fc2ブログ
a's color drops
*アクセサリー作り、旅行、スイーツ・・・大好きなものと日々の出来事*
ザ・トレーシー・メソッド
今回は、前回のブログ更新でちらっと出てきた「ザ・トレーシー・メソッド」について♪

ここ半年の間に2~3キロ増量してしまった私。先月やっと勇気を出して体重計にのってみて愕然!!!「(≧ロ≦)
原因は多分食べすぎ・・・

ヨガエクササイズはちゃんとやっているのに、お菓子類や夕食後のビールがやめらんなくて。
そんなには食べてない飲んでないつもりだったのに、蓄積されるんですねえ・・・

てわけで筋肉もそこそこついているのに脂肪はとれないという悲しい事態になんとかせねばと思っていたところ見つけたのがこれでした。

ザ・トレーシー・メソッド

ザ・トレーシー・メソッド
ザ・トレーシー・メソッドのマット・ワークアウト編です。

最近コレ、気に入ってやっているんです~(〃∇〃) てれっ☆
ザ・トレーシー・メソッドのトレーシー・アンダーソンはマドンナやグウィネス・バルトロワのトレーナーとして体を引き締め、ムキムキの筋肉ではなく女らしい筋肉がつくように指導したとのこと。
TVで紹介しているのを見て、「ふ~ん、いいのかな~」てなんとなく興味を惹かれていた時にたまたま本屋でDVDを発見してついつい買ってしまいました。

「ザ・トレーシー・メソッド」のなににいちばん惹かれたかというと、「二の腕のたるみがとれる」というひと言。
ここ最近かなり悩みである上腕の筋肉がもりっとあるのに下部分はぽちゃぽちゃのこの太腕をなんとかするべくがんばっております。f(^^;)


エクササイズをやってみて・・・

【エクササイズメニュー】
1.ウォームアップ
2.椅子を使った脚のエクササイズⅠ
3.椅子を使った脚のエクササイズⅡ
4.立った姿勢での腹筋のエクササイズ
5.立った姿勢での腕のエクササイズ
6.ダンベルを使った腕のエクササイズ
7.マットを使った脚のエクササイズ
8.マットを使った腹筋のエクササイズ
9.クールダウン

トレーシー・メソッドは鍛える部分を脚・腕・お腹の3箇所ごとににまとめてあり、ひとつのエクササイズはわりと短時間です。
このメニューの組み合わせでお手軽コースや腕中心コースだったり腹筋中心だったりのメニューがあり、20~30分くらい。
全部のメニューを通してやると60分くらいになります。ひとつづつ個別でもできます。


エクササイズを初めてやった時、最初はスタンダードコース30分からやってみたのですが、以前友人から「ビリーズ・ブートキャンプ(だったけ?)」を借りてに体験入隊して即「ムリ!」と決めたのにくらべ、感想としてはけっこうラクに出来そうかな~?といった感じでした。(=^_^=)

メニューはその日の調子に合わせて自分で決められるし、ガンガンノリノリでもなくのんびりもしすぎないいいノリの音楽に乗って繰り返す動きは続けていると「そろそろきつ~い」と思えるころにふいっと違う動きにかわってなんとか続けることができる構成なんです。
だからやっているときはもう無理かな?無理かな?と思ってやっていても終わってみると「けっこう出来るじゃん!」的なエクササイズでした。

ドタドタしない動きばかりなので夜でも近所迷惑を考えないで安心してできるエクササイズでもあります。


そして、ところどころでトレーシーが、
「この動きが筋肉を燃やすのよ~」とか、
「つらいでしょう?わかるわ。でもがんばって!」とか、
「よくがんばったわね。すごいわ!」とか
「一緒にエクササイズをしてくれてありがとう!」などと声をかけてくれるのがけっこううれしいんです(//∇//)
実際は吹き替えの声の方が言ってるんですけどね☆ノ(´д`)


少し慣れてきた今は腕も脚もお腹もみんな鍛えたいので全メニュー通しでやるのが好きですが、「5.立ったままの腕のエクササイズ」の後の「6.ダンベルを使ったエクササイズ」でいつも腕がつらくて中断してしまいます
手持ちのダンベルが重過ぎるせいかな~?
私のダンベルは1.5kgなんですが、トレーシーは3ポンド(約1.4kg)以上は余計に筋肉がつくからダメと言ってましたけど・・・他にないからこれでやってますがかなり重いです




というわけで、私的にはかなり気に入ったのでこれからも続けていけそうです
効果についてはまだまだわからないけど、あまり考えずにいい運動として出来ればいいな♪

このDVDは「マット・ワークアウト」編だそうで、多分また近いうちにエアロビクス編ぽいものが出そうな雰囲気・・・発売になったらまた買ってしまうかも~(//∇//)


スポンサーサイト



アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2009/06/19 23:21】 | ヨガ | トラックバック(0) | コメント(3) |
お寺ヨガ(その2)
前々回に書いた「お寺ヨガ」の画像が届きましたのでご披露します~(*^.^*)

お寺ヨガ(先生)
あみ先生
お寺ヨガ(合掌~)
お坊様も一緒に合掌~
お寺ヨガ(ツリーのポーズ)
みんなでツリー(木)のポーズ


いかがですか?お寺の本堂でのヨガ画像。
なかなかいい雰囲気が出ているでしょう?

ご本尊のまえでばちあたりにならないかな~とおもいつつ、お坊様も一緒にヨガレッスンしているからいいのよね~、とおそるおそるやっておりました。

画像はヨガレッスンの後でポーズをつけたので自然なレッスン風景ではないですが、やはり背景のおかげでまるで修行しているように見えるような気がしますよね(^◇^;)>
このなかに私もいますが・・・だれかはナイショ

それにしても合唱のポーズの左手前の坊主頭の方、お坊様なのですが格好がTシャツに作務衣のズボンなんでちょっと笑えました。(ごめんなさいっ
もう一方お坊様がいてそちらは上衣も作務衣を着ておられたのでちゃんとお坊様に見えたんですけどね。
お二方とも気さくな方だったのですが座禅のときは警策でしっかり背中を叩いていただきました。(ノ_<。)イタタ・・・
ありがとうございました~(合掌~


アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2008/06/08 22:28】 | ヨガ | トラックバック(0) | コメント(6) |
お寺ヨガ
日曜日、お寺でのヨガレッスンに行ってきました!

今回のレッスンは私が通っているフィットネスジムで週一回ヨガのレッスンをやっている加藤あみ先生が主催のレッスンで愛知県瀬戸市にある定光寺というお寺の住職のご家族とあみ先生がお知り合いということで月に一度定光寺の本堂でのヨガレッスンを行っているとのことでお誘いいただいて友人と参加しました。

あみ先生(わたしよりけっこう年下だと思いますが・・・f(^^;) )のヨガは私が普段やっているアメリカで作られた『パワーヨガ』と違い、本格の『インドヨガ』のようで同じヨガといってもやはりぜんぜん雰囲気が違います。
あみ先生のヨガは呼吸と精神に重点を置いた、ハードな動きや力わざのないヨガでした。
スポーツ的な要素があまりないのでパワーヨガの動きに慣れた私には最初物足りないかな~と思われましたが、お寺という清浄な空気と荘厳な本堂にいると不思議と気持ちが落ち着いてきました。

ひと通りのレッスンの最後に邪気を払う息をおなかの底から口へと吐き、
その後座禅を組んでお坊様に邪気を払う意味で背中の肩甲骨の下を警策で打たれたりしました。
『パシーン!!!!』とかなり強く打たれたのですがそれでもずい分手加減してくれたそうですf(^^;)
痛いといえば痛いのですが不思議と気持ちがすっきりして爽快になりました。
十数人の参加者の方皆さんそうおっしゃっていて、座禅は病みつきになりそうでした。

夏には「お寺合宿ヨガ」や「バリ島5日間修行ヨガ」など計画されているとのこと。
興味のある方はぜひ体験してみてください。連絡先は個人的にお知らせしますよ。(⌒▽⌒)


レッスン後の座禅風景やヨガのポーズの画像を先生が撮っていたのを一緒に載せようと思っていたのですが、なかなかすぐにはもらえなさそうなので手に入り次第また載せますね~

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2008/05/30 00:25】 | ヨガ | トラックバック(0) | コメント(2) |
ヨガ三昧の日々
またしても久しぶりの更新になってしまいました

お仕事は今ちょっと楽になった状態なので時間や体力の問題はなかったのですがあまりネタも思いつかなかったし、アクセサリー作りもちょっと進んでいないのでなんとなくサボりモードに入ってしまって・・・f(^^;)

なので今日は今一番やってることの話題です。
といっても再々ネタに使っているヨガについてなの。(〃∇〃;) ははは・・・



5ヶ月間も休止していたフィットネスクラブ通いを2月から再開しました。
最初は久々のパワーヨガと筋トレマシンで腰を痛めたりしてましたが、やっと慣れてきたところです。

私が5ヶ月間フィットネスクラブを休んでいた間にクラブのオーナーが変わってしまって、今までの貧乏クラブ(失礼でも安いので気に入ってたんです~)が一転、最新のマシンをいっぱい入れて乗馬マシンやブルブルマシンもあって、レディーストレーニングルームもリラックスルームもある今風のクラブになりました。

いろんなマシンをやってみてそれはそれでけっこう楽しかったのですが、やっぱり一番やりたいのは「パワーヨガ」。
このヨガの教室は以前にもご紹介した「武田」先生の教室で旧クラブの時と変わらず残っていてくれてほんとによかった~。^^毎週月曜日の先生の教室には再開以来休まず通っているんです。

武田先生のヨガについてはこちら

パワーヨガCD
武田先生のパワーヨガCD

その武田先生が自分のエクササイズ用に作ったCDです。
生徒さんからの要望が多いから販売することにしたのだそうで、内容は1時間のエクササイズ。
普段の教室のときの録音なので先生の教室を何回かやっている人でないと聴いても動きがわからないものなのですが、私も一枚購入しました♪

最初は教室のある日が休日だったりとか、忙しくてなかなかフィットネスクラブへ通えない時のために購入したこのCDですが、なんだかハマっちゃって最近は出来るなら毎日でもやっています。週2回はフィットネスクラブに通い、他の日は自宅でエクササイズ。えへへ、がんばってるでしょ。

あ~でも毎日やっているからってちゃんとポーズ出来るとは限らないですよ!たとえ足上がってなくても上がってる気分でポーズを決め、バランス崩してもぶかっこうでも出来ている気分に浸ることが大事なの!何事もカタチからってことで・・・ノ(´д`) ヘヘヘ

下の画像は私が普段使っているヨガグッズです。
ヨガマット&ヨガウエア

Tシャツ短パンでなく、ヨガウエアを着るとうまくなった気分になれるんですよ~(=^_^=)
ヨガウエアは7分丈パンツとランニングの取り合わせがけっこう好き♪もちろん上も下もぴっちりしていないタイプのものです(ここ重要です!おなかの肉見えないように・・・)
こういうの3色くらいで組み合わせて着てます。そろそろ新しいのが欲しいな~☆
下に敷いているのが自宅用のヨガマットです。


こんな感じで最近は楽しいヨガライフ送っています。^^
おかげでこのところ年明け以来ぶよぶよになっていたおなかがなんとな~く締まってきたような気がするのですが・・・でも ひとつだけ問題が・・・それは
体重が落ちない~!!!んです。

すみません、思わず叫んでしまいました。ほんとに落ちないんですよ。(T_T)
なんででしょうね~年のせいでしょうか。それともお菓子がやめられないせいでしょうか。
・・・やっぱりそれか


そのうちお菓子禁止のダイエットをしなきゃ。あ~あ。
ヨガは楽しいけど減量への道は困難です。(〃_ 〃)ゞ ポリポリ

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2008/03/23 23:17】 | ヨガ | トラックバック(0) | コメント(6) |
あるがままに・・・
母の日の花
母の日に母が花をもって来てくれました。ははは・・・f(^^;)


今日はいつも行ってるヨガ教室のことについてです。

昨日、フィットネスジムのヨガ教室で受講していたとき、先生が始めに人間関係などで悩んでいる友人の話をしていました。
先生は、
「そんなふうに悩んでいるときこそ、ヨガをやってください。自分を見つめなおしてみてください。」
と言います。
また、
「ヨガで体をほぐしていくとこころもほぐれてきます。
こころと体は同じ働きをします。体が弱ってくれば心も弱り、心が弱れば体もまた不調になります。
また、ヨガで出来るところまで筋肉を使い、汗をかくことで無心になって悩みも忘れてしまいます。もちろん、ずっと忘れていられないけれど、気持ちが落ち着いてきます。」


細かいところは覚えていませんが、大体こんな内容のことを言っていました。
先生はヨガについていつもいろいろなお話をされるのですが、
人間関係やコンプレックス、その他いろいろなことで悩まないことがないくらいの私にはなるほど~と思える言葉でした。

確かに、無心にヨガをやっていると嫌なことはその間は忘れられるし、汗をかくことで充実感や爽快感が残って、悩み事がちょっと遠のいた気になります。
その辺が私がヨガを好きな理由のひとつだろうなあ。


私が受講しているヨガ教室ではいつも最初と最後に「シャワーアーサナー」のポーズをします。これは、「屍のポーズ」「亡骸のポーズ」とも言って、ただマットの上に大の字になってあおむけに寝転んでひたすら脱力するポーズで、先生によると「ヨガの究極のポーズ」なのだそう。

このポーズのときに、いつも先生が言っているのですが、
「プライドを捨ててください」
「競争心を捨ててください」
「期待しないでください」
「失望しないでください」
「人を蔑まないでください」
「あるがままの自分を受け入れてください」など

これも出来ればすばらしいのだけど、雑念が多い私にはなかなか実行が難しそうな言葉・・・
かえって自分の中の劣等感や、嫌な部分が浮きてきそう。

「あるがままに」 か~
いつか、あるがままの自分を受け入れて好きになれればいいんだけど。


私の大好きなヨガの先生の教室「わくわくヨガスタジオ」。やけに先生のカッコイイポーズフォト(L.A撮影)が載っているので興味があったらHP見てみてください。

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/05/15 01:44】 | ヨガ | トラックバック(0) | コメント(6) |
ヨガ再開!
最近、ヨガ再開しました!

年が明けてからこっち、だんだんとぽよぽよしてきたおなか。
これは何とか引っ込めないと、取り返しのつかないことになる~!
というわけで、とうとう再開しました。「ヨガ」(。-_-。)ポ。

「再開」というのは、2年くらい前からフィットネスクラブのヨガ教室にずっと通っていまして。
でも去年10月に原因がよくわからない腕のしびれがおこり、それ以来ヨガ教室は中断。
最後に行ったときはしびれがあるのに無理してやって首から肩全体が炎症をおこしてしまいました。(хх。) イタイ
結局原因がわからないまま整形外科でリハビリと投薬治療をしておりましたが、あんまり回復のきざしもないし、療法士の先生も少しずつなら運動をしたほうが返って良いだろうということでのヨガ再開となりました~ヽ(*^。^*)ノ

私がやっているのは「パワーヨガ」で、けっこうハード。
汗もびっしょり。でもその汗がすごく気持ちいいの。
残念ながら腕を強く使うポーズはしばらくは自粛して、それ以外のポーズだけやることにしました。

再開第一回目はもう驚くほど体が伸びなくて、どんな基本ポーズもひぃひぃ言ってました
翌々日まで肩も腕も腰も(*_*)ゝイタタ
昨日で再開して3回目、だんだん伸びを取り戻せたかな~
でもまだまだ腹筋や背筋、股関節を鍛えなくちゃ。
ヨガの先生によると股関節を鍛えておくのが一番老化予防になるそうです。

ヨガをやっててなにがいいって、筋肉がつくと太りにくくなること。
そして、呼吸法によって気持ちが落ち着くんです。
ハードなポーズで汗をかいて、リラックスポーズで気を鎮めると、そのときだけでもい嫌なことみ~んな忘れられます。
だからヨガ大好き。
雑誌などで紹介されているようなかっこいいポーズは出来ないけど、そんなことはいいんです。やってるのが楽しいんです。

ヨガにも種類がたくさんあって、リラックスするだけのヨガ、ストレッチヨガ、ホットヨガ、パワーヨガいろいろあるそうです。
最近ではペットといっしょにやるヨガもあるそうです。テレビでワンちゃんを抱いてポーズとっているのをやってましたさすがにちょっとそれはどうかと思いましたが・・・


ちなみにわたしの好きなポーズはツリー(木)のポーズとトライアングルのポ―ズ、ウォーリャ(戦士)1・2のポーズです。
他にさる、コブラ、ワシ、犬、かえるなど、動物のポーズもおもしろいですヨ。


皆さんも興味があったらぜひヨガ、はじめてみて下さい!(o⌒∇⌒o)




よろしかったらアクセサリーの作品も見てってね! 
クリック!★リングリスト★ピアスリスト★ペンダント・ネックレスリスト★イヤリングリスト

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/02/20 23:16】 | ヨガ | トラックバック(0) | コメント(10) |

SEO対策:アクセサリー
プロフィール

azu

Author:azu
「azu」と申します。
天然石のアクセサリー作り大好き。
旅行大好き。
おいしいもの大好き。
読書大好き。
煩雑な毎日のなかでもっと好きなものを見つけていけたらいいなと思っています。

作品リスト&カテゴリー

作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カレンダー(月別)

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング