![]() ここのところ続けて作品がご紹介できてちょっとうれしい♪
![]() カーキモヘアの縄編みスヌード これは2月2日の父の誕生日にプレゼントとして編んだスヌードです(´ー`) 色はド渋いろのカーキ・・・でもカーキは今年人気の色だし、スヌードの形にしてあるのである意味流行の色と形のものなんだけど・・・贈り先はウチの70過ぎの父親です ![]() 【材料】 ウールモヘアタム カーキ 絹つむぎ糸 グリーン・グレー ともにアヴリルの糸です。 これはお正月があけてから編み始めたのですが、わりと早く出来上がりました。 3週間弱くらいかなあ。 編み目は見ての通り片側の縄編み。6目編みを横並びにしました。 縄編みはどうしても厚地になってしまうけど、寒い日にはとても暖かいです。 先週の休日に父母と私の3人で食事をしてそこでプレゼントしました ![]() 「俺みたいなじいさんにこんなもの・・・」などと言っておりましたがまんざらでもない様子だったので一安心(´ー`) =3 だんだんに歳をとるのはあたりまえだけどいつまでも元気でいてほしいものです。 端のつなぎ目はあえてねじりました。 とくに理由はないんだけどこの方がいいかな~と思って。 ![]() 首に一重にかけたときに常に表が上を向くし、二重巻きのときのねじれがわりと少なくなるようです。 つけた感じ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いかがでしょう ![]() わたしとしては「なかなかいいな~・・・お父さんにはもったいないかも」なんて思ったりもしてますf(^^;) 昨年のプレゼントのマフラーもそうでしたが、父にプレゼントするものって渋い色を選ぶせいか出来上がってみると私の好みのど真ん中なんですよね~~~ ![]() いちおうラッピングして・・・・ ![]() 前回の結婚祝いとは大違いの簡易ラッピングですが・・・でもリボンの毛糸がかわいいでしょ(//∇//) 次の作品は・・・ 今もう既に2作品編み中だし、その次に編むものもあるような状態ですノ(´д`) でも最近は残業続きもあって目の調子がかなりよくないです ![]() 編み物はいまや私のストレス解消法だし、気持ちの落ち着く時間。でもいつまでもやってるわけにもいかないのが現実。なんとか目をいたわりながら毎日少しずつでも続けたいと思う今日この頃です。 ![]() |
![]() ![]() ![]() 12月の後半から1月初旬くらいで出来上がった2色使いのスヌードです ![]() 【材料】 ツイード(細)赤(4号針) ウールモヘア グレー(6号針) どちらもアヴリルの糸です。 このスヌードは12月はじめに編んでいたものが出来上がってしまい、 年末にアヴリルまで次の糸を仕入れに行くまでの空いた期間になにか編もうと思って以前買ったまま眠っていたサイリ(アヴリルの糸取扱店)の福袋に入っていた糸を使って編んだものです(*'‐'*) ツイードのこの赤い色がとても素敵なんだけど・・・・身につけるにはちょっとどうかな~と地味好きな私なので悩んでいたけれどまあ試しにってことで編み始めました。 途中までは赤一色のつもりだったけれど気が変わって、途中から色違い・素材違い・編み方を変えて濃いグレーのモヘアと組み合わせにしました。 これで肌ざわりもかなりソフトになりました(=^_^=)ふわ ![]() ツイードの方は中央の2本の縄編み(各12本の縄)とベース部分に変形かのこ編みにしました。 モヘアの方も変形かの子編み・・・表編みと裏編みをブロックごとに交互に編みました ![]() ![]() ツイードにはいろとりどりのネップが入ってます。これがまたいいんです~ ![]() ![]() 二重に首に巻いた感じ・・・ 最初、そのままではちょっと長さが余るかな~と思っていたのですが、サイリの店長さんに「ブローチなんかで留めるといいですよ~」とヒントをいただいたので、手持ちのくるみボタンで即席ピンをつくってみました。 そしたらちょっとしまりが出て良くなった気がしました ![]() ![]() ![]() 重ねて首に巻いた感じ・・・ ![]() 少しだけ赤をのぞかせて・・・(´ー`) いいでしょ♪ ![]() そのまんま首にかけてみました。 編み方に関してはきれいに編めてるは自信あったけど、正直、 「どうかな~・・・この赤色で着ける気になるかな~???」なんて自信なくて自問自答しながらでした。 でも出来上がって身につけてみると、赤色のスパイスが効いてて、でも何にでも合わせられることがわかって今では大のお気に入りになりました ![]() ここのところスヌードが編みたくて今もまた編み始めてます♪ 次回もまたご紹介します~(´ー`) ![]() |
![]() なんだかすごく寒くなってきました!Y(>_<)Y
本格的な冬到来といった感じ・・・寒さに弱い私はひたすら部屋でおふとんかぶってで丸くなっている日々がつづくかと思うと憂鬱 ![]() そんな中、いいこともありました!(=^_^=) 2ヶ月ほどかけてやっと出来上がったんです ![]() 大好きな京都の糸のお店、アヴリルの毛糸で編んだショール・マフラーです ![]() ![]() タイトルのとおり、このショール・マフラーに使用した糸は2種2本取りで、京都アヴリル三条店で大奮発して購入したカシミアとアルパカを使いました(//∇//) その甲斐あってふわっふわであったかいショール・マフラーに仕上がりました ![]() これつけてると自然と笑顔がこみ上げるくらいの心地よさなの ![]() 【使用材料】 アヴリル カシミヤ 色番6210(ライトグリーン) アヴリル アルパカミックスループ 色番971(カーキ) 糸は2種合わせて120gでぎりぎり足りました! 棒針6号(メリヤス編み部分) 棒針3号(模様編み部分) 参考本 嶋田俊之「裏も楽しい手編みマフラー」 ![]() 薄いきれいな色のシンプルな糸がカシミア、黒糸にカーキ色のループが着いているのがアルパカです。 最初は違うデザインのショールを編むつもりだったのが、嶋田俊之さんの本に出会ってあっさり方向転換してしまいました。(= ^ ^ ゞ とてもむずかしい作品ばかりのこの本の中でいちばん簡単そうでかわいいデザインのマフラーを元に編みました! この本はほんとステキな作品ばかり ![]() さて、細い糸なので薄手に編めるため、ショールにもマフラーにも使えるようにやや幅広にしてみました。 つけるとこんなかんじ・・・↓ ![]() ![]() 長さは180cmくらいです。 ![]() ついている花のコサージュは京都のエム・スールというお店の作家さんが作ったのものです。 前回の京都旅行の際に買いました!クリップになっていてどこにでもつけて楽しめます^^ 今回このショールによく似合うことを発見してうれしい♪ この糸のお店「アヴリル」と「エムスール」をご紹介した記事はコチラ♪↓ 2010年晩夏~京都~2 2010年晩夏~京都~4 早くも次の編み物がやりたくてしようがないですノ(´д`)ヘヘ なんだかお昼休み中に編み物やらないと手持ち無沙汰になっちゃって ![]() 年末にはまた京都へ行くし、次のためにステキな毛糸を仕入れて来る予定です ![]() ![]() 次のご紹介は久しぶり ![]() (てか、”アクセサリー製作ブログ”のはずなのに本当に最近アクセサリー作ってないのが情けない・・・ ![]() おひまがあったらぜひ見てくださいね♪ ![]() |
![]() 今日は筋肉痛でおなかが痛い一日でしたへ(×_×;)へ
昨日、今までサボリにサボってたトレーシーのエクササイズを久しぶりにやったからです。 とくに家ヨガをやったときはキツかった ![]() でも、がんばらねば・・・体重はかわんないけどなんだかおなかがぷよってきたようでこれからが冬本番で太りやすい季節ですもんね! さて、とくにネタがないので新作のご紹介です。 カラフルビッグロービングスヌード ![]() 9月に京都の糸のお店アヴリルで買ったビッグロービングの糸を使ってスヌードを編みました。 スヌードは初挑戦だったけれどこれだけ太い糸だし、端をくっつけるだけだったので試行錯誤時間も含めてテレビみながら2~3時間で出来てしまいました。 ちょうどスペシャルドラマ「ストロベリーナイト」見てました。(//∇//) ドラマはまあおもしろかったケド・・・ラストがわりとありがちだったし主人公の役、竹内結子はちょっとどうかな~と思いました。原作は女性に人気あるそうですがもっとおもしろいのかな。 さて、お話がそれてしまいました ![]() 今回の材料。 アヴリル ビッグロービング ブルー100g ビッグロービング絣(かすり)かえで100g どちらもウール100% 棒針ジャンボ15ミリ 糸はコチラのアヴリルwebshopに載ってます↓ アヴリルHP ![]() このほっこりした色にどうしようもなく惹き付けられて買ってしまった糸です。 ブルーでもあったかい色なんです ![]() ゆび編みでも出来てしまいそうな特太の糸。 ためしにメリヤスでも編んでみたけれどどうしても端が丸くなるので厚みがでるけれどこれが持ち味ってことでここはあえて棒針で一目ゴム編みにしました。 ボリュームあるけれど雪がふりそうな寒さの日にはあったかく外を歩けそう(´ー`) もちろん一重で首にかけてもいいと思うんだけど。 ![]() こんな感じです ![]() 二重巻きを前提にしているのでわざと一回転ひねって仕上げてあります。 ![]() 使うのはもう少し先になりそうですが、いままでにないカラフルなスヌードに仕上がりました。 寒くなってからが楽しみです ![]() 9月にアヴリルで仕入れた糸は今編み途中のマフラー兼ショールが出来上がればもう使ってしまうことになります。ノルマを達成できそうな気分でうれしいな♪(=^_^=) でも年末にはまた糸を仕入れに行く予定・・・ほんと、編み物はキリがないなあ。 ![]() |
![]() ![]() 長いことかかってやっと出来上がりました!モヘアのマフラーです(=^_^=) ![]() 以前編んだモヘアのマフラーは母へプレゼントしてしまったので・・・→ブログ紹介「ふわふわモヘアマフラー」 今回は同じデザインで色を変えました ![]() 材料・道具 ホビーラホビーレ ファインモヘア アヴリル 極細シルバーラメ 棒針4号 前回のモヘアはシルクモヘアだったのに対して今回はシルクは入ってない糸なのでやはりつや感は前回のがありますが、色はホビーラの方がカラフルできれいなものが多かったので今回はこちらを選びました。 濃いパープルモヘアとラメ糸を1本ずつ併せたのでラメ感がよく出てキラキラしてます ![]() ![]() このマフラーを編んでいる時、母に「こっちの色がよかった~」と言われてしまった ![]() まったく遠慮のない人だf(^^;) ま、機会があったらまた編んであげよう。 肌ざわりは軽くてふわふわ~~~ ![]() ![]() ![]() 糸自体細いので、しかも棒針の模様編みなので透け感半端なし!でもとてもあったかいです。 モヘアの毛糸は絡まって一度編むと取り返しがつかないので大変でしたが、違う糸だけれど同じ模様で3度目なのでなんとかちゃんと出来上がってよかった~ 巻いてみた感じ・・・ ![]() ![]() このふわふわ感が伝わるといいんですが・・・ お洋服は今秋購入したものです(´ー`) 綿の白ワンピと薄手のニットのはおり、黒のジャケット・・・みんなすごく気に入ったのであわせて着せてしまいました(//∇//) これ書いている途中で11月1日になりました! 最近は急に寒くなって、マフラーやショールが大活躍する季節の到来ですね~いままで編み上げたものが活躍できそうです( ̄ー ̄)b 今はもう既に次の編み物にとりかかっています。 先日京都のアヴリルで手に入れた糸を使ってまたしてものショール・・・・われながら編み物飽きないなあ・・・エヘ f(^^;) ![]() |
![]() 前回から悩みに悩んでいた母へのバースデープレゼント、ついに思い切って前回ご紹介した絹つむぎのマフラーにしました!!
でもそれだけじゃ好みに合わなかったらどうしよう ![]() ![]() 母へのプレゼント・・・絹つむぎのしぶ黄ストールとラメとモヘアのマフラー 画像にあるバッグチャームも前夜に取り急ぎ作りました ![]() で、きれいな紙袋にプレゼントを入れてリボン代わりにつけてあげました ![]() ![]() 母はとってもよろこんでくれました!よかった~~~(´ー`)=3 母と会った今日は割引クーポンがあったのでヒルトンホテルでビュッフェランチをとり、以前から母が行きたがっていたミュージカル「オペラ座の怪人」( ̄ー ̄)ニヤリ を見てきました。 母は喜んでくれましたが、私にとっても一年ぶりの「オペラ座の怪人」!自分も一緒に楽しんでしました ![]() 舞台の出来は前回よりもよかったかな~(=^_^=) ![]() ![]() アルトゥール・ルービンシュタイン ザ・ショパン・コレクション マルタ・アルゲリッチ ザ・コレクションⅠ(ピアノソロ)/ザ・コレクションⅡ(コンチェルト) 最近ショパンにハマッっていて、ほとんど毎日のように聞いています♪ 以前ご紹介したショパンの本もとうに読んだし(笑) ショパンは曲数も非常に多いし聴けば聴くほどすばらしい曲ばかり。 力強さや激しさもあるのにやさしい曲はとびきりやさしい・・・いままでほとんど知らずにいたのが不思議なくらいです。若くして亡くなったのが本当に残念です。 さて、「ショパン弾きといえばこの人」・・・というピアニストのひとり、アルトゥール・ルービンシュタイン。 いろいろ読んだ専門家の書いたショパンの推薦名盤ではかならず出てくる名前です。ベートーベンも得意だったそうですが・・・故人ですが私も名前くらいは知ってました。(実は5~6年前には彼のベスト版を買っていたけどすっかり忘れてました ![]() 結構手厳しい専門家もルービンシュタインの紹介では品格があってしかも力強く、ショパンの書いた音符一つ一つきちんと弾くピアニストである。スタジオ録音では物足りないかもしれないが、安心して聴ける、しかしステージではかなり激しさがある。など、評価は高い。 「これはぜひ聴かなくちゃ!」と思っていたところ、You Tubeでルービンシュタインの動画をみつけて見てみました♪ ・・・・すごかったです!この時もう結構な老齢のようなのに小柄な身体が浮き上がるほど強く鍵盤を叩き、最後にはピアノが壊れるんじゃないかと思った!!ほんとです。舟歌は流れるように美しくて力強い・・・うっとり ![]() というわけでちょっと迷いましたがルービンシュタインのショパン曲集BOX(CD11枚セット!)を買ってしまいました(//∇//) でも輸入盤だしセット割引があって2千円台とけっこうお値打ちでした♪ 動画リンクしてみました。興味があったらどうぞ~~↓ ルービンシュタイン 英雄ポロネーズ 動画 マルタ・アルゲリッチの英雄ポロネーズも下にリンクします。比べてみてください♪ ルービンシュタイン 舟歌 動画 さてもうひとり、マルタ・アルゲリッチ。5年に一度のショパンコンクールの1965年の優勝者です。 この人の名前はドイツ・グラモフォンの看板ピアニストみたいな感じでまず名前が出るので知ってましたが、やはり動画をみて惚れ込みました ![]() マルタ・アルゲリッチ 英雄ポロネーズ 動画 この動画では最初からなにか口ずさみながら難しい顔をしてピアノを弾いているのですが、最後のパートに入ったときに少しだけニコっとするんです。そこがとても好き ![]() ![]() ショパンのピアノ協奏曲第一番の動画もすばらしかった ![]() アルゲリッチの録音のCDはもうかなり集めました。昔から持っている中でショパン以外で大好きなのはチャイコフスキーのピアノ協奏曲!も~好き!大好き!リストも好き ![]() 上の画像はアルゲリッチコレクションで、vol1は8枚組みでピアノソロの曲が集められており、vol2はピアノ協奏曲が入った7枚組みのBOXです。まだちょっとしか聴いてないけどやっぱいいです~(´ー`) ♪ アルゲリッチは今はもう白髪のおばあさんになってしまいましたがまだ現役で、毎年日本(九州)に来てコンクールを主催しているらしいです。機会があったらぜひ一度生演奏が聴きたいです! ![]() |
プロフィール
|
Author:azu
|
![]() |
作品リスト&カテゴリー
|
作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
カレンダー(月別)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
FC2ブログジャンキー
|
|
![]() |
FC2ブログランキング
|
|
![]() |