![]() ![]() お友達の@めぐるんさんのお子さんのまほるんちゃんの5歳のお誕生日に、 ヘアゴムの飾りを編みました ![]() ![]() 岐阜の糸のお店、SAIRIの福袋の中にあったかわいらしいピンクの糸2色をゴムに編みこみ、3重巻きくらいでひらひらとフリルのできるシュシュ ![]() もう一組は、コットンリネンの糸で編んだブルーとホワイトの花を並べて真ん中にきれいなガラスビーズを留めた涼しげなゴム飾りです(=^_^=) まほるんちゃんにはお手紙をもらっったりしていたけれど、お返事をしていなかったので(なんて書いたらいいかわかんなくて ![]() お誕生日カードを添えて・・・よろこんでくれるといいな ![]() ![]() シュシュやヘアゴム飾りを編んだついでに、前回ご紹介したチュニックの共糸でカチュームを編んでみました ![]() ![]() チュニックの胸の部分と同じ編みこみ方で作ってみました。 シンプルで伸び縮みするから使いやすいです! 自分でも最近カチュームを使うことが多いのでいいバリエーションになりそう・・・すぐ出来て楽しかったからまたいろいろなデザインや色糸でつくろうっとo(^-^)o ![]() 先日の休日、久しぶりに姉と会っておしゃべりしてきました。 このお店は、和食のランチの後で行ったこじんまりしたフランス菓子のお店です。 ![]() 名古屋駅から地下鉄国際センター駅方向に15分くらい歩いた、円頓寺商店街の近くの細い路地にあるお店です。 最近評判なお店なのです♪ 店内はなんと2テーブル6席だけ。オーナーさんがおひとりでやっているみたいで、お菓子もそんなにたくさんはありません。 ケーキとタルト3~4種類と焼き菓子5~6種類、そしてケーク・サレ2種類くらいでした。 ![]() 私たちが注文したのは、手前のアプリコットのタルトと奥のブランマンジェ。 飲み物にはちいさな焼き菓子とオレンジやレモンピールが添えてありました。 このタルトがおいしかった~ ![]() タルトはこのほかにグレープフルーツとピスタチオのタルトがありました。 そして、ブランマンジェも土日限定とのことでしたが、洋酒が効いていて大人の味でした。これもとっても美味しくて、舌ざわりもつるんとなめらか ![]() 時間が早かったし、細い路地にあるせいか、お客さんもスローペースだったのでゆっくりとケーキとお茶を楽しめました。これ以上人気店になってほしくないと切に願いたいステキなお店でした(´ー`) フランス菓子 シャンドゥリエ HP ![]() |
![]() 編み始めて一年越しのバッグが出来上がりました
![]() ![]() 昨年の5~6月くらいに編み始めたこのバッグ、以前コットンリネンで編んだことのあるものと同じデザインなのです。 →前回のバッグ 前回編みあがったときに「もっと大きいバッグにしたい」と思い、このバッグにとりかかったのだけど・・・ 途中途中に違うもの編んだりアクセサリー作ったりしていて外側本体の編み上がりが昨年の秋になってしまったのです ![]() 秋口には色や素材的にもうあまり使わないな~と仕上げしないままお蔵入り・・・f(^^;) それがやっと仕上がりました!裏布をつけて(これがいちばん面倒だった ![]() 出来上がりはご覧のとおりです(=^_^=) ![]() トルソーの首にかけているのは意味ありません ![]() こうやって使うものではないです。。。念のため。 中はこんな感じ・・・ ![]() ![]() 面倒だったけど、裏布もちゃんと付けました!<(`^´)> やっぱり裏布がないと強度や中身のこぼれが気になりますもんね。 あと、そのままだとがばっと口が開いちゃうので両脇にわっか状のひもとくるみボールをつけて開かないようにしました。 ひもには輪が3つ作ってあるので長さが調節できます。 そしてバッグチャーム・・・ ![]() バッグ本体と同じ糸のものとやや太めの赤い糸でリングとくるみボールをつくってつけました。 かわいいでしょ ![]() 材料はいつものお気に入り、京都の「アヴリル」の糸。 めずらしい糸でとってもかわいかったので一目ぼれてしまいました ![]() ![]() 糸 ナチュラルカバー(レッド)綿100% アヴリル 持ち手の部分と口まわりの縁取りもアヴリルのリネンのロープ糸です。 すべてかぎ針で編みました。号数は覚えてないけど多分7号くらいかな。 バッグなので出来るだけしっかり編みました。 そして今回のコーディネート ![]() ![]() 素朴な綿のチュニックワンピに深紅のキャミソール(リボン付き)、そしてデニム調のスパッツにウェッジソールの赤いサンダルです。 いかがでしょう~?(´ー`) ![]() |
![]() 昨日、今日とずい分あたたかくて、近所の神社のさくらのつぼみが早くも赤くなってきていました
![]() もう春がすぐそこまで来ているようですね(´ー`) ・・・今回はいまごろになってやっと仕上がったウールの厚手スヌードのご紹介です ![]() ![]() 両面編みのスヌード なんとか2月中にすべりこみで出来上がったスヌード・・・今回初挑戦の両面編みです( ̄ー ̄)ゞ 両面編みは嶋田俊之さんの本を参考にして全体のデザインは適当に自分で考えました ![]() ![]() 表と裏の編み方の違い、わかりますでしょうか? 片面は少し大きめの縄編み、反対の面は細かい三つ編みの縄編みです。 全体の1/3は2目ゴム編みにしました。 そして今回もうひとつ初挑戦のボタンホールも編んでみました♪ このスヌードの特徴は、なんといってもどこを見ても両面編みになっているので表も裏もないんです(=^_^=) ボタンも定位置がないので見えてもみえなくても、ボタンをかけてもかけなくてもどっちでもいいんです ![]() ルーズな私になんてぴったりなスヌードなんでしょ ![]() ![]() 【材料】 バルキーシルクウール グレー ラムウール チャコール デイジー グレーMIX 棒針 7号 糸はすべてアヴリルの糸。昨年年末に京都で買ってきたものです。 上記の3本の糸をより合わせて編みました(=^_^=) 硬質な光沢があるチャコールグレーのウールにやさしいグレーと刺し色になるホワイトとグレーのミックス糸を合わせました。 両面編みのせいか、かなりしっかり編んであるので途中からやわらかい2目ゴム編みに変更して、肌触りのいい部分と編地を楽しむ部分をつなぎました。 ボタンは途中で思いついて、急遽ボタンホールをつけました。 途中でどんどんデザインを替えてしまうのはいつものこと。ほんとにきまぐれなんです ![]() いろいろつけてみた感じです↓画像クリックで拡大します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の画像はボタンをでたらめにボタンホールにかけてルーズにしわをつくってありますノ(´д`) 自分的にはこのつけ方がお気に入り♪ しっかり編んであるのでかなり暖かいスヌードです。寒さの厳しい日にはぴったり! 今は寒さも緩んで暖かいけれど、寒のもどりはきっとあるので3月に入ってもまだ数回は活躍してくれそうです。 そこに期待しましょう(^u^) さてそろそろ春夏用の編み物を始めるシーズン・・・早くもリネンの糸を準備してあるのですぐにでも取り掛かりたいところ(〃∀〃;)ウキウキ ・・・ですが、今まだ編み途中の当分仕上りそうにない(なにしろ糸が細すぎて ![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:azu
|
![]() |
作品リスト&カテゴリー
|
作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
カレンダー(月別)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
FC2ブログジャンキー
|
|
![]() |
FC2ブログランキング
|
|
![]() |