fc2ブログ
a's color drops
*アクセサリー作り、旅行、スイーツ・・・大好きなものと日々の出来事*
ウールのケープスヌード
あったかいニット小物が出来上がりました
ウールのケープスヌード05
このスヌード、ケープにも仕えます(=^_^=)♪

デザインは桜間よりこさんの「リネンのハンドニットⅡ」からです。
材料はリネンではなくてウールとシルクの組み合わせを使いました

ウールのケープスヌード02
【材料】
アヴリル ウール シロップシャー グレー 
アヴリル シルク 紬糸 グレー
棒針 10号



指定の糸よりずい分サイズが細かったのかかなり目を増やしました。こういうタイプのスヌードは初めて編むのでサイズの感覚がわからなくて途中で3回くらい編みなおしました
苦労したけどけっこういい感じに仕上がってうれしい

ケープとして着るとこんな感じ・・・
ウールのケープスヌード03
画像では窮屈そうに見えるかな・・・
トルソーに腕がないので縮んでいるけど、横にかなり伸びるのでそんなに締め付けはないです
肩と二の腕がすっぽり隠れるのであったかいんです~~(=^_^=) 見た感じもおしゃれ

着てない状態はこんなに小さくなります(^u^)プププ
ウールのケープスヌード01

ウールのケープスヌード04


このところ暑いくらいの日が続いて、冬支度ってまだまだ先でいいかな~と思えるくらい。
それでも冬本番になる前にいくつかは冬用の編み物を仕上げたいな、と少しずつでも毎日続けてがんばってます。
もう少し寒くなってこれを使うのがとても楽しみです(´ー`)
スポンサーサイト



アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/10/23 21:41】 | 編み物 | トラックバック(0) | コメント(4) |
リネンコットンのカーディガン
リネンコットンのカーディガン
コットンリネンのカーディガン01
大作が出来上がりました~♪

夏の間、他のもの編みながらも地道にずっと続けてた大きなカーディガンです。
デザインはmichiyoさんの本、「着まわし自在なニットのふだん着」より。
この春夏この本がお気に入りでもう4作目です。

【材料】
ハマナカ フラックスk201チャコールグレー 25g×21個
棒針6号(輪針)、4本棒針


糸も目数も本のとおりなのに3玉も余りました
多分私の編み方がきつめだったようです。
でも大きいですよ~

コットンリネンのカーディガン02
編み目がガタガタです・・・「これが手編みのいいところ」と編んでいるとき通りがかりの見知らぬおばさんがいってくれました。そうですよね~~と思いつつなんとか編み上げましたf(^^;)
真ん中に置いてあるのはあまり糸で作ったシュシュです。

コットンリネンのカーディガン03
広げるとこうなります。
平面の長方形に袖をつけただけ・・・大きくてベッドの上いっぱいに広がります。


このカーディガンには上下がなく、どちらを上にしても羽織れることになってます。
コットンリネンのカーディガン05
↑は模様編みを上に着てるところ。模様が襟元に出て丈が長くなります。
コットンリネンのカーディガン06 コットンリネンのカーディガン07

こちらは模様編みを下にして着ているところ・・・後ろのすそに模様編みが出ます。

着てみたところ、編み方が悪いのかわからないけどデザインの元が平面なので模様編みを上にするとちょっと肩が落ちやすい感じでした。室内ならこれでもいいけれど外に着て行くなら模様編みを下にして着たほうがいいみたいです。

コットンリネンのカーディガン04
とにかくリネンコットンの糸はしっかりしていて編み目がめだつし、大部分がメリヤス編みなので不ぞろいが出やすくて
単純な編地をきれいに編み上げるのはやっぱりむずかしいな~~と実感しました。
それでもともかく出来上がりました。やれやれです~~ヽ(  ̄д ̄;)ノ

素材がリネンコットンなので春から秋まで長いシーズンに使えそうです。
出来上がりはともかく長い時間をかけて編み上げたのでちゃんと着て楽しもうと思ってます♪(´ー`)


さて、もうすでに次の作品にかかってるんです
今は今年の春先に中断した細糸で編むスヌードと、最近始めた太糸のスヌードを製作中・・・
出来上がったらまたご紹介します(=^_^=)

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/10/09 22:47】 | 編み物 | トラックバック(0) | コメント(4) |
シルクとラメのポンチョ
シルクとラメのポンチョ
シルクとラメのポンチョ04
前回の更新で母にプレゼントした手編みのポンチョです

【材料・お道具】
アヴリル シルクつむぎ糸 ダークブラウン
アヴリル ラメツイスト ブラウン(ゴールド)
かぎ針 7号

シルクとラメのポンチョ02

このポンチョのデザインは最近お気に入りのmichiyoさんの「着回し自在なニットのふだん着」から。
もともとはリネンコットン糸指定でしたが大好きなアヴリルのシルクつむぎ糸とラメの組み合わせにしました。
ダークブラウンにゴールドのラメがキラキラと映えてシックながらすっごく華やかなんです

シルクとラメのポンチョ06


ほぼ円形に編んだ6角形の前身ごろと同じ編地の後ろ見ごろを合わせて、首と腕を通す部分を残して肩とわきを閉じるだけなので組み立ては簡単♪
とは言え、大きな作品なので一ヶ月くらいひまを見つけてはひたすら編み続けました(*´∇`*;△

広げたらこんな感じ・・・↓
シルクとラメのポンチョ05
こんなに大きいし、ほんとに着られるものになるのかな~と心配してましたが、出来上がってトルソーのノリカさんに着せてみると、一番上の画像のように意外にすっきり着られました
やわらかい絹糸でなるべくゆるめに編むようにしていたのでそんなにごわつきなくで首からストンと落ちてけっこうスリムに見えるみたいです(//∇//)
きっと本の通りのリネン糸だと私が編んだらゴワゴワになった気がする・・・糸替えて正解でした

シルクとラメのポンチョ03
中心部分です。
着るとあまりわからないところがけっこういいかも♪


シルクとラメのポンチョ01
長袖シャツに合わせてみました。シルクなのでオールシーズンOKだから、暑い時期はランニングなどにあわせ、寒い時期はタートルネックとかにも合わせられそうです♪


自分ではけっこう満足な出来でしたがプレゼントした母には気に入ってもらえるかな?
自分も着たいから返してもらってもぜんぜんいいかも・・・なんて( зз)ノ ~

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/09/02 00:00】 | 編み物 | トラックバック(0) | コメント(2) |
ニットのヘア小物
ちいさな女の子へのプレゼント

お友達の@めぐるんさんのお子さんのまほるんちゃんの5歳のお誕生日に、
ヘアゴムの飾りを編みました
おたんじょうびの贈り物

岐阜の糸のお店、SAIRIの福袋の中にあったかわいらしいピンクの糸2色をゴムに編みこみ、3重巻きくらいでひらひらとフリルのできるシュシュ
もう一組は、コットンリネンの糸で編んだブルーとホワイトの花を並べて真ん中にきれいなガラスビーズを留めた涼しげなゴム飾りです(=^_^=)

まほるんちゃんにはお手紙をもらっったりしていたけれど、お返事をしていなかったので(なんて書いたらいいかわかんなくて)なにかしなくちゃと思っていた矢先、お誕生日が近いと聞いていたので思いついて作ってみました。
お誕生日カードを添えて・・・よろこんでくれるといいな


手作りカチューム

シュシュやヘアゴム飾りを編んだついでに、前回ご紹介したチュニックの共糸でカチュームを編んでみました
チュニック共糸のカチューム
チュニックの胸の部分と同じ編みこみ方で作ってみました。
シンプルで伸び縮みするから使いやすいです!
自分でも最近カチュームを使うことが多いのでいいバリエーションになりそう・・・すぐ出来て楽しかったからまたいろいろなデザインや色糸でつくろうっとo(^-^)o



フランス菓子 シャンドゥリエ

先日の休日、久しぶりに姉と会っておしゃべりしてきました。
このお店は、和食のランチの後で行ったこじんまりしたフランス菓子のお店です。
フランス菓子 シャンドリエ
名古屋駅から地下鉄国際センター駅方向に15分くらい歩いた、円頓寺商店街の近くの細い路地にあるお店です。
最近評判なお店なのです♪

店内はなんと2テーブル6席だけ。オーナーさんがおひとりでやっているみたいで、お菓子もそんなにたくさんはありません。
ケーキとタルト3~4種類と焼き菓子5~6種類、そしてケーク・サレ2種類くらいでした。
シャンドリエのケーキ
私たちが注文したのは、手前のアプリコットのタルトと奥のブランマンジェ。
飲み物にはちいさな焼き菓子とオレンジやレモンピールが添えてありました。
このタルトがおいしかった~甘酸っぱいアプリコットとさくさくのタルト生地、クリームにはアーモンドパウダーになにか混ぜてあるみたい。クリームとアプリコットとタルト生地がマッチしてて美味しいのです。
タルトはこのほかにグレープフルーツとピスタチオのタルトがありました。

そして、ブランマンジェも土日限定とのことでしたが、洋酒が効いていて大人の味でした。これもとっても美味しくて、舌ざわりもつるんとなめらか

時間が早かったし、細い路地にあるせいか、お客さんもスローペースだったのでゆっくりとケーキとお茶を楽しめました。これ以上人気店になってほしくないと切に願いたいステキなお店でした(´ー`)

フランス菓子 シャンドゥリエ HP

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/08/02 20:00】 | 編み物 | トラックバック(0) | コメント(6) |
リネンコットンのチュニック
リネンコットンのチュニックが編みあがりました
リネンコットンのチュニック03

【材料】
ハマナカフラックスK 18玉くらい
かぎ針5号
リネンコットンのチュニック01
私のかぎ針編みの時のお道具です(*'‐'*)
左手中指用の指サックと左手人差し指用の紙テープ・・・特にリネンは摩擦でゆびが荒れるので大作の時は必ずこれが必要なんです
かぎ針は指に優しい持ち手がシリコンでコーティングしてあるものを愛用してます♪

このチュニックのデザインは「michiyo」さんの「着まわし自在なニットのふだん着」から。
私的にはめずらしく今回はなんのアレンジもなし。そのまま素直に編みました(^u^)
この本はみんなステキなデザインや編み方だし、最初はまんま編んでみて慣れたらアレンジしようかな、と。
でもちょっと編み目がきつかったかな~

トルソーにあわせてみました。
リネンコットンのチュニック05
薄いロングのノースリーブのワンピの上から着せてみました。なかなかいい感じ
リネンコットンのチュニック04
大きめにざっくり編んであるので秋になったら長袖シャツに合わせてもいいかも

リネンコットンのチュニック02
ブルーでコーディネイトしてみました(〃∇〃)
いまいちばんお気に入りのブルーのサンダルにあわせて・・・
アクセサリーは何年か前に作ったラピスラズリと淡水パールの編み上げのネックレスです。


やっぱり棒針編みとちがってかぎ針編みはさくさくすいすい編めてしまいました。
同時進行していた棒針編みのカーディガンはまだまだ先が長そう・・・f(^^;)
それにもうすぐ8月・・・母の誕生日も近いのでカーディガンは中断してそちらにとりかかることになりそうです。
何をあげるかはもう決めてあるんですが・・・(もちろん編み物♪)


アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/07/26 00:00】 | 編み物 | トラックバック(0) | コメント(2) |
オーガニックコットンのロンパース
赤ちゃん用のロンパースに初挑戦しました

オーガニックコットンのロンパース6
オーガニックコットンのロンパース

色は本物はもうちょっとはっきりしているのに私のデジカメの性能がよくなくてぼやけた画像になってしまいました( ̄△ ̄#)
このデジカメには普段から画像のカラーが悪くて許せないのにちょっとひどいもう替えようかな。。。

それはさておき、
なんとか無事に出来上がりました(´ー`) =3
ちいさいから出来上がっていくスピードは早いんだけど細かい調整がけっこう困難でした
余っていたオーガニックコットンの糸で編んであるから半端な量しかなくてボーダーにして上部分と下部分の色を替えたのだけど、これがまためんどうで・・・
一回出来上がった後ろ見ごろをぜんぶほどいて編みなおしするはめになっちゃったり(^◇^;)>

股の部分はそのままだと伸びてしまいそうだったので綿の布を縫い付けてボタンをつけました
オーガニックコットンのロンパース5
わきのすくいとじもけっこうきれいに出来ました(=^_^=)
オーガニックコットンのロンパース3
うしろみごろです。・・・ちょっとぶかっこうかも。
オーガニックコットンのロンパース2

材料は、
ハマナカのオーガニックコットンポームから生成り、ライトグリーン、モスグリーンの3色(以前編んだベッドカバーの余り糸なの)。
針は棒針の5号。コットンは油断するとゆるくなっちゃうからしっかり目に編みました。
編み図はmichiyoさんの「一年中着られる赤ちゃんニット」から。6ヶ月児用のロンパースです。

このロンパースはもちろん甥の赤ちゃんののあちゃんのために編みました今3ヶ月ちょっとだからもう少しで着られるかな・・・・着せた画像が撮れたらまた載せます♪

赤ちゃんのものは小さくてかわいくて・・・あ~楽しかったなまた他にも赤ちゃんの小物編みたいな(´ー`)

オーガニックコットンのロンパース1

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/06/06 23:47】 | 編み物 | トラックバック(0) | コメント(4) |
ナチュラルコットンのまんまるバッグ
編み始めて一年越しのバッグが出来上がりましたヽ(*^。^*)ノ
ナチュラルコットンのまんまるバッグ3

昨年の5~6月くらいに編み始めたこのバッグ、以前コットンリネンで編んだことのあるものと同じデザインなのです。
前回のバッグ
前回編みあがったときに「もっと大きいバッグにしたい」と思い、このバッグにとりかかったのだけど・・・
途中途中に違うもの編んだりアクセサリー作ったりしていて外側本体の編み上がりが昨年の秋になってしまったのです
秋口には色や素材的にもうあまり使わないな~と仕上げしないままお蔵入り・・・f(^^;)

それがやっと仕上がりました!裏布をつけて(これがいちばん面倒だった)、飾りのリングやボールをつけたり。
出来上がりはご覧のとおりです(=^_^=)
ナチュラルコットンのまんまるバッグ1
トルソーの首にかけているのは意味ありませんバッグがきれいに見えるからだけです。
こうやって使うものではないです。。。念のため。

中はこんな感じ・・・
ナチュラルコットンのまんまるバッグ4
ナチュラルコットンのまんまるバッグ6
面倒だったけど、裏布もちゃんと付けました!<(`^´)>
やっぱり裏布がないと強度や中身のこぼれが気になりますもんね。
あと、そのままだとがばっと口が開いちゃうので両脇にわっか状のひもとくるみボールをつけて開かないようにしました。
ひもには輪が3つ作ってあるので長さが調節できます。

そしてバッグチャーム・・・
ナチュラルコットンのまんまるバッグ5
バッグ本体と同じ糸のものとやや太めの赤い糸でリングとくるみボールをつくってつけました。
かわいいでしょ

材料はいつものお気に入り、京都の「アヴリル」の糸。
めずらしい糸でとってもかわいかったので一目ぼれてしまいました
ナチュラルコットンのまんまるバッグ
糸 ナチュラルカバー(レッド)綿100% アヴリル
持ち手の部分と口まわりの縁取りもアヴリルのリネンのロープ糸です。
すべてかぎ針で編みました。号数は覚えてないけど多分7号くらいかな。
バッグなので出来るだけしっかり編みました。


そして今回のコーディネート
ナチュラルコットンのまんまるバッグ2
素朴な綿のチュニックワンピに深紅のキャミソール(リボン付き)、そしてデニム調のスパッツにウェッジソールの赤いサンダルです。
いかがでしょう~?(´ー`)

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/06/01 00:49】 | 編み物 | トラックバック(0) | コメント(4) |
リネンシルクコットンのシースルーストール
ちょっと時間かかりましたが、春夏秋に使えるストールが出来上がりました
リネンシルクコットンのシースルーストール01
リネン・シルク・コットンのシースルーストール

糸はおなじみ「AVRIL アヴリル」の糸(=^_^=)
アヴリルの糸を取り扱っている岐阜駅近くのお店、「SAILI サイリ」で相談しながら選びました。
リネンシルクコットンのシースルーストール06
ベージュのリネンとコットンのところどころ太さの違う糸とカーキのリネンとシルクの光沢のあるストレート糸を合わせました。
シルクが入っているので艶があってやわらかいストールで出来上がりました
お道具は棒針の10号です。
糸は2本合わせどりで200g用意して14g余しました。

お店では棒針12~13号でと言われたのですが、糸があまりにも細くて・・・試し試し編んでみて10号に落ち着きました
糸自体がかなり細いのであんまり棒針の号数が太いと途中で編み目がわかならくなりそうだったので・・・f(^^;) ポリポリ

広げたらかなり大きいです
でも、編み目が大きくて超薄型なのでかさばらなくてマフラーみたいにも巻けちゃいます(*'‐'*) ♪
リネンシルクコットンのシースルーストール02
巻いた感じ・・・
リネンシルクコットンのシースルーストール04
リネンシルクコットンのシースルーストール05
ウチのトルソー”ノリカ”は腕がないのでマントみたいですが腕に引っ掛けるものと思ってくださいノ(´д`)

リネンシルクコットンのシースルーストール03
以前編んだバッグとコーディネイトしてみました(//∇//)
カットソーはhお気に入りのブランド、「パドカレ」です
リネンがメインなのでさらっとしててこれからの季節、ノースリーブの上にはおりるのに活躍しそう♪

編み模様のデザインは最近お気に入りの「michiyo」さんの本、「着まわし自在なニットのふだん着」から選びました。
この後も他の作品にチャレンジする予定です♪
でも編みたいのが大作ばかりだからまた次の出来上がりが遅くなりそう
同じ作家さんの赤ちゃんニットも製作中・・・まだまだ編みたいものたくさんです

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/05/22 22:43】 | 編み物 | トラックバック(0) | コメント(2) |
両面編みのスヌード
昨日、今日とずい分あたたかくて、近所の神社のさくらのつぼみが早くも赤くなってきていました
もう春がすぐそこまで来ているようですね(´ー`)

・・・今回はいまごろになってやっと仕上がったウールの厚手スヌードのご紹介です
両面編みのスヌード2
両面編みのスヌード

なんとか2月中にすべりこみで出来上がったスヌード・・・今回初挑戦の両面編みです( ̄ー ̄)ゞ
両面編みは嶋田俊之さんの本を参考にして全体のデザインは適当に自分で考えました
両面編みのスヌード6
表と裏の編み方の違い、わかりますでしょうか?
片面は少し大きめの縄編み、反対の面は細かい三つ編みの縄編みです。
全体の1/3は2目ゴム編みにしました。
そして今回もうひとつ初挑戦のボタンホールも編んでみました♪

このスヌードの特徴は、なんといってもどこを見ても両面編みになっているので表も裏もないんです(=^_^=)
ボタンも定位置がないので見えてもみえなくても、ボタンをかけてもかけなくてもどっちでもいいんです
ルーズな私になんてぴったりなスヌードなんでしょ

両面編みのスヌード7
【材料】
バルキーシルクウール グレー
ラムウール チャコール
デイジー グレーMIX
棒針 7号
糸はすべてアヴリルの糸。昨年年末に京都で買ってきたものです。
上記の3本の糸をより合わせて編みました(=^_^=)

硬質な光沢があるチャコールグレーのウールにやさしいグレーと刺し色になるホワイトとグレーのミックス糸を合わせました。
両面編みのせいか、かなりしっかり編んであるので途中からやわらかい2目ゴム編みに変更して、肌触りのいい部分と編地を楽しむ部分をつなぎました。
ボタンは途中で思いついて、急遽ボタンホールをつけました。
途中でどんどんデザインを替えてしまうのはいつものこと。ほんとにきまぐれなんです

いろいろつけてみた感じです↓画像クリックで拡大します。
両面編みのスヌード1
両面編みのスヌード5
両面編みのスヌード4
両面編みのスヌード3
最後の画像はボタンをでたらめにボタンホールにかけてルーズにしわをつくってありますノ(´д`)
自分的にはこのつけ方がお気に入り♪

しっかり編んであるのでかなり暖かいスヌードです。寒さの厳しい日にはぴったり!
今は寒さも緩んで暖かいけれど、寒のもどりはきっとあるので3月に入ってもまだ数回は活躍してくれそうです。
そこに期待しましょう(^u^)



さてそろそろ春夏用の編み物を始めるシーズン・・・早くもリネンの糸を準備してあるのですぐにでも取り掛かりたいところ(〃∀〃;)ウキウキ
・・・ですが、今まだ編み途中の当分仕上りそうにない(なにしろ糸が細すぎて)編み物を来年にまわそうかどうしようか悩み中の今日この頃ですα~ (ー.ー") ンーー

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/02/28 00:05】 | 編み物 | トラックバック(0) | コメント(2) |
草木染シルクのショートストール
またひとつ編み物作品が仕上がりました

草木染シルクのショートストール01
草木染シルクのショートストール

【材料】
草木染(ヨモギ)絹100% 55g(AVRIL)
棒針4号


このストールはお友達から頼まれて編みました。
自分で糸をひとかせ買ってきて、「これで編んで」と頼まれたのです(^-^;A
そういわれてもどんなものを・・・ってなかなか思いつかないし、ずうずうしいなと思いつつ、こまったな~~~とずっと放置していたものですf(^^;)

今年に入ってからやっと模様を決めて他に編んでいたものと平行しながら編んでなんとか仕上がりました。
糸が細い分時間がかかってしまいましたがけっこうきれいに出来ました(´ー`)
素材がシルク100%なので夏以外はいつでも使えそうだし、とてもやわらかいので肌触りがすごく気持ちいいです

草木染シルクのショートストール04
編み方は棒針の透かし模様編みのリーフの変形型っぽい感じにしました。
編み方のパターン集本から選んで縁編みも試行錯誤しながら決めました。

着けたらこんな感じです↓
草木染シルクのショートストール02

草木染シルクのショートストール03

草木染シルクのショートストール05

なかなかいい感じです(=^_^=)
受け取った材料がひとかせ(55g)だけだったのでぎりぎりまで使い切りました。気持ち短いかな~とも思ったけどこれだけ長さあるし、まあいいよね( ̄3 ̄) ~♪
渡すのはもうちょっと先になるけど、やっと肩の荷がおりた気分です。やれやれへ(´o`)へ

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/02/20 23:53】 | 編み物 | トラックバック(0) | コメント(2) |
next→
SEO対策:アクセサリー
プロフィール

azu

Author:azu
「azu」と申します。
天然石のアクセサリー作り大好き。
旅行大好き。
おいしいもの大好き。
読書大好き。
煩雑な毎日のなかでもっと好きなものを見つけていけたらいいなと思っています。

作品リスト&カテゴリー

作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング