fc2ブログ
a's color drops
*アクセサリー作り、旅行、スイーツ・・・大好きなものと日々の出来事*
オズの魔法使い
先日のお休みに名古屋ミュージカル劇場で劇団四季の「WICKEDウィキッドを観てきました
WICKED ウィキッド

「オズの魔法使い」関連のお話という以外、何の予備知識もなく四季の会会員の友人に誘われるがままに行ったのですが・・・
いきなり全身緑色の赤ちゃんが生まれたのはびっくりしました
ああ、そういえばポスターが緑色だったなあって遅まきながら気づきましたf(^^;)
ストーリーは、「オズの魔法使い」では敵役の悪い魔女「エルファバ」と良い魔女「グリンダ」の二人を中心に進んでいきます。
母親の不倫の結果、全身緑色で生まれてきたエルファバ。父に溺愛される妹とは対称に疎まれつづけて成長します。一方お嬢様で天真爛漫でありわがままなグリンダ。
魔法学校の同級生となった二人は反発しながらも親友になっていきます。
エルファバの魔力はたいそう強く、オズの大魔法使いに会いに行く許しが得られます。二人がオズのエメラルドシティに着いて衝撃の現実を見たとき、決別することになります。
その後、エルファバはどんな運命を生きるのか・・・

といったお話でした。
お子さんにはちょっと難しそうかなぁ~と思いながら観てました。
「オズの魔法使い」のドロシーも影だけ出てきます♪
良い魔女グリンダがやたら俗物で、目立ちたがりであったり、難しいことはなにも考えないおバカなキャラクターになっていてコミカルに演じていたり、ドロシーが悪い魔女に水をかけてやっつけるという「オズの魔法使い」の原作を皮肉って「は、水なんかに溶けるわけないじゃない」みたいなセリフもあって笑わせる場面も多くて、エルファバの不幸な人生を暗くなりすぎないように演出してありました。
さすがグリンダとエルファバの歌はすばらしかったです。


さて、「ウィキッド」を観たら、この話が「オズの魔法使い」のいったいどの部分に関連しているのかが知りたくなって名作と言われる1939年のミュージカル映画「オズの魔法使い」と、原作本「オズの魔法使い」も見てしまいました(//∇//)

映画 オズの魔法使い
ミュージカル映画「オズの魔法使い」

もともとの「オズの魔法使い」の内容もおぼろげに部分だけしかしらなかったのでいい機会になりました。
悪い魔女はほんとに緑色でした!(^u^)
いい魔女グリンダも衣装が「ウィキッド」のように能天気なきらきらしたドレスなのもちょっと笑えた。
ドロシーはかわいくてかかしやライオンなどのメイクはけっこうよく出来てました。
そして、悪い魔女はほんとに水に溶けてしまった!
空飛ぶ猿も出てくるし・・・やっぱり「ウィキッド」見る前に「オズの魔法使い」を見ておけばもっと楽しめたのになぁ・・・残念。

本 オズの魔法使い
オズの魔法使い ボーム ハヤカワ文庫

原作本も読みました。
だいたいミュージカル映画と同じだけど、細かい設定部分やストーリーがありました。


今回はこんなとこで終わります。名作のミュージカル映画も見れてよかったな♪
以前観た「オペラ座の怪人」のときはハマり過ぎで大変でしたけど・・・( ̄ー ̄;)
これから「ウィキッド」観にいく方は「オズの魔法使い」をおさらいしておくとより楽しめると思いますよ♪
スポンサーサイト



アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/11/06 23:55】 | あんなことこんなこと | トラックバック(2) | コメント(2) |
再会
先日、ブログのお友達のtomokoさんにお会いしました!


tomokoさんは8月に名古屋で行われるバレエのコンクールにエントリーされた生徒さんたちの付き添いで名古屋に来られるとのことでした。それで、お夕食をご一緒に・・・ということになりました。

当日行ったのはこのお店・・・
ヌンクヌスクで01
nunc nusq(ヌンクヌスク)

JR鶴舞駅から金山方向に少し歩いたところにあるお店で、
JR中央線の高架下にあるおしゃれなダイニングカフェなのです。
実はこの中央線沿いの高架下は私のウォーキングコースにあって、いつもお店の前を通りかかると誘惑されて入りたくなるお店のひとつ(//∇//)

メニューはまあまあリーズナブルで、ただ他と違っているのはお店の入り口に入るとすぐに大きなテーブルがあり、メニュー以外のお料理がずらりと並んでいて、自分で見に行って選ぶことができるのです。
グラタンや串焼きなどは選んでから焼いてもらってテーブルに運ばれてきます。
数種類のサラダやパエリヤや時には鮮魚も並んでいたりするんです。

私たちがチョイスしたお料理の一部です(=^_^=)
ヌンクヌスクで02
サーモンのラザニアにプチトマトの串焼き、そしてたことかぶのバジルマリネ・・・どれもおいしかったです!
ヌンクヌスク06
ビーツと生野菜のスティックサラダ(バーニャカウダ)と夏野菜のマリネ
見た目は地味ですが・・おいしかったですよ。
パスタも食べたのですが。。。うっかり撮影せずに食べてしまいました
塩づけナントカ豚のカルボナーラ・・・すごくおいしかったです(^u^)

お料理を並べたテーブルの奥にはスィーツのショーケースが・・・
たくさんの種類のケーキ等が並び、その上の棚には焼き菓子の瓶が並んでいるんです
焼き菓子もひとついくらで選んで食べることができます。お持ち帰りも可!
ヌンクヌスクで03

私たちが選んだのは名前は忘れましたがフランボワーズのムースのケーキとココナッツのムースにパッションフルーツのソースがかかった「ココパッション」です。これも期待を裏切らないおいしさでした!


さて、tomokoさんからすてきなお土産とプレゼントをいただきました!
tomokoさんからの贈り物2
tomokoさんおススメの「加賀梅酒」・・・( ̄ー ̄)ふっふっふっ・・・
梅酒大好きの私には笑いの止まんないお土産ですよ~ありがとう
そしてそして、
tomokoさんからの贈り物1
tomokoさんの手編みのストールです。

さすがですね~~~編み目がとってもきれい私の苦手な(っていうかやったことのない)ドライブ編みでとてもきていなくすんだ色のピンクのストールです。
今は汗が大量に出る時期だから、もう少ししたら使わせていただきます!


tomokoさんとの会話もはずみ、近況やバレエのことなどいろいろお話ができて楽しいおいしいひとときでした。
ブログでお友達になって直にお会いするようになってもう・・・5年くらいかな?
ブログ自体もこんなに続くとは思ってなかったのにここまで続けられたのも最初のうちに声(コメント)かけていただいたtomokoさんのおかげです。本当にいいお友達に出会えてよかったです。
これからもどうぞよろしくお願いします(´ー`)


nunc nusq(ヌンクヌスク)お店 HP

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/08/14 00:22】 | あんなことこんなこと | トラックバック(0) | コメント(2) |
結婚式
以前からの予定の通り、会社の同僚の結婚式に行ってきました
このブログでも何度か載せたペアブレスレットなどのアクセサリーをお祝いに差し上げたあの同僚たちの結婚式です(´ー`)

名古屋市内にある式場で、和洋折衷の建物に和風のお庭のあるステキな会場でした
結婚式03
コチラは来賓の控え室からみた中庭です。趣があって落ち着く雰囲気。

結婚式02
コチラは挙式の入場すぐあと。花嫁の内掛けがとってもかわいくてステキでした

結婚式01
結婚式05
披露宴会場のお花の飾り付けですこれを見るのも結婚式の楽しみの一つなんですよね~~~

お式は順調に行われ、披露宴は堅苦しくなく親族や招待客を楽しませてくれる趣向で皆の祝福の元、無事終わりました。
あまり決まりきった泣かせる演出もなく、楽しく過ごさせていただいてとってもいいお式でした(=^_^=)
今いちばん幸せそうなお二人、これからも末長くお幸せに・・・

いちばん楽しみにしていたウエディングドレス・・・シンプルでとってもよかったです
ただ、ここに載せてもいい画像が撮れなくて・・・それが残念。。。
花嫁のヘアの飾りがまたよかったのになぁ・・・ドレスが純白でブーケとヘア飾りが赤いバラでした


そして、2週間以上も引きずっているアレルギーの咳・・・・まだ続いているのですが、式場ではあまりひどいことにならずに済みました!よかった~(´ー`) =3
でも治ってはいないので2次会は大事をとって出ませんでした。タバコや人工香料や焼き物の煙に反応してから咳が止まらなくなってしまうんです(*ノ_<*)
しゃべると咳が出るので仕事にもけっこう影響が出ちゃって・・・早く治まるといいのだけど。



最後にもうひとつ・・・(//∇//)
前回結婚式のおしゃれについて書きましたが、仕上げに手指のネイルをやりました
初めてのフレンチネイル(自分でなくサロンでやってもらうのが)なのでうれしくって画像載せちゃいます♪
フレンチネイル
会社が終わってからサロンに行ったので結構時間が無いなか閉店時間延長してやってもらいました。
「上品に」とリクエストして、薬指と親指にストーンものせてもらいましたシックでよいな~と自分では気に入りました
でもサロンが終わったあとが大変でしたフレンチネイルは特に乾きにくくて「財布出してガチャガチャやらないでくださいね。携帯も触ったらくずれるかも」なんて言われて!びくびくしながら帰りましたf(^^;)
苦労した甲斐あって結婚式当日まではちゃんと無事でした(^u^)
フレンチネイルとパールリング&ブレス
当日の私の左手はこんな感じでした。ブレスレットとリングは自分で作ったものです
上品そうに見えるかな~?(*'‐'*)

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/07/18 00:26】 | あんなことこんなこと | トラックバック(1) | コメント(4) |
まいったことうれしかったこと
まいったこと へ(×_×;)へ

前回の更新で運動がんばってること書いたのですが・・・ここ一週間ほど体調ががたがたになってました(*ノ_<*)

最初はいつものエクササイズとエアロビをやっていてふいに動悸、息苦しさ、むかつきがおこって「熱中症か!?」と思い急いで水分をとりつつアイスノンなどでからだを冷やしていたのですが、手足がしびれてきたので本気で怖くなって
でもしばらくして落ち着いたのでやりやれって感じで。
その後は何も問題ないときもあればむかついてごはんが食べられなかったり、夜眠れなかったりで。
ついに持病の再発が心配になって病院へ・・・結果は再発なしで一安心。ふぅ・・・
でもどうやら脱水症状じゃないかってことで、胃のむかむかは検査はしてないけど胃炎らしいとのこと。
水分をこまめに摂るように注意されて胃薬を処方してもらいました。
その上冷房の乾燥のせいか喉が炎症を起こしてしまって、今度は耳鼻咽喉科へ。
のどが炎症を起こすと必ずアレルギーがでて咳がとまらなくなるんです。
もう踏んだり蹴ったりです(T_T)

来週からは元気にいきたいところだけど、今はまだご飯をたべると気分が悪くなるし、咳が心配なのでもうちょっと安静にしなくちゃ。
ということでこれが最近まいったことです。あ~なさけない☆☆



うれしかったことヽ(*^。^*)ノ

ここからは気をとりなおしてうれしかったこと。


手紙
ちいさな女の子からお手紙をもらいました
うれしいお手紙
おともだちの@めぐるんさんの4歳のお子さんのまほるんちゃんからです(´ー`)
「あずちゃんへ あずちゃんおいしいおかしありがとう」と書いてありました。会社で配ったお菓子のことのようです
あとはかわいい女の子の絵がいくつか。かわいい~~~
以前会ったときよりも絵も字もとっても上手になっていて、小さな子の成長って早いな~とおどろきでした。

まほるんちゃんありがとう。お手紙うれしかったよ~(=^_^=)
こんどなにかお返ししなくちゃ。


kaorisの紅茶バーゲン

「kaorisカオリズ」は横浜にある紅茶のお店。他にもパン屋さんも出していて、私が横浜に行った時はいつも紅茶葉を買っています。
先日たまたま会社の同僚とカオリズの紅茶の話をしていて、HPをのぞいてみたら翌週から紅茶葉50%offのバーゲン予告が!!通販もOKだったので早速同僚と紅茶を半額でゲットしました~(≧ ≦)Ω ヨッシャ!
てわけで下の画像の紅茶は新製品の「ベビーピンクピーチ」です。
果物と花だけのお茶でイチゴやオレンジ、ローズヒップなどが入ったカフェインオフの紅茶です。
お客さんや特別な日に淹れると香りもたってうれしいお茶でした。アッサムやダージリンとブレンドしてもOK
kaorisの紅茶
kaorisベビーピンクピーチ
他にも年一回の希少なウバ30、ひさしぶりの白ぶどう、お気に入り秋摘ダージリン03もゲット~♪
バーゲン情報を知ったのが偶然で倍も得しちゃった気分でした♪

kaoris HP


ラッピング
6月末で退職した会社の同僚のためにみんなでプレゼントをしました。
長いようで短い間だったけど、だれとでもうちとけて話が出来ていいムードメーカーでもあり、お仕事もがんばってやってくれた同僚です。彼女の退職はさびしいですがみんなでいろいろ考えての贈り物を選びました。
・・・・が、どうもお店のラッピングがいまひとつ気に入らなくて、自分でラッピングしてしまいました(//∇//)
これがなかなかうまくできたのでちょっと載せちゃいます
プレゼントのラッピング
どうでしょう?けっこういいでしょ~(自画自賛)
レースは数年前にレース編みに凝った頃にいっぱい作った試作品のひとつです。たぶんいちばん細いDMCレース糸だと思います。こんな細かいのよくやったな~~私
あとは手持ちのバラの造花やビーズ、紙、リボンを使いました。
中身もラッピングも気にってもらえてうれしかったです


レザーのバッグチャーム

↑の同僚へのプレゼントを探していたときに偶然三越星が丘店で見つけたのですが、
横浜や恵比寿にある「TOPKAPIトプカピ」のレザーチャームを自分でセレクトしてストラップやバッグチャームを作る期間限定のお店が来ていました!
じつはこの自分でセレクトするチャーム、私も前から知っていて自分も作りたかったけど名古屋にはなくて・・・でもここで見つけるなんて!「わーい、ラッキー」とついつい自分用のバッグチャームを作ってしまいました(//∇//)
それがコチラです↓
TOPKAPI レザーバッグチャーム

すごくカラフルで種類も多いレザーチャームなのにめちゃめちゃ時間かけて迷ったあげく、しぶくゴールドで統一してしまいました・・・ほんと、渋好みの私らしいセレクトですf(^^;)
レザーチャームにカラーストーンや金属の鋲も自分で考えて入れてもらいました!お店の方にはかなりうるさく指図する客だったと思います
でもとっても気に入りました!お気に入りのバッグにつけてます~

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/07/04 00:03】 | あんなことこんなこと | トラックバック(0) | コメント(4) |
がんばってます。。。
今回はタイトルのとおり最近がんばってること、がんばろうと思うこと、がんばってるなあ~と思ったことなどについて。
・・・っていってもたいした話題じゃないんだけどねf(^^;)


浜田省吾 ON THE ROAD 2011
20110611浜田省吾ON THE ROAD 2011
2011.6.11、ガイシホールに浜田省吾のコンサートに行ってきました♪
私の友人が浜省大好きで、お付き合いで私ももう3回目のコンサートです
私は昔の曲しかしらないので今回のコンサートツアーは昔の曲たくさんやってくれたんでよかったです(=^_^=)

それにしても、MCでも語ってたけれど浜田省吾ってもう59歳なんだとか!
え~もうそんな!?(◎_◎;)うわ、おどろき。。
たしかにお客さんの層が年齢お高めでしかもおじさんが多かった(= ^ ^ ゞ
もちろん女性も若い人もけっこういて、あの広いガイシホールが立ち見も出て満席でした!省吾ファン多いんだ~~。

笑えたのが、年齢層高いせいかバラードっぽい曲に入るとお客さんがすぐに着席してたこと(´u`)
もすこし若めの客層とかアーティストだとほぼ立ちっぱなしでMCで座るように言われないと座らないものだけど、今回はみんなこまめに座ってた(笑)もちろんテンポのいい曲ではノリノリでしたよ♪
浜省も「コンサートが長いから気楽にやってね」的なこと言ってたし。
でもみんなほんとに省吾大好きみたいで、私のとなりにいたおじさんもほぼ全曲歌ってた。すごい!
長年のディープなファンが多そうでした。

浜田省吾も59歳とは思えない外見とパワフルなステージでとてもよかったです
体もけっこう鍛えてる感じで筋肉質で腕も太くて・・・声がまた渋くていいのだ
59歳でもまだまだイケる、がんばってるな~と感じたコンサートでした(=^_^=)


ウォーキングがんばってます=3
4月中旬くらいから、そろそろ季節もいいころになってきたので週2回くらいは会社の帰りに50分くらいかけてウォーキングして帰っているんです(´ー`)v
ウォーキングシューズ
っていうわけでウォーキング用にリーボックのトーニングシューズ?っての買いました
履いてるだけで筋力アップしてダイエット効果があるってやつ(//∇//)
効果のほどはわかんないけどクッション性が高いのでなかなか歩きやすいです♪
これならがんばれるかな~~~

ただ、帰りの時間が夕食時で帰りの道々に私の好きなおしゃれカフェがたくさんあって・・・・2回に一回はとちゅうで夕飯食べてしまってます。こんなんでダイエット出来るのか!?我ながら自身ナッシングです。。。


トレーシー・ダイエット
トレーシー30dayダイエット
以前トレーシー・メソッドをやっていることをブログでご紹介しましたが、今でもときどきDVD第1巻の「マットエクササイズ」をやっています。DVD第2巻の「腹凹ダイエット」や第3巻の「エアロビクス」はいまひとつ気が乗らなくてパスしてたんですが・・・f(^^;)
そのトレーシーメソッドが雑誌版で筋トレ3セットと有酸素運動(エアロビクス)2セットのDVD付きで出ているのを見て(しかも72分のDVDがついて880円という魅力的なお値段!)つい買ってしまいました(//∇//)
30日間で筋トレ、有酸素、食事でダイエットするプログラム。このとおりに実践するのは無理だけどエアロビクスのショートコースはやってみたいな~と思って。

今日、筋トレとエアロビ各1セットやってみました!
けっこうキツいです!ヽ(  ̄д ̄;)ノ
筋トレはトレーシー・メソッドDVD1巻のマットエクササイズを形を変えてやる感じです。慣れてないせいかそれよりもきつい気がしました。動きに関しては雑誌で説明しているしDVDでもちゃんとやり方を日本語で教えてくれます。
エアロビはトレーシーが動いているのを真似てついていくようになってます。つぎつぎ動きが変わるし、動きに関する説明なし自分はエアロビ経験があるからなんとなくついていくけど途中でけっこうわからなくなります
でも大丈夫!適当に動いてたってとにかく動いていれば運動時間はおんなじだから!(^▽^) ハッハッハ

まあこんな感じで週一回くらいは続けてやりたいですが。。。できるかな~~~
それにやっぱり家でエアロビするスペースないま、なんとかごまかしごまかしがんばってみます(・∀・)9  ガンバ!

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/06/12 23:51】 | あんなことこんなこと | トラックバック(0) | コメント(4) |
希望のちいさな手
ゴールデンウィーク前半、生まれたばかりの私の甥の子に会いました
そう、昨年結婚した私の姉の息子の赤ちゃんですf(^^;)

ちいさな手
かわいい~~~ほんと、天使みたい


のあちゃんは2ヶ月前に生まれたばかり。
一晩かかった陣痛の後、のあちゃんが生まれた朝にのあちゃんのおかあさんが見た空がすばらしく晴れ渡っていた様子から、明るい希望に満ちた空の「希空(のあ)」と名づけられたそうです。(決して某芸能人の子の名前にちなんだわけではないとのこと

じいじの指をちょこんとにぎる小さな手。
この子がこれから先、どんな夢や希望を持ってどんな幸せをこの手でつかんでいくのだろう。
この名前のように希望いっぱいに明るくやさしく成長していってほしいです




それにしても、
ちいさな赤ちゃんは見ているだけで究極の癒しですよね~
ほんとに見てて飽きないし、ついついつついたりさわったり、手を出したくなっちゃう。
身内びいきですがあまりのかわいさに私の母(ひいおばあさん)も姉(おばあさん)←と言うとすごく怒るも私もデジカメかまえて写真とりまくりでした(^u^)
あくび
のあちゃんのとってもかわいい顔もたくさん撮りましたが私はこのあくび写真がお気に入りです(´ー`)
かわいいでしょ

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/05/01 23:13】 | あんなことこんなこと | トラックバック(0) | コメント(0) |
コンサート行ってきました♪
タイトルが思いつかなくてなんかイマイチってもいつもテキトーにしかつけてないんだけどねf(^^;)
なわけで、久しぶりに大きな会場でのコンサートに行ってきました~


福山雅治のTHE LIVE BANG!!ツアー2011です♪
FUKUYAMA MASAHARU THE LIVE BANG!! 20110424ガイシホール
FUKUYAMA MASAHARU THE LIVE BANG!! 20110424

名古屋の日本ガイシホールでの公演は4日間。
その最終日の4/24(日)、前日からの雨と当日のにわか雨があった中、17:00からのコンサート会場に着いた時にはきれいに晴れ上がっていました
何事もお天気で気分が上下する自分なのでこのお天気で期待感も高まりますo(*^^*)oわくわく

コンサートが始まるとみんなすぐに総立ち!私と友人はスタンド席だったけれど見やすくてかえってアリーナ後部よりはいいよねと、ノリノリやっておりました(//∇//)
タオルを振る曲では腕を振りすぎてかなりしんどかった~へ(´o`)へ
正直なところ福山雅治の熱狂的なファンってわけでもなかったけれど、やっぱりライヴに来るとノリのいい曲に身体を動かすのが気持ちいいし、福山雅治はMCが面白いから楽しめました^^

東日本大震災のこともあるので、コンサート内では黙祷もあり、震災義援金のためのシートも増設してあり、照明も節約を工夫してのコンサートでしたが充分楽しめました。
アンコール最後の曲はアコースティックギターでの「最愛」。とってもよかったです
別の日に行った会社の同僚によると「桜坂」バージョンもあったらしい。

MCで福山雅治が「コメダ珈琲伝馬町店に行った」と言っていて身近なお店なので笑えました。
ちなみにコメダ珈琲とは名古屋の有名な喫茶チェーン店です。あつあつデニッシュにソフトクリームをのせた「シロノワール」が看板商品ですが、福山くんもそれ食べてました(^u^)



LADY GAGA
LADY GAGA  THE FAME MONSTER
LADY GAGA THE FAME MONSTER

私が最近一番ハマっているのが、レディーガガ
会社の同僚に「レディーガガのプロモーションビデオおもしろいですよ~」と言われ、それまでぜんぜん知らなくて興味がなかったのにいくつかPV見ているうちにすっかりハマってしまい、画像のCDも買ってしまいました(=^_^=)
レディーガガといえば、独特なファッションとパフォーマンスで有名でそれもおもしろいけれどやっぱり曲がいい動画で見たピアノ弾き語りもとてもよかったです!
マドンナに似てるな~とも思ってたら、影響をうけているとどっかに書いてありました。あとクィーンの影響もうけているとか。
マドンナもクィーンも少ししか知らないけど私も好きなアーティストなので、なるほどレディーガガも私のツボに入ったというわけ。

で、すっかり今ではこの2枚組みのお得アルバムを毎日のように聞いてます。
歩くのにちょうどいいテンポの曲が多いので最近ではウォーキングソングに使用してます(=^_^=)

全25曲のこのアルバムの中でのお気に入りは、
う~~~ん、みんないいんだけどやっぱり
バッド・ロマンス、
スピーチレス、
パパラッチ、
ポーカー・フェイス
といった代表的な曲かなあ(´ー`)
ポーカー・フェイスなんて小学生の姪相手にいいかげんにだけど振りマネしてるくらい
まだしばらくはこのマイ・ブーム続きそうです。

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/04/26 01:37】 | あんなことこんなこと | トラックバック(0) | コメント(2) |
さくら、さくら
山崎川09

昨日の午前中まで降っていた雨もあがってすっきり晴れた今日、山崎川に桜を見に行ってきました(´ー`)
お天気がほんとうに良くて、暑いくらいの午後。
空気が気持ちよくてちょっと遠いけど自転車で瑞穂運動場まで行き、会社のおともだち、@めぐるんさんとお子さんのまほるんちゃんと待ち合わせしてそこから歩いて山崎川沿いをおさんぽしました。

さくらがとってもきれいだったので今回は桜の画像満載でいきます♪(=^_^=)

山崎川で05
山崎川で08
雲ひとつ無い晴天にさくら・・・ちょっとお天気良すぎで白っぽくなっちゃいましたが私の大好きな写真の構図です



さくらふぶき
山崎川沿いを散策していると、風が吹いてさくらがいっせいに花びらを散らしました。
こんなに盛大な花吹雪って初めて
思わず写真をパチリ。
向かいの土手に座っているカップルも夢中でシャッターを切っている様子がなんだか微笑ましい画像になりました

山崎川で02
山崎川で03
土手沿いはほとんどがソメイヨシノだけれど、瑞穂運動場の近くには少しだけど濃いめのピンクのしだれ桜があります。こちらもかわいらしくてきれいでした。
山崎川10


川沿いにある公園でちょっとひとやすみ・・・
@めぐるんさんとそれぞれ持ち寄ったおやつをいただきました。
山崎川で07
こちらはいまや超人気店のパン屋さん「プーフレカンテ」の看板メニューのコロネです!
@めぐるんさんが並んで買ってきてくれました。このお店のコロネはひとつひとつ注文してからカスタードクリームをつめてくれるんです。
さくさくのデニッシュがおいしかったです

山崎川で06
こちらは桜山にある和菓子屋さん、「山田餅」の草もちとお花見団子、そして有名な鬼まんです♪
自転車で来る途中にお店があるので私が買ってきました(=^_^=)
どれもやさしい味でおいしいです♪


しっかりおやつも食べて歩きつかれたまほるんちゃんはそろそろお昼寝タイムの様子・・・
わたしを「azuちゃん」と呼んでくれて、小さな手をつないで歩いてくれました。
今日のお花見をまほるんちゃんが「楽しかった」と思ってくれたらうれしいな(*'‐'*)♪

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/04/10 23:57】 | あんなことこんなこと | トラックバック(0) | コメント(6) |
東日本大震災に被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
本当に悲しい出来事でテレビの報道を見ては何度も涙が流れました。
少しでも早く復興されるよう祈り、自分に出来ることならなんでもしたいとおそらくすべての日本人が思っているように私も思ってます。
ナナちゃん「がんばろう日本!」
名古屋駅のシンボル、ナナちゃんが「がんばろう、日本!」やってました~(´ー`)



すっかり更新がご無沙汰になってしまいました。
3月11日の震災のあと、最初は驚きと悲しみで更新できなかったけれど、その後はなんて書いたらいいのかわからなくてとうとう4月に突入してしまいました。

いつまでもこんなじゃブログが完全に終わってしまうのでいけないと思い、再開することにしました。
今回は自分のちょっとよかったことを少しご紹介します(´ー`)

制服、変わりました!
新しい制服
見せるのが恥ずかしいくらいなんの変哲も無い地味~~~~~な制服です
それでも十数年ぶりの会社の新しい制服なんです♪
といっても私の勤める会社の制服はとっくに廃止されてますf(^^;)
だから会社には買ってもらえないけど、自分が仕事するのに都合がいいから私服として自分で買った制服なのです。ややこしいですが
それにしても、制服って高いんですね~~~
だからとくにデザインのステキな高いものは避けて一般的で安いセール品にしたのですが、それでもイタイ出費でした!ベストとスカートとブラウス2組ずつで2万5千円弱くらい。ぐぅ・・・(*ノ_<*)
でも前の征服はもうぼろぼろにすりきれてブラウスも破れる始末で着られないし・・・
ま、これから数年はこれでもたせると思って買いました。
とにもかくにも新しい制服ってやっぱり新鮮な気持ちになれていいです♪


ありがとうの気持ち

今年の3月をもって会社でお世話になった方が退職されました。
長い間仲良くしていただいて、大好きな本の話やカメラの話などたくさん話せてとても楽しかったです。
その方から最後に本をいただきました。
超訳 ニーチェの言葉
超訳 ニーチェの言葉 白取晴彦:編訳

一年くらい前からだんだんと人気が出て話題になっている、ドイツの哲学者、ニーチェの言葉を編者の方がわかりやすく解説した本です。
この本の一般の読者の批評は解説の仕方に賛否あるようですが私のようにニーチェをまったく知らない読者には読みやすい本でした。
232項のニーチェの言葉が掲載されていて、気が向いたときに適当に頁を開いて一つ二つ読むだけなのでまだ全部は読んでないけれど、自分や友人について、生き方についてさまざまなジャンルにわけて書いてありました。これからすこしずつゆっくり読んでいこうと思ってます(=^_^=)

うれしかったのは、やっぱり本をいただいたMさんとは本の話題が多かったので、たぶんそれを考えて私のいちばん喜びそうなものをプレゼントしていただけたことでした。
Mさんとはこれからも読んでよかった本を紹介しあったり、もう1人仲良くしていただいてる同僚の社員さんも一緒にのみに行ったりさせていただきたいです。
いままで本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


さて、私からもMさんに今までのお礼の気持ちをこめてプレゼントさせてもらいました。
こちらはもう1人の仲の良い社員さんと合同で差し上げたものです
スワロフスキーの犬
ブラックスワロフスキーの犬 

なにをプレゼントしたらいいか、さんざん悩んで決めたのがスワロフスキーのアニマルシリーズの犬のカットガラス。
2人していろいろ考えたけれどおしゃれなMさんは何でも持っているだろうから、小物雑貨よりは見て楽しむものにしようってこと。そして以前の会話でMさんがスワロフスキーに興味があるようだったからこれに決めました。
この犬の名前は忘れました首輪の部分が透明なブルーになっていて、犬の本体はブラックスワロフスキーです。
全身ブラックでカッコイイ系なのに愛嬌があってかわいい顔のこの犬が一目で気に入りました
机の片すみに、飾り棚に、ちょこんと置いてもらってたまに私たちを思い出してほしいと言ってプレゼントしました。Mさん、「思い出すよ」と言ってくれました。よろこんでもらえたのならよかった~(´ー`)

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/04/04 00:59】 | あんなことこんなこと | トラックバック(0) | コメント(4) |
2011年 あけましておめでとうございます
京都 雪景色

あけましておめでとうございます。

年末12月31日から雪が降り始め、とても寒い年末年始となってしまいました。
私は年末には京都に旅行に行っており、ちょうど雪が降り始めた31日に名古屋に帰ってきましたが朝からずっと降り続いていて帰りの新幹線にも多少の遅れの影響がありました。
画像はそんな京都の東福寺の様子です。

京都 東福寺

寒々としていましたが、雪も降り初めとあってぬかるみやにごった色が見えなくてとてもきれいで風情がありました
境内には人も少なくてしんとしていて、さくさく降り積もる雪を眺めていると時間がなくなったみたいで落ち着いた気持ちになれました。
っても、冷えてくるからそんなに長くはいられなくて、
「あ~ここにこたつがあったら幸せだなあ」なんて思っておりましたf(^^;)


ともあれ、お正月休みも今日で終わり。
なんだかんだで忙しくてぜんぜんのんびりとはお休みを堪能できませんでしたが、明日からはまたお仕事がんばらねば!
ブログの方は京都旅行レポートもしたいけど新作アクセサリーのご紹介もいくつか出来る状態なので順々にやっていくつもりです。
気が向いたらどうぞ見に来てください。

今年もどうぞよろしくお願いいたします(=^_^=)

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/01/04 23:07】 | あんなことこんなこと | トラックバック(0) | コメント(4) |
next→
SEO対策:アクセサリー
プロフィール

azu

Author:azu
「azu」と申します。
天然石のアクセサリー作り大好き。
旅行大好き。
おいしいもの大好き。
読書大好き。
煩雑な毎日のなかでもっと好きなものを見つけていけたらいいなと思っています。

作品リスト&カテゴリー

作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング