fc2ブログ
a's color drops
*アクセサリー作り、旅行、スイーツ・・・大好きなものと日々の出来事*
北海道レポートⅢ(札幌)
富良野から札幌へ戻った日の夕食はもちろん札幌一の繁華街「すすきの」に行きました!
札幌に住んでいた会社の同僚に安くておいしい海鮮居酒屋「魚屋一丁」というお店を教えてもらったんです。ビールのおつまみにお刺身盛り合わせやししゃも、タラバガニなど。少しだけ握ってもらったお寿司がおいしかった~!
小食な私たちは(←て自分で言うか、フツー)居酒屋を早めに出て狸小路~すすきの近辺を夜のおさんぽ。
札幌:すすきの
「すすきの」の中心にあるネオン。観光ガイドブックによく載ってます~。さすがに夜遅くても人出がすごい!

そして、このネオンの真下にあるお店が北海道のお土産によくあるお菓子屋さんの「菓か舎」です。
「菓か舎」のお菓子はみんなおいしいのでけっこう好きなんです
ここの代表的なお土産のお菓子「札幌タイムズスクエア」。カスタードクリームをスポンジケーキで包んだふわふわのお菓子です。
仙台の「○の月」や、富山の「甘○丹」と同じものと言えばわかりますでしょうか(笑)

すすきののこのお店にはデパートや空港に売ってない種類があったのでお土産に買いました!もちろん自分用も(笑)
菓か舎「札幌タイムズスクエア」
「札幌タイムズスクエア」の「キャラメル」と「カフェ」、「アズキ」バージョンです。
なかでも「キャラメル」と「カフェ]は他では売っていないので「限定」に弱いわたしは即購入です!(〃∇〃) てれっ☆
どっちもおいしかった~


その晩、「リゾートスパ」のある「ホテルモントレエーデルホフ札幌」に泊まってリフレッシュした私たちは朝食後(すばらしい朝食でした!なかでもスープカレーがあったことが感動モノで、スープカレー初体験の私が想像していたよりチョ~おいしい!でも画像撮り忘れました~定番の札幌市内観光へ出かけました。

お天気は晴れたり曇ったり。晴れれば暑いし、曇れば涼しい。そんな中、出発した私たちはまずは歩いてへ。定番の赤レンガの建物もあらためて見るとやっぱり歴旧北海道庁史感があって風情のある建物。中の見学無料なのが魅力でした☆
旧北海道庁
旧北海道庁
そして、旧道庁敷地内の柳の木に囲まれた蓮の池がすごくよかった~!今までこんな庭があるとは知らなかった~。とにかくすごく緑がきれいで、ゆったりくつろげるんです。
旧道庁の蓮の池
旧道庁の蓮の池
その後、再び歩いて札幌時計台へ。ちょうど11時直前に着いた私たちに、親切な係員さんに「もうすぐ11時の鐘が鳴るから、裏から入ったこの場所で聞くと一番きれいに鐘が聞こえますよ」と教えていただき、この画像の場所で聞くことが出来ました。ラッキーでした~。
札幌時計台
札幌時計台

さあ、この日のお楽しみ♪札幌ラーメンでお昼です!
どのお店に行こうか迷いましたが、大通公園に近いこのお店に決めました。
「味の三平」さんです~!
早めに行った私たちは少ししか待たずにすみました。帰るときにはもうお店の前に行列が出来ていました。よかった~(=^_^=)
札幌:味の三平1
味の三平
このお店は「みそらーめん」の元祖だそうで、もともとはお味噌汁にラーメンを入れてくれというお客さんの注文に応えたのがみそらーめんの始まりだとか。さあ、どんなお味かな~( ^0^)_D イタダキマース!
札幌:味の三平みそらーめん
味の三平のみそらーめん
最初は澄んだスープにすごくあっさりした味噌味。えっコレみそらーめん?というくらいなの。
ラードののったこってりしたラーメンが多い札幌のラーメン店のなかではほんとうにうす味なんだ~と、思っていましたが、食べ進むにつれてだんだん底のほうから濃い味が出てきました。混ぜたらよかったのか~と今さら気づいたとろい私
でも薄あじでもおいしかったし、濃くしてもまたよし。お野菜もたっぷりのってチャーシューではなくひき肉だったところも食べやすくてよかったですよ。
カウンターの上においてあったピリ辛の味噌を少しスープに入れるとこんどはとうがらしのぴりぴり感が加わってまた別の味になっておいしかったです。札幌に行くことがあったらまた行きたいな、と思えるお店でした!

お昼ごはんが終わったら当然次はデザートでしょう!
というわけで、あのチョコレートで有名な「ロイズ」の大通り店へ行きました。
そこは喫茶室のあるロイズの直営店で、アイスクリームなんかもあるんです。
今回は直営店でしか売っていないというメレンゲをチョコレートでくるんだお菓子をお土産に買いました!(もちろん自分の分も(笑))
ロイズ「専門店限定マレンズシュクラード」
ロイズ「専門店限定マレンズシュクラード」
別の直営店で試食したらすごくおいしかったお菓子ですやっぱりロイズはチョコレートがおいしい!
空港やデパートには売っていないのでレア物好きの友人にもってこいのお土産でした。おススメです~(⌒▽⌒)

そんなこんなでもう移動の時間になってしまいました。
この日のお宿は「定山渓温泉」です。
定山渓へはレンタカーで移動するので、途中にある「札幌ドーム」と定番「羊が丘展望台」に立ち寄りました。
札幌ドーム
札幌ドーム
札幌ドームなか
札幌ドームなか
札幌ドーム展望台なか
札幌ドーム展望台なか
札幌ドームは前日乗ったタクシーの運転手さんにここの展望台の眺めがいいと聞いて行きました。今まで無人のドームに行ったことがなかったのできれいに整えられた球場の内部は広くてこれが意外と良かったんです。超ロングロングなエスカレーターで登って行った展望台からのながめも良かったです!
さっぽろ羊が丘展望台
さっぽろ羊が丘展望台
羊が丘展望台では十数年前に来たときは無かった札幌ドームが今ではクラーク像の背景の定番になってました。時代を感じますね~。


またしても長くなってしまいましたこれでは本当にただの自分専用の旅日記。
そろそろ義理で見ていただいてるかたも飽きてきたことでしょう。私も飽きてきました。f(^^;) ポリポリ
もうつぎでやめますのでご容赦を!次は定山渓~小樽です。
スポンサーサイト



アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/07/31 23:53】 | 旅行 | トラックバック(2) | コメント(6) |
北海道レポートⅡ(美瑛~富良野)
前回は、旭山動物園にすっかり夢中になって長々と書き続けてしまいました。だから、今回は簡潔にしようと思ってます・・・が自信ナシ(= ^ ^ ゞ ま、なんとか努力します~


旭山動物園を出て、レンタカーで一路美瑛(びえい)へ。
「美瑛は北海道でももっとも美しい風景のある場所のひとつ」と元北海道に住んでいた会社の同僚が言っていました。

私も今までわりと何回か来ているのですが、何度来てもなだらかな丘の風景には見とれてしまいます。

美瑛:マイルドセブンの丘
マイルドセブンの丘
ケンとメリーの木
ケンとメリーの木
美瑛:パッチワークの路:赤麦畑
パッチワークの路:赤麦畑
美瑛:パッチワークの路
美瑛:パッチワークの路
美瑛:ぜるぶの丘(ひまわり畑)
ぜるぶの丘(ひまわり畑)

旭山動物園にいたときとはうって変わって、だんだん風が強くなり、曇ってきてしまいました。気温もぐっと下がって、長袖を羽織っていても寒いくらい。翌日のお天気が心配になってきました。


さて、この日の宿は美瑛の人気のお宿です。
以前からここに来るのをとっても楽しみにしていたんです~♪
「ささら堂」さんです。
ささら堂:外観
ささら堂:外観
なかなか道がわかりにくくて行き着くのが大変でしたが、この外観をみてもう感激です!
赤い屋根に赤いポスト。こじんまりしてとってもかわいいのです。
ささら堂:ロビー
ささら堂:ロビー
玄関から入ると、そこはもう昭和の世界。受付がタバコ屋風になっていて、オドロキと笑いを誘います。
テーブルから調度・小物まですべて昭和風のアンティークになっていて、テレビも昔のモノクロ。でもリアルタイムの番組は見られないみたいでした。

ささら堂:客室
ささら堂:客室
客室は全部で3部屋のみ。客室にもTVは無し。やたら振り子時計の音がひびいていて、風情があっていいのですが、さすがに寝るときはうるさくて止めました
洗面所も廊下もお風呂もすべて昭和風。宿泊客が交代で借り切れるお風呂からは緑の林が眺められます。

また、宿の向かい側に広大なとうもろこし畑があり、その丘の上には「夕日の木」がありました。客室の窓からも眺められます。
夕日がすばらしいと聞いていたのですが、着いたときもう曇ってきて残念ながら眺められませんでした。
でも、それはそれでまたステキな風景でした。
ささら堂前の風景(夕日の木)
ささら堂前の風景(夕日の木)

さて、次の楽しみは夕食です。ここの食事もとっても評判がいいのです!
「ささら堂」さんは若いご夫婦二人でお掃除から食事の支度まですべての仕事をこなしているようで、二人だけできりもりしていくのはすごく大変そう。
しかし真顔で冗談を言うご主人のつくる自家製の野菜を使った創作料理はとてもとてもおいしかったです~!
食事は受付横のロビー兼食堂でいただきました。食器もすべてアンティーク、BGMも昭和初期~中期メインの曲ばかりでした。この雰囲気づくりがなんともニクイ。

載せている画像のほかにも本当にいろいろな種類の和洋折衷の野菜料理が食べられました。
そぼろ和えのにんじんがすごく甘かった~!
ジャガイモのおもち風田楽はもっちもちだったし、旬で名産のアスパラいっぱいのサラダもあり、そしてジャガイモをつぶして白味噌味の餡をくるみ、チーズをのせた「ささら芋」、もうすでにおなかいっぱいなのに出てきたメインの「鶏のポトフ」はおいしすぎて全部食べれてしまいました!
そうそう、ごはんもこの地方で採れたお米「ほしのゆめ」でした。甘くておいしかったです!
ささら堂:夕食:前菜サラダ(アスパラ・玉ねぎ・トマト)
前菜サラダ(アスパラ・玉ねぎ・トマト)
ささら堂:夕食:ささら芋(レッドムーン)
ささら芋(レッドムーン)
ささら堂:夕食:鶏のポトフ
鶏のポトフ
ささら堂:夕食:蓬のアイス
蓬のアイス
最後の蓬のアイスの時にはもう苦しくて大丈夫か!?というくらいだったのに、蓬のさわやかな香りのにつられてアイスまでぺろっと食べてしまいました。
「ささら堂」さんの朝食もまたおいしかったです!ほっけが食べれて感激でした!

さて翌朝、とうとう小雨が降り出して肌寒い美瑛を出発し、今度は富良野へ向かいました。
もちろん目的はラベンダー畑

ここは上富良野の手前の美馬牛にある「四季彩の丘」のラベンダー畑です。
四季彩の丘
美馬牛:四季彩の丘

道中、「かんのファーム」などいろいろなお花畑を覗きつつ、メインの目的地である有名な「ファーム富田」に向かいました。

富良野:ファーム富田
ファーム富田
富良野:ファーム富田(ラベンダーアップ)
ファーム富田(ラベンダーアップ)
富良野:ファーム富田(ひなげし畑)
ファーム富田(ひなげし畑)

花が大好きな母は、この広いお花畑を見たり、自分でラベンダーのポプリを使った枕をつくるための材料も買えたしであいにくのお天気にもかかわらずご満悦でした。
それに、小雨のおかげで花々がより鮮やかにきれいに見えました。
いままでお天気のときに行ったラベンダー畑は乾燥している土地柄、けっこう土埃が激しくて白茶けていることも多かったのでかえってよかったのかも。

「ファーム富田」の中にあるメロンハウスで食べた夕張メロンのカット売りがほかで食べたものよりもすごくおいしかった!これは画像ありません。例によって買ったらすぐに食べてしまったのです

この後、また雨の降りがひどくなってきたので、もうあまり遠出はやめようということで、富良野で名物「オムカレー」を食べた後、「新富良野プリンスホテル」の敷地内にある「ニングルテラス」へ行きました。
富良野:ニングルテラス
富良野:ニングルテラス
「ニングルテラス」は、森の中に小さな木の小屋がたくさん建てられてあり、小屋同士を木の廊下でつないであります。
まるで森のなかの小人の町のような不思議な、ほのぼのした空間です。
小屋の中は地元のクラフト作家がお店を出店しています。木や紙を使った作品や、松の香りのキリ株のろうそくなどさまざまなお店があります。

以前一度行ったときは夜で、小屋の内外や木の廊下のところどころにランタンの明かりが灯してあり、とっても幻想的でした。
残念ながら今回は雨降り。ゆっくりみてまわるどころではありませんでしたが、あえてここに来た目的は、「森の時計」という喫茶店に行くことでした。
ニングルテラス:森の時計(外)
森の時計(外)

ご存知の方、いらっしゃると思いますが、以前TVドラマ「やさしい時間」で、主人公役の寺尾聡が経営していた喫茶店そのままのお店なのです。
ニングルテラス:森の時計(カウンター)
森の時計(カウンター)
ドラマの中で、この喫茶店ではお客の希望があればお客自身にコーヒー豆を手挽きのミルで挽いて、その豆でコーヒーを淹れる。という設定でした。
この「森の時計」でも、カウンターに座った人のみそれが出来るんです!
あいにく、カウンターはいっぱいで私たちはテーブルに座ってしまったので出来ませんでしたが、とてもおしゃれな内装のカフェでした。
ケーキもおしゃれで、確か「根雪」「初雪」などの雪にちなんだネーミングで3種類あり、お味も上品な甘さでおいしかったです。
ニングルテラス:森の時計(ケーキセット)


こういうおしゃれなカフェは、母はともかく、父には落ち着かない様子がありありと見えていましたが、ここばっかりは私のわがままを押し通して行きました( ̄ー ̄)ニヤリ
私も母もあのドラマが大好きだったので絶対行きたかったのです。
でも、行ってよかった~!カウンター席から見える窓のそとの緑も鮮やかで見とれてしまう眺めでした。

富良野に行かれる機会がある方は、ぜひ行ってみてください。


やっぱり長くなってしまいました
自分のための旅行日記のつもりなのでまあいっか~と開き直ることにします!
さて、次回は札幌です。ほとんどグルメについてになる予感・・・よろしかったら見てください!

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/07/25 01:44】 | 旅行 | トラックバック(6) | コメント(12) |
北海道レポートⅠ(旭山動物園ほか)
北海道旅行の最初の目的地は旭川です!
前夜に札幌入りをして、翌日昼前に旭川駅に到着しました。

旭川といえば、「旭川ラーメン」!というわけで、旭川到着早々いきなり旭川ラーメンを食べに行きました。ノ(´д`) ヘヘヘ

行ったのは「梅光軒本店」。ガイドブックにも乗っている人気店です。
店内に入るとたくさんの芸能人・プロスポーツ選手の色紙が壁一面に張ってありました。
旭川駅前:梅光軒
旭川駅前:梅光軒本店
旭川ラーメンとはどんなラーメンか?るるぶのガイドブックによると、とんこつや鶏がらのスープに魚介スープを合わせるWスープが基本だとか。さて、どんなお味かな~とさっそく注文。
旭川:梅光軒のしょうゆコーンバターラーメン
梅光軒のしょうゆコーンバターラーメン
旭川:梅光軒のしおラーメン
旭川:梅光軒のしおラーメン

ごめんなさいうっかり一口食べてしまってから写真を撮ることを思い出したのでちょっと盛り付けが崩れてます。
しょうゆは昔ながらのなつかしいしょうゆスープの味ですが、しっかりしただしとラードのおかげでちょっと濃厚な感じ。しおラーメンはあっさりしていて、でも濃厚なスープだしは同じなの。どちらもとってもおいし~!私はしおの方が好みかな~(^~^)
早めに旭川に着いたので、開店と同時にお店に入ったのですが、10分もしないうちにもう満席になってました!さすが人気店。ごちそうさまでした~(*^0^) =3 ゲップ


いきなりグルメから入ってしまった旅行ですが、ここからがメイン観光!あの人気のあさひやま動物園に行きました!
旭山動物園

旭山動物園はどちらかというとこじんまりした感じで、中心部分によくTVで紹介されている「あざらし館」や「ほっきょくぐま館」などが集まってました。
人出も夏休み前の平日とあってそんなに多すぎるほどの人出もなく、ちょうど良い賑わい感のある園内の様子。近所の幼稚園児が遠足で来ていてお弁当を食べていました。
ここは小学生以下は入園料は無料なのです。(ちなみに大人は580円)

さて、さっそく最初に行き着いた「あざらし館」へGO!
「あざらし館」の中ではあざらしくんたちが気持ち良さそうに泳いでました。
旭山動物園:あざらし館3
↑この画像、ハナの穴がまんまるに開かれて笑えた~!

話題のガラスの縦のトンネルでは皆がシャッターチャンスを待ってあざらしくんが通るのを待ち受けている状態(◎_◎;)・・・ちょっと笑えます。
しかし、あざらしくんがガラスのトンネルを通過するのがあまりに早くてなかなかうまく撮れない
旭山動物園:あざらし館2
こんなんなったり・・・
旭山動物園:あざらし館1
こんなんなったりでちっともきれいに取れませんでした(;^_^AA 周りでカメラ構えている人たちがめいっぱい写っちゃってます

さて、お次は「ほっきょくぐま館」
最初の部屋のなかにはくまくんが2頭いて、1頭はずっとず~っと寝たまんま。
旭山動物園:ほっきょくぐま館5

もう1頭はぐるぐる木のまわり回ったり・・・
旭山動物園:ほっきょくぐま館1

旭山動物園:ほっきょくぐま館2
プールの飛び込んだらずっと泳ぎ回ってて対象的でした。でもかわいかった~!

これが私の今回のベストショットです~!↓↓↓旭山動物園:ほっきょくぐま館3
もう、かわいすぎて・・・このおしり、このしっぽ、この肉球
両手いっぱい広げて「ばふっ」と抱きつきたい~!・・・「ガツッ」と一発で倒されそうですが

旭山動物園:ほっきょくぐま館4
館内のところどころにはこんなかわいいベンチや手作りの案内板がいろいろありました。
「熊」をこんなにかわいいと思って見れたのは初めて。とっても楽しかったです♪

お次は「もうじゅう館」
ライオンやヒョウやトラなど、猛獣がいるところです。・・・みんな寝てました(笑)
なかでもこの力の抜けた寝姿の黒ヒョウの「パック♂」、見てください。
旭山動物園:もうじゅう館
・・・かりにも猛獣がここまでチカラ抜けるものでしょうか?(/ω\)
このなんともいえない脱力感、なんだか自分と同類のような気がするのは私だけ?f(^^;)

こちらは「ぺんぎん館」です。
旭山動物園:ぺんぎん館2
水中とんねるの中からの画像です。
今の季節、ちょうど産卵時期とのことで、水中トンネルの上を空を飛ぶように泳ぐペンギンの姿は見られませんでした

でも、ちょうどえさやりの「もぐもぐタイム」の時間だったのでダイバーがペンギンにえさをやる姿を見ることが出来ました!
ペンギンは水中のえさをとるとき、飛ぶように泳いでくれるんです。
旭山動物園:ぺんぎん館1
ぺんぎんの「もぐもぐタイム」


そして、私の今回一番のお気に入り、「おらんうーたん館」です!

「おらんうーたん館」では檻のある広場に「モモちゃん」がいて、その檻の外の向かい側に丸い鉄柱のオブジェが17mもの高さで作ってあり、そこに「モモちゃんのお母さん」がぶら下がって遊んでいました。
旭山動物園:おらんうーたん1

旭山動物園:おらんうーたん2

旭山動物園:おらんうーたん3
モモちゃんのおかあさん

そして、このときもちょうど「もぐもぐタイム」で、檻のなかの「モモちゃん」に飼育員さんがえさをやり始めたところ、それを見ていたモモちゃんのおかあさんが、高さ17mの鉄柱と檻の上を結んでいた長さ13mもあるロープをつたって檻までやって来たのです。

↓この画像も私のお気に入り。青空に金色の毛が光ってなんかいい
旭山動物園:おらんうーたん4
ロープをわたるモモちゃんのおかあさん

このロープの下は何にも無くて、お客さんがいっぱい綱渡りを見上げてるの。もし落ちたら、お客さんにぶつかるようなところですが、絶対に落ちないのだそうです。すごい!

檻にたどり着いて、やっとえさをもらえたおかあさん、お疲れ様でした~
旭山動物園:おらんうーたん5


さて、最後に「チンパンジーの森」です。
ここは中までは入らなかったのですが、帰り道の途中に広場があって、そこでチンパンジーの親子がいたのでちょっとのぞいてみました。
そしたら・・・まあ、まあ、すっごくかわいいんです~

旭山動物園:チンパンジーの森1

旭山動物園:チンパンジーの森2

旭山動物園:チンパンジーの森3

旭山動物園:チンパンジーの森4

このチンパンジーの子が、おかあさんにいつもくっついて、ちょっと遊びに離れてもすぐに戻ってきてお母さんにしがみついてるの。かわいくってかわいくって(//∇//) キャー
このしぐさについつい見入ってしまってなかなかその場を動けませんでした。

さあ、もうそろそろ今日の宿のある美瑛に行こうか、という時間になってしまいました。ふっと振り返ったときのウチの父母のツーショットです!
旭山動物園:さる山前で
ふだん文句ばかり言い合っている父母ですが、この画像では仲良さげ~に見えるので思わずのせちゃいました!
ちょっとはずかしいですが・・・(。-_-。)ポッ


「旭山動物園」だけでながながと記事書いてしまいました。
こんな長いモノ、読んでくださった方、もしいたらありがとうございました~
私自身、正直あまり期待していなくて、「今話題の観光スポットだから話のタネに」と行ってみたのですが、こんなにおもしろいとは思いませんでした!
なのでついつい紹介も長くなっちゃって・・・f(^^;)
もし興味をもたれたら、ぜひ「旭山動物園」に行ってみてくださいね。

☆おまけ☆
会社にお土産で買って行った旭山動物園のお菓子です。
壷屋の「き花」旭山動物園バージョン
壷屋の「き花」・旭山動物園バージョン
アーモンドのかりっとしたクッキーでホワイトチョコをサンドしてあります。「おいしい」と味の評判も上々でした~。
普通はブルーの包装のお菓子ですが、これは旭山動物園でのみ買えるオリジナルパッケージなのだ。


次回は美瑛・富良野です。お楽しみに~(⌒▽⌒)

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/07/22 01:13】 | 旅行 | トラックバック(0) | コメント(8) |
北海道、行ってきました~
北海道に行ってきました~!

富田ファームのひなげし畑とラベンダー畑
富田ファームのひなげし畑とラベンダー畑

今年の夏休みは早めにとって(ウチの会社はお盆休みは無いかわりに好きな時期に夏休みとれるんです。)、両親引き連れて行って来ました!
正直言って引率係です
旅行の計画から切符の手配、宿の手配、移動手段、観光コース取り、食事場所まで計画表を作って、気分はもうツアーコンダクター。(^◇^;)>

なにしろ両親は知らない土地ではまったく動けない方向オンチだし、かといってツアー旅行は私がイヤだし。で、結局全部自分でやるハメに。
まあ、何年かに一度の親孝行と思ってなんとか行って参りました。

四季彩の丘のラベンダー
四季彩の丘のラベンダー

出発前の天気予報では全般にまずまずのいいお天気だったので、なんの心配もしていなかったのですが・・・やられました。( ▲ ;)

美瑛・富良野では雨が降るのが珍しいのに、たまたま雨が降った日にぶつかってしまったり、それに、何と言っても北海道にほとんど関係のないと思っていた台風4号にしてやられました!

7月14日、北海道内では多少雲があったものの、すごく良いお天気。
台風のことは知っていたけど、私たちが帰るころまでにはまだ東海地方に影響はないだろうとすっかり楽観していたんです。

その日の夕方、帰りの飛行機に乗るため新千歳空港へ行ったら、なんと「新千歳~中部国際空港間」は全便欠航に・・・!当日の羽田行きも神戸行きも満席とのこと。
「・・・・・・・・・・・・・(声も出ない)。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仕方なく翌日の便に変更しました。

航空会社では便の変更はしてくれるけど、宿の手配や費用は補償してくれないの!ホテル一覧表をくれただけ。
こういうときに、ウチの両親は実に役に立ちません
泣く泣く一人で片っ端から電話をかけまくって、ほとんどの千歳周辺・札幌周辺のホテルが満室なのを知りました。
「・・・だろうな~。何しろ夏休み直前の3連休中の上、朝から欠航便が出ていたんだから。夕方になって探している私たちのほうがアホだよね。」
なんてつぶやいても、誰も助けてくれないし。

それでも声をからして何十件か電話をし続けてやっと札幌の北端のホテルが見つかりました!
でも空いていたのがデラックスツインとスタンダードツインの2部屋のみで、ホテルにお願いしてもデラックスツインに3人入れてもらえなかったので2部屋分、しかもデラックス分の出費になってしまいました。「泣きっ面に蜂」とはこのことでしょうか!?(TOT) ダー

そんなこんなで帰宅予定日の夕方からは冷や汗ダラダラの旅行でしたが、昨日(15日)の夜やっと帰って来ました。
飛行機や宿のことは大変でしたが、それでも一日余分に遊んで来たし、あちらでのお天気は一日小雨が降った以外は概ね晴れていたし、全体には楽しい旅行でした。

北海道の見どころ、おいしいものについては写真を整理して順次ブログに載せていきます。ぜひご覧ください~(⌒▽⌒)


よろしかったらアクセサリーの作品も見てってね! 
クリック!★リングリスト★ピアスリスト★ペンダント・ネックレスリスト★イヤリングリスト

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/07/16 23:27】 | 旅行 | トラックバック(0) | コメント(10) |
しずくピンクオパールピアス
前回に引き続きリングパーツを使ったピアスです。

しずくピンクオパールピアス1
しずくピンクオパールピアス

今回はミルキーで愛らしいピンクオパールのしずくカットをつかいました。
この何ともいえないベビーピンクを大人っぽいシルバーのリングパーツと合わせて引き締めたつもり。
他のシルバービーズやチェーンはすべてシルバーです。
甘過ぎず大人のかわいさが出たらいいかな~。

今回の背景はメイクグッズではなくてレースのリボン。少ししか写ってませんが・・・自分で編みました(〃∇〃) てれっ☆

少し前、モチーフ編みのスカーフを編んだあと、大作が終わってつい手が寂しくなって方眼編みをやってみました。それがこのリボンです。例によって超極細レース糸DMC80番使用です。
小さいですが結構手間かかりました~。でもそれだけに愛着があります。もう少し長くすれば良かったかな~
しずくピンクオパールピアス2


夏の大人っぽいワンピースに、ちょっと上質なTシャツに、かわいい色の大人ピアス、いかがでしょうか?


ところで、早めの夏休みをとって明日の夜から旅行に行ってきます~♪
行き先は北海道」!4泊4日の小旅行ですが、お天気もまずまずそうだし、いろいろ見たり食べたりしてきます~o(*^^*)oわくわく
また見どころ・おいしいものレポートしますので、よろしかったら見てくださいね!
今旅行のお支度中。もう大変です~

よろしかったら他の作品も見てってね! 
クリック!★リングリスト★ピアスリスト★ペンダント・ネックレスリスト★イヤリングリスト




アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/07/09 21:52】 | ピアス・イヤリング | トラックバック(8) | コメント(7) |
ターコイズチップのシャラピアス
久々のアクセサリーです。
夏らしいターコイズのピアス・・・小振りのターコイズチップをたくさん使ってシャラシャラいわせました。

ターコイズチップのシャラピアス4
ターコイズチップのシャラピアス

最初の画像は少し遊んでみました。(´ー`*) ウフフ~
ちょっと雰囲気変わっていいでしょ?

材料はグリーンターコイズメインのミックスチップとブルーのしずくターコイズ、小さな淡水パールを中心に入れました。
シルバーのわっかのパーツはやけに気に入ってて、いつもは小ぶりのアクセが多い私ですが、このパーツだとじゃらじゃらと小さな石をいっぱいつけて目立たせたいという気持ちになります。
こういう派手色の大振りのピアス、やっぱり見につけるのは夏ですよね~。

ターコイズチップのシャラピアス3


ピアス画像の背景に最近のマイブームな化粧品ならべてみましたf(^^;)
もうすこしきれいな色のアイシャドウとかあればよかったんですが、ないので白っぽいものばかりになりました。
でもこれ(クリニークの4色のパレットなの)、実際まぶたにつけるとパープルやグリーンなどの色がきわだってくるんですよ。上品なパール感もステキでいっぺんに惚れて買ってしまいました!

ターコイズチップのシャラピアス2


パールホワイトの入ったブルーやグリーンのアイシャドウ、そして下まぶたにホワイトのアイライナーをちらりと見せて、グロスの効いたヌーディーな唇・・・この夏らしいピアスに合わせたお化粧が楽しくなりそうです。
夏のお出かけにこんな組み合わせ、いかがでしょうか?

ターコイズチップのシャラピアス1


よろしかったら他の作品も見てってね! 
クリック!★リングリスト★ピアスリスト★ペンダント・ネックレスリスト★イヤリングリスト

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/07/05 23:51】 | ピアス・イヤリング | トラックバック(0) | コメント(13) |
最近興味のあること
梅雨に入ったというのになかなか雨が降らないですね。
雨はなくても蒸し暑くて、外に出るとサウナのようだし室内に入ると冷房で寒いくらい。
会社では「クールビズ」のポスターが貼ってあっても気がつくと冷房がガンガンに入っているんです。暑がりの人が勝手に変えてしまうのも仕方ないんですけどね。・・・私もこっそり冷房設定温度や風量を変えているのでおあいこですが。f(^^;)
体こわさないように気をつけないと。

さて、最近興味を持ち始めたことについて。
それは、お化粧なんです。

なに言ってんの???と思われるかもしれませんが、今まで私は最低限の種類のお手入れしかしないし、メイクもファンデーション以外は眉とリップくらいしかやってなくて 。
化粧品ブランドもほとんどずっと同じで(クラランスなの)買い足す時も無くなったものだけ買ってすぐに出てきてしまうし。
メイクのキットなんかは買っているけれど全然使ってなかったりといったあり様。なのでお化粧についての知識がほとんど無い状態で。お恥ずかしいですが・・・(^◇^;)>

そんな私が最近急にお化粧が楽しくなってきてしまって、雑誌を見たり友人に聞いたりしてアイメイクやチークをやりはじめ、めんどくさくてパウダー一辺倒だったファンデーションをリキッドに挑戦したりしています。
毎日ちゃんとお化粧されている方にはなにを当たり前のことをと思われるかもしれませんが、もともとお化粧についての知識が無いのでかえって楽しいんですよ~。

最近はしょっちゅうデパートのコスメのフロアに出没して見てまわってます。でもお店の人に声をかけられるとついつい逃げてしまいますそこで相談したり化粧品をつけてもらったりすると絶対買うことになってしまうんです~すぐ欲しくなっちゃうから。

最近のお気に入り
最近買い集めたリップやアイシャドウです。みんなすごく気に入ってます。

この間、ランコムで肌診断をしてもらって、年齢のわりに肌理やハリ、毛穴、シミの状態がすごく良いと言われてすごくうれしくなってついつい買ってしまいました。
乗せられてしまったかな~と思いながらやっぱりうれしいし、買ったリップもかわいい
しばらくはお化粧タイムが楽しい日がつづきそうです。

なにかいいお化粧品情報あったら教えてください~

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/07/01 23:48】 | おしゃれ | トラックバック(0) | コメント(10) |

SEO対策:アクセサリー
プロフィール

azu

Author:azu
「azu」と申します。
天然石のアクセサリー作り大好き。
旅行大好き。
おいしいもの大好き。
読書大好き。
煩雑な毎日のなかでもっと好きなものを見つけていけたらいいなと思っています。

作品リスト&カテゴリー

作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カレンダー(月別)

06 ≪│2007/07│≫ 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング