fc2ブログ
a's color drops
*アクセサリー作り、旅行、スイーツ・・・大好きなものと日々の出来事*
ラブラドライトネックレス~プレゼント~
母への誕生日プレゼントに作りました。(=^_^=)

ラブラドライトネックレス
ラブラドライトネックレス

私が自分でも大好きなラブラドライトをふんだんに使ったネックレスです。
材料はラブラドライトとブルームーンストーンのボタンカット、トップに大きなカットのラブラドライト、丸い石はモカフェルスパー、ホワイトケシパール。中央のジョイントにはシルバームーンで大人っぽく。

正直、あまり洋服やアクセサリーのコーディネートがうまくない母なので、あわせやすそうな石を選んだつもりですが・・・どうでしょう?

自分では大好きな石ばかりだし、とにかくこの小さなボタンカットのラブラドライトが青くキラキラ光ってとってもきれい・・・
作っていてあまりにもステキなのでなんだかあげてしまうのが惜しくなりましたf(^^;)


ラブラドライトネックレス2


トップ部分の大粒のラブラドライトは光の種類や当て方でいろいろなカラーに変色して玉虫のよう。

今回の映像は蛍光灯で光を当てていますが、太陽の光に最も反応するようです。なんというか、透明度が増してグレーっぽさが薄れて蛍光カラーに光るんです。
これをつけた母と昼間食事に行ったとき、日光にあたって一番きらきらしていました。
日が当たらないところで見るとただの地味なグレーの石に見えてしまうのに、やっぱり奥の深い石です。

ラブラドライトネックレス3


実を言うと、母へのプレゼント用のネックレスは全部で3本も作ってしまいました
最初に作ったものがいつの間にかえらくゴージャスに出来てしまって「これは母にはあんまり合わないかな~」と再び別に作って、それも石が大ぶりすぎてどうかな~と思って、それでやっと出来た3本目がこれなんです。(苦笑)

母には気に入ってもらえたようでよかったです(*'‐'*)
プレゼントにはボツにしましたが、先に作った2本のネックレスも自分ではすごくお気に入りです。
また今度そネックレスを紹介します~



よろしかったら他の作品も見てってね! 
クリック!★リングリスト★ピアスリスト★ペンダント・ネックレスリスト★イヤリングリスト

スポンサーサイト



アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/08/30 01:00】 | ネックレス・ペンダント | トラックバック(0) | コメント(6) |
ホワイトオニキスリング&ピアス
まだまだ暑いとはいえ、もう夏も後半ですが・・・白くてかわいらしいカット入りホワイトオニキスのリングとピアスです。


ホワイトオニキスリング&ピアス
ホワイトオニキスリング&ピアス

ホワイトオニキスリング1
ホワイトオニキスリング

材料はリング・ピアス共にカット入りの小さなホワイトオニキスとシルバーの素材のみ。
リングの部分も自分で作りました(//∇//)♪

自分でも気に入っているのはリング部分に取り付けたシルバーの棒。
通常ならカンを取り付けるところですが、チャームに動きを出すため、横長のバーにしました。
実際に指につけると、手の動きにあわせてチャームが一箇所に寄ったり二つに分かれたり、チャラチャラと動きが楽しめます。
チャームや石は小さなものなのであまり邪魔にはならないです。
ホワイトオニキスリング2
こんな感じに分かれたりします。かわいいでしょ(*'‐'*)


ホワイトオニキスピアス2
ホワイトオニキスピアス

ピアスの真ん中のリングも自作です~。
ちょっとわかりにくいですが、ピアスパーツにちょうど良く取り付けられて、よけいな場所にチャームが動かないように留め部分を工夫しました。
彫金をやる方には児戯にも等しい雑さ加減でなんともお恥ずかしいですが・・・(^◇^;)> ・・・自分なりに工夫したのでなかなか愛着のあるアクセサリーのひとつです。


オニキスといえば、黒色が一般的ですが、このホワイトオニキスは夏にぴったりのかわいらしい白色。清楚でキュートなアクセサリーのイメージで作りました。
でも、これを身につけるときは逆にシンプルで大人っぽい服装がよく似合うような気がします。


夏の終わりまであと少しのあいだ、こんなキュートなホワイトオニキスのアクセサリー、いかがでしょうか



よろしかったら他の作品も見てってね! 
クリック!★リングリスト★ピアスリスト★ペンダント・ネックレスリスト★イヤリングリスト

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/08/27 02:00】 | リング | トラックバック(0) | コメント(6) |
しずくアクアクォーツピアス
毎日暑い日が続きますね。

皆が皆、あついあついって毎日呪文のように口にしています。
外へ出ると暑さで頭がボ~っとして、汗でお化粧はくずれるし、背中や脇はべっとりして気持ち悪いし、冷房の入った部屋へ入れば乾燥でお肌はかさかさ、逆に寒くなってしまったり。
これだけ並べると、夏っていいとこ無しみたいですね(= ^ ^ ゞ

そういえば、子供の頃は夏って大好きだったっけ。
夏といえば「夏休み」!
海のそばのおばあちゃんちに行っていとこたちと遊んだり、海に行って、プールに行って、スイカ食べて、サイダー飲んで、花火して、肌が真っ黒に焼けてもお構いナシに外で遊んでいたなぁ・・・。

いつから夏が苦手になったのか、今では日焼けがこわくて海に入ることもよほどでないとしなくなりました。
これが成長したということなのか、それともカラダも気持ちも衰えてきたってことなのでしょうか。

季節を感じる余裕を持ちたいと思いつつ、やっぱり暑さで頭も体も鈍ってしまう今日この頃です。



さて、暑い夏に涼しげなアクアクォーツのピアスです。
しずくアクアクォーツピアス
しずくアクアクォーツピアス

材料はしずくカットのアクアクォーツ、シルバーのボールチェーンのピアスパーツ、シルバービーズ。

つやつやとした透明感のあるアクアクォーツは涼しげで、夏の明るい服の色にきっと似合うはず。
メイクも合わせてきれいな水色のクリームシャドーに濃いブルーのアイライナーなんていかがでしょう?
ベージュ系ナチュラルメイクにも似合いそう。
アクセサリーにメイクを合わせたり、メイクにアクセサリーを合わせるのって楽しいですよね。(*'‐'*)♪

しずくアクアクォーツピアス


でも、朝の出勤前に時間がなくてバタバタしてて気がつくと、メイクとアクセサリーと服装がバラバラになってしまうこともよくあります。
そんなときは通勤途中に誰にも会いませんように~と祈る思いです。(^ ^;)ゞ



よろしかったら他の作品も見てってね! 
クリック!★リングリスト★ピアスリスト★ペンダント・ネックレスリスト★イヤリングリスト

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/08/24 09:13】 | ピアス・イヤリング | トラックバック(0) | コメント(6) |
ローズパールネックレス&イヤリング
ローズパールネックレス&イヤリングです。

ローズパールネックレス&イヤリング
ローズパールネックレス&イヤリング

このネックレスとイヤリングは先日初めてお会いしたブログのお友達、「プリマの毎日」のtomokoさんへのプレゼント用に作りました。(=^_^=)

ローズパールネックレス
ローズパールネックレス

ネックレスの材料は、淡水パールのホワイトのボタン小、トップのローズ色の淡水パール、トップの一番下に淡水パールホワイトビワ、そしてシルバービーズのローズ、グリフィン糸のピンクです。

この暑い時期にあまり使えないようなアクセサリーですが、tomokoさんとお会いすることが決まってからさんざん考えて、結局だれにでも似合うパールを選びました。

ネックレス部分は派手ではないけれど細かくホワイトパールをひとつひとつ結び、ピンクの糸がやさしい上品な雰囲気を出すようにしました。
トップには、以前京都のビーズショップで一目ぼれしたローズ色の淡水パール。
そして、薔薇と蝶が大好きなtomokoさんに絶対使いたかったシルバーの薔薇を中央につなぎました。


ローズパールイヤリング
ローズパールイヤリング

このイヤリング金具は「アガット」のシルバーのリングタイプのイヤリングで、以前私が使っていたものです。
このリング部分にいろいろなチャームを作って付け替えて楽しむことが出来ます。お古で申し訳なかったのですが、今はピアスの私には使えないのでこの機会に再利用しました。(//∇//)
tomokoさんは既にこのタイプのイヤリングをお持ちでしたが、2人のお嬢さんと共用で使っていただけたらいいかなって。


私のtomokoさんの勝手なイメージでちょっとお嬢様っぽくしすぎたかしら・・・と心配なところもありますが・・・
でも、バレエの先生をされているので舞台を見に行ったりする機会も多そうだし、そんな時身につけるアクセサリーのひとつに入れてもらえたらうれしいなと思います。
二人のかわいらしいお嬢さんにも使っていただけたらどんな感じかしら~と勝手に想像を膨らませてニヤついています。(〃∇〃)


よろしかったら別の画像もどうぞ
ローズパールネックレス3

ローズパールネックレス2

ローズパールネックレス&ピアス2




よろしかったら他の作品も見てってね! 
クリック!★リングリスト★ピアスリスト★ペンダント・ネックレスリスト★イヤリングリスト

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/08/19 21:41】 | ネックレス・ペンダント | トラックバック(0) | コメント(4) |
とうとう会えました♪
ついにお会いすることが出来ました!

ブログを始めて約10ヶ月、始めたばかりのころから今まで、このつたない文章とアクセサリー写真の私のブログにご訪問しつづけてくださった・・tomokoさんです~!o(^∇^)o

tomokoさんは、バレエの講師をされていて、生徒さんのプレコンクールのため、このお盆期間中に上のお嬢さんと一緒に名古屋に来られたのです!
お会いする前はもうキンチョーしまくり
今までブログ上のお付き合いだったので、ひょっとして実際に私に会われたらがっかりされるんじゃないかって心配しだすとキリがなくて・・・モジモジ (。_。*))

でも、「安ずるより生むが易し」。お会いして安心しました!
tomokoさんは、思っていた通りおきれいで、逆に思っていたよりずっと社交的で気さくな、てきぱきされた方のようでした。
上のお嬢さんのAさんは「きゃー」と感動するほどかわいくて華奢で、すなおな性格の様子で、tomokoさんにそっくりなとてもきれいな手が印象的でした。
tomokoさんとAさん
tomokoさんとAさん

tomokoさんたちはプレコンクールの下見があったり、私はお盆中でも仕事があったため夜にお茶をするだけの対面となりましたが、バレエのこと、ブログのことなど世間話をしたり、私が作ったアクセサリーを見ていただいたり、本当に楽しい時間をすごすことが出来ました。

そして、お互いに申し合わせたように私は手作りのアクセサリー、tomokoさんは本好きの私のために布製ブックカバーにazuの「A」を刺繍してくださって、プレゼント交換となったのがおかしかった~(〃∇〃) てれっ☆
イニシャルazuの”A”です!
tomokoさんに刺繍していただいたブックカバーです♪

また、くいしんぼでお菓子大好きな私に金沢のお菓子もいただきました!
コンフィチールをサンドしたダックワーズも、「村上」の和菓子もとってもおいしいです!少しずついただきますね♪ありがとうございました~
「ぶどうの木」のダックわーズと「村上」の和菓子詰め合わせ
「ぶどうの木」のダックワーズと「村上」の和菓子詰め合わせ

最後に、みんなで記念撮影をして、握手をしていただきました!
「また金沢にも着て下さいね」とやさしく言っていただいてうれしかったです。

みんなで記念撮影♪
みんなで記念撮影♪

ブログのご縁で、こんなすてきな方と知り合えて本当によかった~。
またこれからもいいお付き合いが出来ればうれしいな・・・としみじみ思います。tomokoさん、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。(=^_^=)


次回はtomokoさんにプレゼントしたアクセサリーを紹介します。急ごしらえで完璧とは言いがたいですが、こころを込めて作りました。お楽しみに~(⌒▽⌒)

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/08/16 00:17】 | あんなことこんなこと | トラックバック(0) | コメント(10) |
東京で・・・食べました!
先月東京に行ってきました!
最近こんな出だしばっかな気がしますが・・・
今回は遊びで行ったんでなく会議のため新宿にある本社に出張で行ったんですよ~

でもね、会議は月曜日。こんないいチャンスは逃す手なし!
ということで、日曜日から東京へ行って、そっちに住んでいる友人と遊んできました~ってやっぱり遊びか(^u^)プププ
六本木ヒルズ森ビルからの東京タワー
六本木ヒルズ森ビルからの東京タワー
今まで出張で何度か東京に行ってても本社に行ってすぐとんぼがえりで観光らしいことぜんぜんしてなかったので、六本木ヒルズに表参道ヒルズ、新宿、渋谷あたりをうろうろしてました。
表参道ヒルズ
表参道ヒルズ
しかし、東京ってスゴいですね~高層ビル群もすごいしお金持ちそうな外人も多い。人口も半端じゃないし・・・
イナカ者の私には見ているだけで疲れましたよ。メ、メガヽ(@o@)/・・・マワッタッ

そんななか、ちょっとほっとする雰囲気の町が麻布十番あたりでした。
昔ながらの下町のような風情がなんとなく安心できる感じでした。

その麻布十番にありました!「紀文堂」さんです。
麻布十番「紀文堂」
麻布十番「紀文堂」"
友人に教えてもらって行ったのですが、このお店は人形焼やせんべいのお店なのだそうですが、手焼きのワッフルもやっていて、「とんねるずのみなさんのおかげでした」の食わず嫌いのコーナーで紹介されたのだそう。
一枚一枚焼いているので一人5個まで限定で午後2時から材料がなくなるまでの販売とのことでした。
紀文堂のワッフル

紀文堂のワッフル
ワッフルは「カスタード」と「杏ジャム」の2種類。どちらもおいしいです!
ただ、カステラが硬くなるのと日持ちがあまりしないため買ったらその日のうちにたべるのがベスト。その場で食べるのが一番いいと思います!
お土産にするのは無理そうなので私はホテルで食べました。(^~^)モグモグ

そしてもう一軒、あの有名な「クリスピークリームドーナツ」にも行きました~!すごい人で、この日は一時間まちでしたが、隣で並んでいた地元の人によると、これでも人が少ない方だとか!( ▲ ;)ゲェェ・・・
新宿:クリスピークリームドーナツ
クリスピークリームドーナツ
このお店、並んでいると一人一個ずつ出来立てのほかほかドーナツを試食でくれるんです!わ~い!と感激してたべてみると・・・うっおいしい~~!
この試食が食べた中で一番おいしかった!
そして、バラ買いよりも箱買いすると30分くらい早く列を抜けられるときいて、箱買いしました!
速攻箱を持ってテーブルへ・・・
クリスピークリームドーナツ店内で
クリスピークリームドーナツ店内で
「わ~おいしそ!」いろいろセットの箱を開けて感激~!ふわふわのおいしそうなドーナツばかり。
ここでは2個チョイスして食べました!
残りはお土産に名古屋に持って帰りました~このピザ並みの箱を2箱も持って帰るのは大変でしたが、みんな「一生食べられないと思ってたの~!」なんて言ってものすごくよろこんでくれたので苦労して持って帰ってきた甲斐がありました。(⌒▽⌒;A


さて、表参道ヒルズにあるフレンチカフェの「アニバーサリーカフェ」です。
アニバーサリーカフェ
アニバーサリーカフェ
さすが、表参道ヒルズにあるだけあって、おしゃれなカフェでした。
お値段もけっこう・・・お客さんの持っているブティックの紙袋もなんか高そうなブランドばかり。
庶民の私には目の毒でしたが、歩き回ってつかれた足を休めるのにぴったりな落ち着いた雰囲気。もちろんケーキセットを食べました~
アニバーサリーカフェ ロールケーキとチーズケーキオレンジ風味
アニバーサリーカフェ ロールケーキとチーズケーキオレンジ風味

このおしゃれなカフェで東京での一日の締めくくりとなったのでした・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「仕事はどうした!仕事!」とげんこが飛んできそうですが・・・f(^^;)
ちゃんと仕事もしてきましたのでご心配なく~
次こそアクセサリーの紹介やります~(=^_^=)

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/08/10 23:32】 | 旅行 | トラックバック(0) | コメント(4) |
北海道レポートⅣ(定山渓~小樽+札幌)
さあ、最後の宿泊地、「定山渓温泉」に着きました!
定山渓温泉にはいたるところに「河童」のオブジェがあり、「かっぱ大王」までいる河童の町です。
定山渓温泉

私たちは「ぬくもりの宿ふる川」に泊まりました。
ふる川はおもてなしの宿として人気の温泉旅館です。
内装は木のぬくもりを基調として、囲炉裏があったり、音楽鑑賞の出来る静かなラウンジもあり、ゆったりくつろげる宿。
もちろん、お料理もお風呂もすばらしいと評判の宿です。(私の場合第一にお料理なのでここははずせません(//∇//;)>)
定山渓温泉:ふる川露天風呂
ふる川露天風呂
木作りの暗い階段を下りて、離れにあるのが露天風呂です。
ちょうど入浴しているのが私たちだけだったので写真がとれました!
お風呂に入っている写真もあったのですが・・・諸事情により非公開です(。-_-。)ポッ
定山渓温泉:ふる川露天風呂2

お風呂で長旅の汗と疲れを流したら・・・お楽しみのお夕食ですo(^-^)oワクワク
とても風情のある温かみのある個室でお食事どころでのお夕食は目にもおいしい創作料理の数々。
そしてテーブルの係りの方もすごく気配りが行き届いて気持ちよくお食事が出来ました。
定山渓温泉:ふる川夕食
お作り盛り合わせです。みんなおいしかったけど、なんといってもボタン海老が最高でした
定山渓温泉:ふる川夕食
こちらはふる川名物の「まるごと玉葱 元気玉!」です。ちょっとボケてますが・・・丸ごとの玉葱の中に煮込んだ野菜を入れ、デミソースとチーズをかけてバケットのスライスをはさんで焼いてあります。すごいボリュームでしたが、玉葱が甘かった~!
定山渓温泉:ふる川夕食
最後の締めはジャガイモのおそば。じゃがいもをそば粉と一緒に練って作ったのだそう。すごく弾力があって冷たくておいしかったです!ただ、ここにたどり着く前にもうおなかがいっぱいすぎて全部は食べられませんでした(^-,^) ゲフ

翌日は、最後の観光地「小樽」に向けて出発です。
途中に立ち寄った「朝里ダム」はダム湖の湖面が静かで回りの景色が湖面に反射してとてもすばらしい眺めでした。
朝里ダム
朝里ダムのダム湖
ガイドブックにはあまりのっていないところなのに、公園もあって静かで一日おさんぽしたりお弁当にしたりくつろげそうないいところ。
ダム管理所のおじさんがまたおしゃべりだけどいい方で、ダムの成り立ちから私たちの旅の道の状況など詳しく教えてくれました。
朝里ダム


そしてとうとう着きました!「小樽」です。
小樽に着いたときは青空一面のいいお天気になりました!
小樽運河
小樽運河
小樽に着いたときはちょうどお昼時。さっそくはじめから行こうと思っていたおすし屋さん「すし耕」に行きました!まだ開店数分前だったので人が並んでました。
小樽すし耕
小樽すし耕
「すし耕」さんは、他の大きな有名店のおすし屋さんとちがってこじんまりしていますが、シャリや水にこだわっているのだそう。お値段も他より安くて、でもネタは新鮮なのでここにしました!
ミニいくら丼のついた蝦夷寿司といくら丼などを食べました。
お寿司の画像は・・・ごめんなさい~またしても食べてしまいました!

小樽には「六花亭」や「北菓楼」、「ルタオ」など北海道の有名なお菓子屋さんや北一硝子などの硝子工芸品のお店が目白押し。いちいち説明しなくてもご存知の方も多いはず。

なのであまり人が知らないところをご紹介します。
小樽駅から徒歩で数分のところにある喫茶兼洋菓子屋さんの「あまとう」です。昔からある喫茶店だそうで、2Fには赤い古びたソファなどがあって、ひと昔前を思い出させる喫茶スペースです。メニューでは「クリームぜんざい」が有名だそうですが、今回紹介したいのは1Fの洋菓子屋で売られているサブレ「マロンコロン」です。
小樽あまとう「マロンコロン他」
小樽あまとう「マロンコロン他」"
この「マロンコロン」、薄く焼いた丸いサブレを3枚かさね、側面をチョコレートでコーティングしてあるのですが、これがすごくおいしいんです!味もいろいろあって楽しめます。
これ以外にも黒ゴマのクリームをサブレではさんだ「小樽スィート通り」もおいしい~私の超おススメのお菓子です!

さて、ここでもう帰路につくはずだったのですが・・・ご存知の方もおられますが、この日の夕方、新千歳空港に行ったら台風4号の影響のため、中部国際空港に飛行機が降りられないため欠航となってしまいました。
そしてさらに1泊、札幌に泊まることになりました。精神的にも疲れたし、イタい出費です

気を取り直して、変更した飛行機の便が出る翌日夕方まで台風を気にしつつ、札幌観光をつづけました。
そこで、北海道大学構内をお散歩したのですが、これがとってもいいところでした!
北海道大学:ポプラ並木
北海道大学:ポプラ並木
北海道大学:イチョウ並木
北海道大学:イチョウ並木
北海道大学

北海道大学:イチョウ並木

この大学構内がとにかく緑が多くて、すごくおちつく雰囲気。建物もレトロな洋館でステキだし、子供も遊べるし、カメラ趣味のおじさんがあちこちで撮影している蓮の池があったり、おみやげ物やさんやレストランがあったり、とにかくのんびりできました。
こんなところに行けて、ちょっとよかったかな。(=^_^=) ヘヘヘ

やっとやっと帰ることができたこの日、新千歳空港でいいもの見つけました!「もりもと」の「太陽いっぱいの真っ赤なゼリー」です!
このゼリー、以前「とんねるずのみなさんのおかげでした」のゲストのお土産ベスト20でランキングされていて、とっても食べてみたかったんです!
千歳もりもと「太陽いっぱいの真っ赤なゼリー」
千歳もりもと「太陽いっぱいの真っ赤なゼリー」
家に帰ってから食べました!すっごくおいしい~
トマトのゼリーなのに甘くてフルーツみたい!こんなにおいしいならもっとたくさん買ってくればよかった!というくらいおいしかったです!
千歳空港に行かれる方はぜひぜひおススメのお土産ですよ!


旭川ラーメンから始まった今回の旅行はトマトのゼリーで締めくくりとなりました(^◇^;)>
我ながらおいしい食べ物を追い回すような旅だったような・・・ま、いいか。おいしいもの好きなんだから!
台風の影響で一泊余分となりましたが、無事名古屋に帰ってこられたし、両親も満足してくれたようで今回の旅行はなんとか成功だったかな。ながながと日記を書き綴ってきたけれど、やっとおしまいです。
これを読んでくださった奇特な方、ありがとうございました。これからのご旅行の参考にしてもらえたられしいです。



アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/08/06 02:00】 | 旅行 | トラックバック(2) | コメント(2) |

SEO対策:アクセサリー
プロフィール

azu

Author:azu
「azu」と申します。
天然石のアクセサリー作り大好き。
旅行大好き。
おいしいもの大好き。
読書大好き。
煩雑な毎日のなかでもっと好きなものを見つけていけたらいいなと思っています。

作品リスト&カテゴリー

作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カレンダー(月別)

07 ≪│2007/08│≫ 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング