fc2ブログ
a's color drops
*アクセサリー作り、旅行、スイーツ・・・大好きなものと日々の出来事*
カナダ旅行記③バンクーバー編Ⅱ
さて、バンクーバー観光の後編です。

カナダ・プレイス

カナダ・プレイスはバラード入江に突き出した形のウォーターフロントにあり、バンクーバー万博でカナダ館として使われた白い帆をかたどった屋根の建物や、ホテルや劇場などがあり、アラスカ行きの豪華客船が発着していしています。

カナダ・プレイス(スタンレー公園から)
カナダ・プレイス(スタンレー公園から)

ここでは水上飛行機がバンクーバー島などとの行き来に使われ、しょっちゅう水上飛行機が飛んできてました。
プロスペクト・ポイントから水上飛行機

プロスペクト・ポイントから水上飛行機
今回は見上げてるだけでしたけど、次回があったらのってみたいたな~


スタンレー公園

スタンレー公園はバンクーバー中心部の西の先端部にあり、ここからの上に載せた写真のようなウォータフロントなどの眺めがとてもいいのです。
ジョギングしている人やローラースケートで犬の散歩をしているお姉さんなどもいて、おしゃれなすごし方が出来る公園でした。

公園の中に「トーテムポール広場」というのがあります。
スタンレー公園・トーテムポール
スタンレー公園・トーテムポール

トーテムポールは現地先住民が作っていたもので、それぞれの先住民が自分の家の前にひとつずつ立てていたそうです。
この極彩色の図柄にはひとつひとつちゃんとストーリーがあるそうですが、どんなストーリーなのかはよくわからないみたいです。
カナダのお土産としてキーホルダーや置物などとしてどこのおみやげ物屋さんにも売ってました。よく見るとなかなか愛嬌のある木像ですよ。

さてスタンレー公園の中に幾つかの絶景スポットがあるのですが、その中のひとつに「プロスペクト・ポイント」があります。
いろいろな角度からバンクーバーの街や海を見渡すことが出来ます。
プロスペクト・ポイントから
これが今回のお気に入りの一枚ですが・・・バンクーバーの街が写っていないのでどこだかわかりませんね~(^◇^;)> ま、いいや。


シーフード

バンクーバーは海に面した土地柄、シーフードがおいしいと聞いてこの日の夕食はシーフードがメインのレストランにいきました!

ジョーフォーティス
Joe Fortes(ジョーフォーティス)

バンクーバーダウンタウンのおしゃれなお店が立ち並ぶ「ロブソンストリート」ぞいを少し入ったところにあります。
お店の雰囲気もおしゃれで、1Fにバースペースがあり、1・2階で食事が出来ます。
ピアノの生演奏もあってステキなレストランでした!
(ジャパニーズのメニューもあった!これが一番うれしかったですヨ。情けないですが・・・

キングサーモンのグリル・ロブスター・魚貝のトマト煮
キングサーモンのグリル・ロブスター・魚貝のトマト煮

やはり目当てはキングサーモン!
カナダといえばメープルシロップの次にサーモンですからね~調理方法も選べたのですが、ここはシンプルにグリルで注文しました!
すごい肉厚のキングサーモン!この肉厚のサーモンの身がやわらかくてジューシーなの。( ̄¬ ̄)
味付けはシンプルでうすあじ。バジルのバターソースにつけながら食べると、「おいし~
そして、高すぎて1/2匹しか注文できなかったロブスター!一人二切れほどずつ分けました
あとは魚介たっぷりのトマト煮込みと、シーフードづくしを堪能しました~
サラダもパンもおいしかったですよ~


さて、翌日は早くもカナディアンロッキーに移動の日です。
カナダは国土が広いため、次の都市へ行くのにへーきで一日かかります。
というわけで、次はいよいよカナディアンロッキーのご紹介です!
きれいな湖や山をたくさん見ました。お楽しみに~(⌒▽⌒)
スポンサーサイト



アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/09/28 01:54】 | 旅行 | トラックバック(0) | コメント(2) |
カナダ旅行記②バンクーバー編Ⅰ
バンクーバーは太平洋に面した西の都市。
バラード入江から北は住宅街の多いノースバンクバー、南側は高層ビルが海に面して立ちならぶウォータフロントと中心街のダウンタウンがあります。
私たちはこの中心街にあるホテルから観光に出かけました。お天気もすばらしく良くて気持ちのいい午後でした。

グランビルアイランド

グランビル・フェーリー乗り場
グランビル・フェーリー乗り場

ダウンタウンから99号線を南に下ると大きな「グランビル橋」に出ます。このグランビル橋の真下にひろがる小さな半島のことを「グランビルアイランド」といい、ショッピングや食事、博物館などがある観光地となっています。
グランビル橋
グランビル橋下の広場

ここにはアクセサリー・染物・ニット・絵画・美術品などさまざまなクラフト作家の作品を展示して売っているショップが立ち並び、個性的な作品を見ることが出来ました!
グランビル・クラフトショップ1
各方面の工芸美術品のお店が並ぶ通りの入り口
グランビル・クラフトショップ2
すごく個性的なオブジェの数々がありました!おもしろかった~
グランビル・クラフトショップ3
石膏なのかな?淡い配色でとってもかわいかったブレスレット。他に壁掛けの絵やペンダントトップなどもありました。

さて、ここで絶対紹介したかったのは「グランビルアイランドパブリックマーケット」です。
グランビル・マーケット1
グランビルアイランドパブリックマーケット

ここには野菜・果物・花・魚・チーズ・ハム・パン・お茶・ジャムその他さまざまな食材が並べられて売っている市場なのです。
この中はとっても広くて歩くだけでもすごくたのしくなるほどいろいろな珍しい食材が見られるの中でもパイやキッシュやお惣菜などどれも目移りして選ぶのが大変~
グランビル・マーケット2
マーケットの中(画像はあまりいい場面撮れなかったのか心残りでした
果物などは買いたかったのですがキロ売りだったのであきらめました。でも楽しかったですよ♪

グランビルアイランドには他にビール工場やキッズショップモールもあり、広場では手品などの大道芸もあり、緑の公園もありで地元の人もよくお買い物にきたり、犬のお散歩などに来ているようでにぎやかで楽しいところでした。


ギャスタウン

ギャスタウンはダウンタウンの東側にチャイナタウンと並んで位置します。
チャイナタウンはカナダでは珍しく治安が悪いところなのでここには来ないように現地のガイドさんから言われていたところですが、そのお隣のギャスタウンは大丈夫とのことでした。
ギャスタウンは通り沿いに花が飾られ、レンガの石畳の通りの両脇にはおみやげ物やさんやレストランなどが並んでいます。

ギャスタウン・蒸気時計
ギャスタウン・蒸気時計
ギャスタウンではこの蒸気時計が一番の名物。15分置きに蒸気が時計から上がって、30分置きにメロディが流れます。それだけといえばそれだけなんですけどね~ま、記念に一枚。


そろそろ長くなったのでバンクーバー観光は後半へつづくです~f(^^;)

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/09/25 02:00】 | 旅行 | トラックバック(2) | コメント(8) |
カナダ旅行記①バンクーバー到着編
カナダ旅行は今回初めてな私。
おのぼりさんよろしくおもしろかったことなど綴って行きたいな~と思っております。
個人的な日記なので興味がある方は拾い読みでもしていってくださいな(=^_^=)

バンクーバーについて

カナダには関西国際空港からバンクーバー空港への入国でした。

日本からは9/8(土)17:55のエアカナダで出発し、約9時間30分のフライトです。
到着時刻は9/8(土)の11:00頃。・・・???
なんだかヘンな感じですが、時差が日本時間マイナス16時間なのです。

この日のバンクーバーの気温は最高気温約22℃最低気温が10℃くらい。
空港に到着したときはとてもいいお天気でしたが、風がやや冷たくて気持ちのいい日でした。
日本では連日30度を越えていたので気温だけでもう天国なところですよ~(´ー`)

バンクーバー五輪カウントダウン
バンクーバー・五輪カウントダウン

一時間以上並んだ入国審査を身振り手振りでやっとのことで通過して、バンクーバーの中心部ダウンタウンへやってきました。
画像は2010年のバンクーバー冬季五輪のカウントダウンです。後ろのビルの鏡状の硝子に写っているのは私たちが泊まったフェアモントホテル・バンクーバーです。

バンクーバーの街中ではこのようなガラス張りのビルがたくさんありました。
地震がないため、そう丈夫な造りのビルでなくても大丈夫なんだとか。
耐震耐震と感心の高い今の日本とは大違いですよね~

そしてカナダの街中いたるところにバンクーバー五輪のマスコット「INUKSUK」を見かけました!バンクーバー五輪マスコット・INUKSK
バンクーバー五輪マスコット・INUKSK
「INUKSUK」はカナダ北部の「イヌイット族」の守護お守りで、石や木やさまざまな素材を積んで人型にしたもののようです。なんだかかわいいような、不気味なような・・・f(^^;)


メープル・カフェ

じつは、この日、出発前日まで毎日残業続きで旅行準備やなんやかやであまり寝ていない日が続いた上、飛行機内でもあんまり寝られなかったので、到着しても頭ふらふらで・・・参りました~ヽ(  ̄д ̄;)ノ

それでも何とか昼過ぎからの観光に向けて軽いお昼ご飯を食べに行きました!
カナディアン・メープル・ディライツ・グルメ(カフェ)
カナディアン・メープル・ディライツ・グルメです!メープルハムチーズサンドとメープルドレッシングサラダ・クッキー
メープルハムチーズサンドとメープルドレッシングサラダとクッキー

ホテルのほど近くにあったこのお店、ガイドブックに載っていたフツーのカフェですが、お店の食べ物ほとんどすべてにメープルシロップを使っているんです。
一番意外だったのはメープルシロップにつけたハム!ほんのりかすかに甘いけど、ちゃんと塩味も効いていて、うすピンクいろのしっとりしたハムなんです!このサンドイッチがおいし~んです!
そしてサラダのドレッシングにもメープルシロップが・・・w(°o°)w
やっぱり甘めのドレッシングですが、マスタードを混ぜてあって甘いけどさっぱり。ちょっとピリな味。これもなかなかイケました!
時差ぼけで食欲なかったくせにこのデカいクッキーまで完食してしまいました~(//∇//)


カナダの税金

カナダの通貨はカナダドル。(1ドル110円ちょいくらいだったかな?)
カナダでは日本のようにすべての購買に消費税(GST)6%と州税(物品税)がかかります。
この計算がなかなか出来なくて・・(@o@)
バンクーバーのあるブリティッシュ・コロンビア州は物品税7%なので消費税と合わせて13%、カナディアンロッキーのあるアルバータ州では物品税なし!消費税のみの6%、ナイアガラのあるオンタリオ州は物品税8%であわせて14%と州によって物品税はバラバラ。
だから表示されている値段に13%掛けたり6%掛けたりしなくちゃいけなくて、油断してるとレジで「足りないよ、アンタ」って顔されちゃうんですよねf(^^;)
それでめんどくさくて大きなお金ばかり使ってるとお財布小銭ばかりじゃらじゃらで。(笑)

カナダは税金が高いけれどもその分福祉が充実していて医療費がかからないのだそうです。
なるほど~物価は高くても福祉の面では住民にとってやさしい国なんですね。
物価高いといっても日本とそう変わらないですから、医療費まで高い日本よりは住みやすいのかな。

カナダに着いた早々空港からバンクーバーまで一緒だった日本人のご夫婦に、「お土産買うなら物品税のないカナディアンロッキーで買うといいですよ」って教えてもらってラッキーでした
もちろんお土産はそっちで買いましたとも!(^u^)


その他

街中でおもしろかったのは、信号機。
信号機

こちらの歩行者用の信号機は「止まれ」のときはが点灯するんです。
人型の歩行マークが進め。そして注意はこのがパカパカ点滅するんですが、それを見てると信号機が「待て待て」って言ってるみたいで、慣れるまでは見るたび笑っちゃいました!


この後は、いよいよバンクーバー市内観光です。
こんなぺースで紹介してたらいつまでかかるやらそら恐ろしくなりますがとりあえず続きは次回へ。(*'‐'*)

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/09/22 02:07】 | 旅行 | トラックバック(0) | コメント(4) |
カナダに行ってきました!
カナダ旅行に行ってきました~!

Peyto Lake
Peyto Lake(カナディアンロッキー)

見てください、このド迫力!
あまりにも美しい山や湖の数々に圧倒されっぱなしの旅行でした!
お天気もすごく良くて、風が強い時間も多かったのですが、このときは湖面をみてわかるように弱風で周りの山々が水面上に映っていました。とってもきれい~

カナディアンロッキーの氷河から溶け出た水に石灰が混じり、ひかりの反射によってこんな美しい湖の色になるのだそうです。
ガイドさんによると、「バスクリン色」だとか。まさにそのとおりですね(笑)

旅行はバンクーバー~カナディアンロッキー~ナイアガラの3箇所を回ってきました。
全日程中のお天気は最高!文句なしでした。
風が強かったり、雨が降ったりもしたのですが、ちょうど移動日に悪天候がはまったため、観光の日は雲ひとつない日も多かったです。日ごろの行いがよっぽどよいのでしょうかね~(=^_^=) ヘヘヘ

カナダは国土がすごく広いため、宿泊地を移動するたびに時差があって、体の時間感覚を調節するのがとにかく大変でした。
日本との時差は日本時間のマイナス16時間~14時間くらい。はじめのうちはどうしても時差ぼけに悩まされていましたが、体調も崩さずになんとか帰って来れました。

山も湖も道路も人も食事もとにかくなんでもBIGなカナダ。
写真の整理をしつつ、少しずつご紹介していきます。
まあ自分の旅日記のようなものですが、よろしかったら見てくださいね!
もちろんグルメについても載せますよ~(⌒▽⌒)

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/09/16 18:55】 | 旅行 | トラックバック(1) | コメント(10) |
ガーデンクォーツネックレス(Yタイプ)
前回に引き続き美しいのインクルージョンを持ったガーデンクォーツが主役のネックレスです。

ガーデンクォーツネックレスY1
ガーデンクォーツネックレスYタイプ


材料は大きいカットのガーデンクォーツ、小ぶりのカット面のないガーデンクォーツ、スモーキークォーツ、シルバーボール。大ぶりのネックレスなので留め具はシルバーマンテルにしました。


ガーデンクォーツは、水晶のなかに鉱物の入り込んだもので、インクルージョン(含有物)の入り方で水晶の中に庭園がのように見えることから、そうよばれるとか。苔のようなモスグリーンや砂のような色が入っていたり、ひとつひとつ表情が違うのでおもしろいし、透明感があるので上品で美しい石です。アクセサリーにするとどんな色の服でもあわせられそう♪
このネックレスはちょっとゴージャスぎみに作ってしまったので普段使いにはどうかな~(#^.^#)

ガーデンクォーツネックレスY3

ガーデンクォーツネックレスY2


このネックレスは、前回ご紹介したネックレスと重ねづけできるようにしました。なんだか重そう・・・でも、ちょっと見ごたえあるボリュームでしょ(*'‐'*)
ガーデンクォーツネックレス
ガーデンクォーツネックレス2タイプ重ねづけしました。

今度結婚式に出る友人に貸し出し予定なのです♪
そんな機会にはもってこいなボリュームのあるアクセサリー、いかがでしょうか?(⌒▽⌒)


さて、明日から旅行に行きます~!
行き先は「カナダ」なのだ~!((○(^▽^)○))
仕事も旅行代もかなりせっぱつまっておりますが、この日のためにがんばってきました。(;^_^AA
旅行の準備はまだ全然出来てなくて何か忘れそうだし、言葉は全く話せないし、どうなることやら・・・でも楽しみ~♪
もどったら(簡潔な^^;))レポートやります~


よろしかったら他の作品も見てってね! 
クリック!★リングリスト★ピアスリスト★ペンダント・ネックレスリスト★イヤリングリスト





アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/09/07 21:30】 | ネックレス・ペンダント | トラックバック(0) | コメント(4) |
ガーデンクォーツネックレス
大ぶりのガーデンクォーツを中心にたくさんの石をならべたネックレスです。

ガーデンクォーツネックレス1
ガーデンクォーツネックレス

これは前回の母へのプレゼントを作っていたとき、出来てしまって母には石が大ぶりすぎたのでプレゼントにするのはやめたものです。f(^^;)

ネックレスのまわりにあるやや小ぶりのガーデンクォーツに天然石ショップで出会って、このとろんとしたつやのある透明感に惚れました!
この石を使いたいな~と思って出来たのがこれです。中央の大ぶりのガーデンクォーツは去年からいつか使おうと寝かせてあったもので、やっとこの機会に日の目をみました~


ガーデンクォーツネックレス2

使ってある石は、中央のガーデンクォーツ、わきの小ぶりなガーデンクォーツ、ガーネット、ラブラドライト、ムーンストーン、モカフェルスパー丸の大小、スモーキークォーツ、シルバーボール、シルバークラスプ。
かなりいろいろ入れてしまいました~どれがどれかわかりますでしょうか(笑)

どれも大ぶりですが他を邪魔しないタイプの石どうし。ぱっと目立つ色はありませんが、微妙な光と影でかなり大人っぽい仕上がりになりました。

ガーデンクォーツネックレス3



自分では超がつくほど気に入ってます。(=^_^=)
シンプルだけど大ぶりの石を使った大人のネックレス、いかがでしょうか~?


次回はこれと同じ石を使った別のネックレスを紹介します~(⌒▽⌒)



よろしかったら他の作品も見てってね! 
クリック!★リングリスト★ピアスリスト★ペンダント・ネックレスリスト★イヤリングリスト



アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2007/09/03 23:02】 | ネックレス・ペンダント | トラックバック(1) | コメント(6) |

SEO対策:アクセサリー
プロフィール

azu

Author:azu
「azu」と申します。
天然石のアクセサリー作り大好き。
旅行大好き。
おいしいもの大好き。
読書大好き。
煩雑な毎日のなかでもっと好きなものを見つけていけたらいいなと思っています。

作品リスト&カテゴリー

作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カレンダー(月別)

08 ≪│2007/09│≫ 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング