fc2ブログ
a's color drops
*アクセサリー作り、旅行、スイーツ・・・大好きなものと日々の出来事*
しずくグリーンアパタイトピアス
(*'‐'*)つやつやとした透明感のある美しいしずくカットのグリーンアパタイトのピアスです。

しずくグリーンアパタイトピアス2
しずくグリーンアパタイトピアス

材料はSVのジョイントパーツ・ピアスパーツにこのしずくグリーンアパタイト。
この艶のある透明感を生かしたピアスを作ってみました。
かなり単純簡単なつくりですがけっこう気に入ってます♪


先週の休日、友人の車で出かけたついでに立ち寄った郊外のビーズショップで見つけて一目で気に入って即購入したこの石
アパタイトといえば今まで目の覚めるような鮮やかなスカイブルーだったり透明感のない紺色っぽいものしか見たことがなかったのでこのグリーンの石がアパタイトだと知って驚きでした。


ただ、このしずく石がかなり割れやすかった
必要最小限の個数をばら売りで買ったのにさっそく作っている最中に2個も割ってしまったのはかなりショックでした~~~(ノ_<。)
郊外のお店なのではるばるまた出向かないと材料の補充は出来ないし、デザインを変えようかどうしようか迷ってて・・・・やっぱり再び買いに行くことにしました。意地でもデザイン変えたくなくて

というわけで昨日は実家から車を借りて自力で買いに行きました。まあ車があればついでに行くところもいっぱいあるのでわざわざってこともないんですけどね。こんなとき自分に車があったらな~と思いますf(^^;) 住まいが街中なので普段はなくても全然平気なんですけどね。

しずくグリーンアパタイトピアス1

写真の感じよりも実物はわりに小さく見えますが、この暑い時期、髪をアップにしたりまとめたりしたときに涼しげに耳元でゆれるこんなピアス、いかがでしょうか?(⌒▽⌒)



スポンサーサイト



アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2008/07/28 02:00】 | ピアス・イヤリング | トラックバック(0) | コメント(4) |
おいしい旅行in東京
最終日は東京です。
この日も朝から暑かった(= ^ ^ ゞ
とくにこれといった行き先は決めてなかったのでなんとなくぶらぶらするつもり。
でもひとつだけ、ここには行きたいと思ってました!渋谷の『ロクシタンカフェ』です。

ロクシタンカフェ

渋谷・ロクシタンカフェロクシタンカフェ

今年5月にオープンしたそうで、世界で1000店舗めのロクシタン、そして世界で初のロクシタンカフェだそうな。
これはぜひ行ってみなければ~とさっそく渋谷へ

1階はロクシタンのショップ、2・3階がカフェになってました。
11時ごろお店に着いたのですが、カフェはけっこう空き空きの状態でちょっと拍子抜け?もっと並んでるかと思ったので・・・とにかく入ってみました。
店内はやっぱりおしゃれで窓際の端に案内され、場所がよかったのかけっこう落ち着けました。
さっそくタルトとアイスカフェラテを注文。

ロクシタンカフェ 赤い実のタルト
赤い実のタルト

ホントは1800円のランチプレート(パンとサラダ・スープ・お料理)が食べたかったのですが、じつはこの日ここに来る前に朝食として9時ごろクリスピークリームドーナツでドーナツ3個も食べていたのでさすがにランチを食べられる自信がなかったの
次回はきっとランチ食べようっと!
他にはクロックムッシュなどの軽食がありました。そっちもおいしそうだったな~

ロクシタンカフェ お手洗いお手洗いf(^^;)

さすがロクシタン。お手洗いの洗面台にはハンドソープとハンドケアミルクが置いてありました。
これは絶対使わなきゃ!シトラスのいい香りでした☆

小一時間ほどカフェにいて、さあ帰ろうと振り返ったら、2階のカフェ入り口から階段とちゅうまで待っている人の列が出来てました!あ~やっぱり人気なんだな~。どうやら私が入ったのが早かったからスンナリ座れたようでした。よかった~(^u^)


お店HP↓HP見てたら6月に池袋にもカフェが出来てたようでした。
渋谷ロクシタンカフェ


暴風雨

六本木ヒルズでぶらぶらとお買い物をして3時ごろ、次は東京ミッドタウンに行こうと思い、歩いていたら(道を間違えて)偶然おうどんの『つるとんたん』を見かけ、お昼もまともに食べてなかったしTVで紹介してたのを見たことがあったのでついつい入ってみました。ノ(´д`)

六本木・つるとんたん六本木・つるとんたん

店内は広くておしゃれ。やはり人気があるようで半端な時間帯なのに中で何組か席待ちをしていました。
通常のおうどんメニューは種類がたくさんあり、明太子のおうどんや海老クリームおうどんなど変わったものもありました!にお座敷や宴会のセットメニューもあるようでした。
私は暑かったのでつめたい天おろしおうどんを注文。
おうどんを待っていたら・・・

六本木・突然の雷雨
外が急に暗くなって突然雷。そしてすごい暴風雨が!
お店のガラスにも雨が叩きつけられるように降り、道行く人の傘が風で逆さに折れ曲がってました。
すごかったです~(◎_◎;)

外を眺めている間に注文ののおうどんが来ました。
六本木・つるとんたん 天おろしのおうどん

このおろしのおうどん、大根がすごかった!自分ですりおろすのはいいとしてすごい大きさ!小さめの大根二分の1本の大きさでした。

おいしくおうどんをいただいてお店を出るころにはすっかり雨があがって空は晴れてきました。
ラッキ~o(^_^)b

お店HP↓
つるとんたん六本木


衝動買い

今回、セール期間中でもあったのでついついお買い物してしまいました。
そのなかで一番の成果品はこれ!
買っちゃった!買っちゃった!

六本木ヒルズのアクセサリーセレクトショップでみつけたピアス。
ラブラドライト、ガーネット、ヴェッソナイト、アンドリュサイト、ルチルクォーツなど・・・・さまざまな名まえも知らないような天然石がたくさん入ったピアスです。

そしてなんと商品リストの中には書かれていなかった小さなルビーの姿が・・・!!(゜ロ゜)

お店の人に「これってルビーですよね?」と確認して確証はないけど見た感じちょっと質の落ちるものだけどルビーでしょうね~ってことだったのでそう思うことにしましたノ(´д`)
オマケでルビーなんて、こういうのとてもラッキーな気がします♪

お値段やっぱりけっこうよかったのですがセール中の3割引でしかもこの作家さんの作品がバーゲン品になることはあまりないとのこと。一目でほれ込んでしまったこともあり買ってしまいました!
作り自体は自分でも作れるかな~とも思いましたがやっぱり作家さんのオリジナル作品は違うな~ほうぅ
それにしてもお買い物ってほんとに楽しい~♪


そんなこんなでグルメとショッピング中心の小旅行でした!
ついつい衝動買いもしてしまったけどそれもまたたのし・・・(〃∇〃)
お金を貯めてまた行きたいな♪

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2008/07/23 01:23】 | 旅行 | トラックバック(0) | コメント(8) |
おいしい旅行in横浜
さて2日目は横浜です。
この日は朝からとっても暑くて、でも天気予報では夕方局地的に雨がふるとのことだったので降らないことを祈って遊びに出ました。

モトヤ パンケーキリストランテ

お昼前の早めの時間に友人と待ち合わせ、真っ先に行ったのは『モトヤ パンケーキリストランテ』
みなとみらい線「元町・中華街」駅からすぐのところにあります。
以前から次に横浜に来たら必ずまた行こうと思っていたお店です(=^_^=)

横浜元町・モトヤパンケーキリストランテ外観
横浜元町・モトヤパンケーキリストランテ外観

このお店は山手にある『ブラフカフェ モトヤ』が出したパンケーキメインのお店です。
ブラフカフェ モトヤは以前から数回行っていて、ケーキが大きくてとってもおいしいお店だったので大いに期待して一年くらい前に初めてこっちのお店に行ったのですが、期待を裏切らないおしゃれなカフェでした!
なので今回は2度目。ブランチ目的で来たのですが変わりなく美味しくて、2Fにテラスもあって落ち着けました。

ミールセット(手前:ソーセージ・サラダ・ポテト・スクランブルエッグ)(奥:枝豆とコーンのオムレツ)
ミールセット(手前:ソーセージ・サラダ・ポテト・スクランブルエッグ)(奥:枝豆とコーンのオムレツ)

私が頼んだのはソーセージ・サラダ・ポテト・卵料理(目玉焼きまたはスクランブルエッグ)のセット。
ふわふわのパンケーキが3枚付いてます奥が友人の頼んだ枝豆とコーンのオムレツのセット。
横のテーブルの人が頼んでいたサラダのセットもたっぷりの野菜でおいしそうだった~( ̄¬ ̄)
ヒトの注文したものがついつい美味しそうに見えてしまうのはなぜでしょうね~f(^^;)
各テーブルにはシロップが置いてあるのでお好みでかけられます。

今回はブランチとして食べに来ましたがもちろんスィーツとしてフルーツやソフトクリームのトッピングのパンケーキもありました。ランチタイムにはごはん類もあったようです。
このカフェの横にはモトヤのお持ち帰り専用のロールケーキショップもあり、3時以降ならこのロールケーキがカフェで食べられます。ロールケーキも食べたかったな~・・・・よし、今度は3時以降に行こうっと!

横浜元町・モトヤパンケーキリストランテ店内
モトヤパンケーキリストランテ1F店内

お店の1Fはショップになっていていろいろな種類のパンケーキが持ち帰れます。パウンドケーキもたくさん並んでました。めずらしいパンケーキのラスクもありました!

お店詳細・HP↓
モトヤ パンケーキリストランテ


kaoris

パンケーキのブランチの後は元町をぶらぶらしました。
私のお目当てはバッグやアクセサリー・小物がとってもかわいいのに服もステキな「トプカピ」や昔から大好きな「スタージュエリー」など、それに意外にも多いインテリア雑貨のお店など目に付いたお店をゆっくり見て回りました。
ここはおしゃれなお店と昔ながらのお店が立ち並んでいつきても飽きないです^^美味しいお店も多い♪

ウインドーショッピングにも少し疲れたのでお茶の休憩をすることに。
そこで入ったのが『kaoris』です。

横浜元町・kaoris外観kaoris外観

元町通りから汐汲坂に入ってすぐのところ、ビルの階段を上がって2Fにあるカフェ、『kaoris』。
ガイドブックにも出ていてフレンチトーストなどのパンの軽食やランチがおいしいとありました。
今回はお茶だけの休憩のつもりで何気なく入ってみただけなのですが・・・

横浜元町・Kaoris店内2
kaoris店内
横浜元町・Kaoris店内1kaoris店内

店内の内装やインテリアがすっごくおしゃれ
テーブル席もステキだし、ソファー席もゆったりくつろげます。
平日のランチも過ぎた時間帯だったので私たちが入った時はほかにお客さんもいなかったのでお店の方に許可いただいて写真とりまくってしまいましたf(^^;)ほんとにステキなんです~


そして、なにを飲もうかとメニューをひらいて、紅茶の種類の多さになかなか決められなくなってしまいました
そんな時、お店のお兄さんが各種の紅茶葉を持ってきてくれて一緒に選んでくれました!
カフェでこんなに親切に応対してもらったのは初めてです(*’-’*)

横浜元町・Kaoris紅茶選び
kaoris紅茶選び

私の好みを聞かれ、
「飲み方はストレートが好き。
 フレーバーティーなら甘い香りは苦手でどちらかというと柑橘系が好み。
 でもやっぱりクラシックなのがイイ」
といったすごいわがままを聞いて幾つか候補を出してくれて、茶葉の香りで選びました。
アールグレイとダージリンをブレンドした「プリンスアールグレイ」です。

横浜元町・Kaorisプリンスアールグレイkaorisプリンスアールグレイ

とっても香りがよくて、でもダージリンがブレンドされているので香りが強すぎることもなくてとっても美味しかった~
カップサイズがまたすごくて、大きくてしかもポットにはおかわりがまだ1杯半もあるという量の多さでした。

店内には紅茶葉の量り売りやティーバッグ、お店で使われているポットやカップも売っていて、焼きたてのすっごくすっごくおいしそうなパンも売っていました!
さすがに名古屋に帰るのがまだ先なのでパンを買うのははあきらめ、お土産に紅茶葉を買って帰ることにしました。
さっき紅茶を選んだときに最後まで迷っていた「白ぶどう」と「紅玉」のフレーバーティーのどちらにしようか迷っていたらまたしてもお兄さんが親切に、「試飲されますか?」って!
「え~!いいんですか!?」といいながらそりゃもう喜んでお願いしました(〃∇〃) てれっ☆

横浜元町・Kaoris紅茶試飲「白ぶどう」と「紅玉」kaoris紅茶試飲「白ぶどう」と「紅玉」

この試飲がまた量が多くて、これだけでおなかいっぱいになりそうでした(= ^ ^ ゞ  
しかも「「紅玉」はミルクティーでもまた違っておいしいんですよ」ってミルクまでつけてくれました!
このお店、こんなに親切にして大丈夫なんだろうか・・・?とよそ様のことながら心配になったくらい気前のいいお店の方でした。

そしてお土産には自分用と友人用に一番気に入った「白ぶどう」を選びました。そしてお店で注文した「プリンスアールグレイ」のティーバッグも。
「白ぶどう」は他にはあまりないフレーバーなのだそうです。
普通のフレーバーティーのなんとなくただようくさみもなく、とってもいい香りが冷めても持続していてアイスティーにしてもぜったいに美味しいと確信できる紅茶でした。

ゆったりくつろげて、お茶も美味しくてパンも美味しそう。インテリアもステキ。
こんなにパーフェクトに気に入ったカフェは今まで私が行った中でなかなかないですよ。
このカフェに来るために横浜にぜひまた来たいと思いました。
こんどはぜひランチを食べに行きたいです(=^_^=)

お店HP↓
kaoris



横浜の夜景

横浜・大桟橋からの夜景
大さん橋からの夜景

今回横浜に来たのはこの夜景がお目当てでもありました。
みなとみらい線の日本大通駅から少し歩いたところにある大さん橋からのみなとみらいの夜景です。
ランドマークタワーやクイーンズスクエア、大観覧車に赤レンガ倉庫が全部いっぺんに見られてきれいでした~

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2008/07/19 01:47】 | 旅行 | トラックバック(0) | コメント(4) |
おいしい旅行in鎌倉
7月の10日~12日、一足早く夏休み旅行に行ってきました~o(^-^)o
行き先は鎌倉~横浜~東京です。
どこも大好きで何回行っても楽しいところばかり
いつものことながら今回もおいしいもの探しての旅となりました。
そんな中でも特に気に入ったお店をご紹介します~

最初は鎌倉です。
この日、鎌倉に着いたのはお昼過ぎ。
翌日から東京に住んでいる友人と合流の予定だったのでこの日は一人で鎌倉を歩きました。
鎌倉はひとりのんびりと歩くにはもってこいの土地ですよね。こんなところも大好きな街です。

 三日月堂 花仙

鎌倉・三日月堂花仙
三日月堂 花仙 お店前

北鎌倉から鎌倉街道を鎌倉に向かってしばらく歩いた建長寺のすこし手前にある和菓子屋さんです。
店内には喫茶スペースがあり、甘味が食べられます。

この日、午前中はすごく涼しかったのに午後からすっごく暑くなり、もう汗だくだくの状態
それにお昼に食べた某有名店のビーフシチューがかなりがっかりなものだったのでお口直しと涼みにということでここに入りました。
以前このお店に入ったのは真冬でぜんざいがとっても美味しかったのですが、この日は最近名古屋の某情報誌に紹介されていたこのお店の宇治金時を注文しました。

鎌倉・三日月堂花仙の宇治金時
三日月堂花仙の宇治金時

ここの宇治金時はとっても変わってました!
見た感じはそうでもないのですが、まず金時が見当たらない!と思ったら店員さんが「金時は氷の底にしいてあります」って・・・へえ~。
そして氷の上にかかっているのは抹茶のシロップ・・・ではなくて本物の濃厚な抹茶でした!まったく甘くないんです。
そしてお皿に載せて白玉が添えてあったのですが、この白玉がシロップ漬けになってました。
なのでこの白玉シロップを氷の上からかけて食べました。白玉はやわらかくておいしかった~
そして底に敷いてある金時・・・・これがすご~~~~~く美味しいんです~
ふっくらと煮た小豆がまったくつぶれていない状態でこれでもかというほどたくさん入ってました!
このやさしい甘さがすばらしいです。
そういえば、前回ぜんざいを食べたときもつぶれていない小豆だったな~と思い出しました。

そしてお盆の上に必ず添えてあるいろいろなお花(私のはあじさいでした)が気遣いとセンスが感じられて気分良くほっと一息つけました。
他にも甘味があってぜひまた来たら違うものを食べたいな~と思わせてくれたいいお店でした。

お店HP↓
三日月堂花仙
紹介HP↓
こちら

鶴岡八幡宮

鎌倉・鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮

鎌倉の駅周辺は平日なのにけっこうたくさんの観光客がいました。
そんなにぎやかな若宮大路をまっすぐ歩くと鶴岡八幡宮につきあたります。
もう何度も来ている鶴岡八幡宮ですが、これから蓮の花の見ごろを迎えるところだそうなので、少しでも咲いてないかな~と思い立ち寄りました。

鎌倉・鶴岡八幡宮の蓮池

鎌倉・鶴岡八幡宮の蓮
鎌倉・鶴岡八幡宮の蓮

やっぱり見ごろとは言い難く、ぽつぽつとピンクと白の蓮の花が見える程度でしたが、それでもまんまるでかわいらしい蓮の花のつぼみについつい見とれてしまいました。記念にパチリ。


Romi-Unie Confiture

私は初めて行きましたが、最近鎌倉で人気のコンフィチュールのお店だそうです。

鎌倉・Romi-Unie Confiture外観
Romi-Unie Confiture外観

このお店も名古屋の某情報誌に載ってました(笑)今回ぜひ行きたいと思っていたお店です。
解説によると、菓子研究家のいがらしろみさんが手がけたコンフィチュール専門のお店とのこと。
「どれにしようかかならず迷うので長居必至」と書いてありましたが、そのとおりでした!

鎌倉・Romi-Unie Confiture店内
Romi-Unie Confiture店内

何十種類ものコンフィチュールが整然と並べてある様にはもううっとり
試食がなかったのでどうにも決められず、ついにお店の方に「どれがおススメですか?」と聞いてしまいました。「これから旬の桃がおすすめですよ」と聞いてさっそく桃の列を見てみると、桃関係だけでもたくさん種類があってさらに迷ってしまいましたf(^^;)

やっとのことで自分用とお土産用に「桃と巨峰」「桃とフランボワーズ」「プラムと桃とアプリコット」を選びました。お値段は一瓶80gで680円です。

今回の旅行から家に帰って翌朝さっそく東京で買ってきた「メゾンカイザー」のパンにつけて食べました!
甘すぎなくて程よい酸味とってもおいしくてなんでもっと買ってこなかったのか後悔しました。ホント。

鎌倉・Romi-Unie Confiture (Poete)プラムと桃とアプリコット
Poete)プラムと桃とアプリコット

お店HP↓ Webショップもありました!今度何か買おうかな~
Romi-Unie Confiture

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2008/07/15 01:02】 | 旅行 | トラックバック(0) | コメント(4) |
サラマンジェ ドゥ カジノ
とうとう、ついに、やっと行くことが出来ました~!!O(≧∇≦)O !!
サラマンジェ ドゥ カジノ』。
名古屋で今大人気で予約の取りにく~~~~~いカジュアルフレンチのお店です。

ここに行きたい行きたいといい続けて半年くらいかな・・・?何度も予約チャレンジして3月に電話したときやっと予約できたのがなんと7月6日!!!(ランチの予約なら3月時点では9月になると言われていたんですよ~~すごいでしょ?)
正直、3ヶ月も待っているうちにすっかり忘れてました

でもやっと行くことが出来たんです!これはもうブログでぜひともご紹介したいと思ってしっかりデジカメ持参で行ってきました。どうぞご覧ください~~(⌒▽⌒)

サラマンジェ・ドゥ・カジノ外観
サラマンジェ・ドゥ・カジノ外観
外観はわりと新らしめな雰囲気。見ての通りすごくこじんまりしたお店です。
午後7時の予約でちょうどの時間についたのですが、雨上がりのこの日、すこし暗くなりかかっていて赤い看板がきれいに映えて見えました。

お店の中に入るとやさしそうな小柄な女性が出迎えてくれます。給仕はすべてこの方お一人でやってました。
それもそのはず、テーブル席が6組分だけなんです。
なるほど、予約が取りにくいわけだ~
シェフもどうやら一人だけ厨房にいたみたい。客数を限定してでもすべて自分の手で作ることにこだわっているんだな~と感じました。
それにディナーの時間帯、同じ席に次のお客が来ることはありませんでした。本当に一日6組限定のようでした。だからすごく落ち着いてゆっくり食事が出来ました。
静かな雰囲気もとても居心地がよくて、内装もおしゃれです。

サラマンジェ・ドゥ・カジノ店内
サラマンジェ・ドゥ・カジノ店内

さて、お料理です。
コースもアラカルトもありますが、内容はほぼ同じなので前菜1品・メイン1品・デザートの選べるコースにしました。これに小皿・パン・食後のドリンクが付いて3,780円(税込)です。
他に、
前菜2品・メイン1品・デザートのコースが4,830円(税込)
前菜1品・メイン2品・デザートのコースが5,355円(税込)がありました。
どれもとってもボリュームがあるので私たちには一番安いコースでも満腹で苦しいくらいでした!

まずは食前酒のスパークリングワインで乾杯。さあ、コースの始まりです。

パルメザンチーズを練りこんだプチシューとトマトとオレガノのシフォンケーキ
パルメザンチーズを練りこんだプチシューとトマトとオレガノのシフォンケーキ
まずは小皿から。パルメザンチーズの風味が効いたプチシューは中は空洞ですがチーズ風味が香ばしくてスナック感覚でやみつきになりそうなりそう。
トマトとオレガノのシフォンはスパイスの効いたトマト風味。ほんのり甘いです。これもふわっともちっとしてて食感がすばらしかった!

前菜:ズワイガニとホタテ貝のムースミモザサラダ添え
前菜:ズワイガニとホタテ貝のムースミモザサラダ添え
私がチョイスした前菜。ズワイガニとホタテのムースはふわふわ~見た感じのとおりうすあじでしたがやさしくてちゃんとかにとホタテの風味がありました。オリジナルマヨネーズつきでしたがつけなくてもおいしかった!ミモザサラダはいろどりがとってもきれい。前菜でもけっこうなボリュームありました。
前菜:マグロのタルタルサラダモッツァレラチーズ添えグリビッシュソース
前菜:マグロのタルタルサラダモッツァレラチーズ添えグリビッシュソース
こちらは連れの選んだマグロのタルタル。さきほどのムースとちがってこちらはしっかりした味でした。
モッツァレラチーズとよくあっておいしかったです。

さあメインです。
天然鯛のポアレホタテ貝柱のグリエ 姫サザエのつぼ焼き添え 南仏風トマトソース
天然鯛のポアレホタテ貝柱のグリエ 姫サザエのつぼ焼き添え 南仏風トマトソース
私が頼んだのは本日のお魚料理。
今日は天然鯛のポアレとホタテ貝がメインの一皿でした。
お店の近くにある柳橋魚市場からの直接仕入れなのでとっても新鮮な魚介類が使われています。
天然鯛のポアレは外側がカリカリに焼けていてカリッと香ばしく、ホタテは大きかった!
サザエのつぼ焼きはバター風味で少々サザエが苦手な私でもおいしくいただけました。
そしてなんといっても野菜の多さ!ブロッコリー・カリフラワー・ベビーコーン・にんじん・玉ねぎ・大根・蕪・オクラなど、お魚屋ホタテの下に積みあがってました!野菜好きの私にはたまらないです!
これらの魚貝とグリル野菜はみんなバジルソースと自家製のトマトソースにつけていただきます。
このソースがまたおいしかった~
越後もち豚肩ロース肉の網焼き わけぎ風味赤ワインソース
越後もち豚肩ロース肉の網焼き わけぎ風味赤ワインソース
こちらは友人の頼んだ豚肉の網焼き。少しもらいましたが、この豚の網焼きがまた程よく歯ごたえがあってでもやわらかくておいしい~
こちらのおさらもお野菜がたくさんありました!

さて、デザートです。もうここまでくるまでにすでにおなかいっぱいです(*^0^) =3
でもこれは別腹f(^^;) もちろん食べます!

自家製アイスクリーム五彩盛合わせ(バニラ・木いちご・キャラメル・マンゴー・ミント・ヨーグルト)

自家製アイスクリーム五彩盛合わせ(バニラ・木いちご・キャラメル・マンゴー・ミント・ヨーグルト)
連れの頼んだデザートは自家製のアイスクリームの盛合わせ。
ベイクドチーズケーキと木いちごのソルベ
ベイクドチーズケーキと木いちごのソルベ
私が選んだのはベイクドチーズケーキと木いちごのソルベ。お皿に描かれたはちみつとカスタード・木いちごのソースが鮮やかできれいでした。お味もおいしいです。

そして、食後のコーヒーの終わる直前、なんとまたお菓子!
食後の小菓子(プチマドレーヌ)
食後の小菓子(プチマドレーヌ)
ちいさくてかわいいマドレーヌでした!

そしてそして、お店を出るとき、またしてもお持ち帰りのお菓子をいただきました!
お土産のお菓子
お土産のお菓子
「予約がとりにくくてずい分まっていただいたお詫びとお礼の気持ちです」とのこと。
人気店なのになんていう気遣いでしょう。「ここに来てよかった、また来たい!」ときっと誰もが思うに違いありません。

とてもおいしいお料理と心地よい接客していただいてありがとうございました~ごちそう様です。

サラマンジェ ドゥ カジノ
名古屋市中村区名駅5-33-10 アクアタウン納屋橋オフィス棟1F
052-562-2080
関連HP→ グルメウォーカー
        食べログ



アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2008/07/10 22:00】 | グルメ | トラックバック(0) | コメント(6) |
ネイルに夢中♪
ネイルに夢中

今回は最近夢中のネイルについて。

以前は「メイク」と言ったら眉書きとリップくらいしか色の出るものつけてなかった私。(= ^ ^ ゞ  
去年の春先くらいからメイクに興味を持ち始め、職場内でメイクにくわしいお友達も見つかって最近は新色の発売とか眉サロンとか(笑)情報交換したりしてメイクするのが楽しくって。

そんななか、2ヶ月ほど前に初めネイルサロンでお手入れをしてもらって以来、すっかり最近はネイルにハマってしまいました。(〃∇〃) てれっ☆
といっても、オフィスでの事務仕事をしている私なので濃い色やつけ爪とかアートっぽいのは出来ないので、専ら自爪に色をつけて楽しんでいるだけなんですけどね。

というわけで最近のネイル、ちょっとだけお見せしちゃいます(。-_-。)ポッ

ネイル1

ネイル2

ネイル3

ネイル4

ネイル5

ネイル6


えへへ~こんな感じ。
もちろんド素人の私が自分で塗っているので細かいムラっぽいところはご容赦くださいね~
自分の手や足を人様に見せるにはちょっとくたびれておりますが
もう楽しくて。

最近一番気に入っているのは見ての通り画像にもほとんど使っている大小のラメの入ったマニキュア。(estのです)
どんな色にも合ってちょっと華やか。
ペディキュアにもいいポイントになってくれます。
あとはゴールド。ピンクの上に重ねて塗ると思いがけない大人っぽい色になるんです~

今度はメイクやマニキュアに合わせたアクセサリーを作ってみようかな・・・わ~楽しそうo(^∇^)o ワクワク

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2008/07/06 01:02】 | おしゃれ | トラックバック(0) | コメント(8) |

SEO対策:アクセサリー
プロフィール

azu

Author:azu
「azu」と申します。
天然石のアクセサリー作り大好き。
旅行大好き。
おいしいもの大好き。
読書大好き。
煩雑な毎日のなかでもっと好きなものを見つけていけたらいいなと思っています。

作品リスト&カテゴリー

作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カレンダー(月別)

06 ≪│2008/07│≫ 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング