![]() ドライブ旅行の続きです~(=^_^=)
9月12日の朝、和倉港あたりをぶらぶらお散歩。 この日もあさから快晴 ![]() ![]() 和倉港にて 画像は新しいプロフィール用に撮ったものです。(〃∇〃) そして、ミュゼドアッシュで朝のコーヒー(とケーキ。朝から ![]() 千里浜なぎさドライブウェイ ![]() 千里浜なぎさドライブウェイは羽咋市から宝達志水町までの約8kmの砂浜ドライブウェイ。 さすがに砂浜を8kmは車に影響が出そうだから走りませんでしたが、ちょっとだけのぞき見しました。 どこまでも続くかに見えるまっすぐな海岸線と波打ち際のすぐ横を走る車・・・平日だったのに結構たくさん走ってました。 お天気で波も静か。と~っても気持ちが良かった~♪ 回転寿司♪ 金沢に到着してお昼を食べに回転寿司に行きました! 金沢では回転寿司でも名古屋とはネタがちがうし新鮮でおいしいと聞いたので・・・ ![]() 金沢まいもん寿司 ![]() 金沢まいもん寿司(白海老・あかにし貝) ![]() 金沢まいもん寿司あぶり三昧(ホタテ・サーモン・) 白海老やあかにし貝・・・名古屋にはないネタが食べられました!美味しかったです~ ![]() ・・・・ところで、実はわたし、回転寿司はほぼ初体験だったんです~(///∇///)ハズカシ・・・ むか~し一回行ったことはあったんですがここ十数年は全く行ってなくて。だから各カウンター席にお湯が出る蛇口があって自分でお茶を入れたり、お皿をカウントするのが機械をつかってするなんて知らなくて・・・新鮮な驚きでした!(これヒトに言うとすごくびっくりされました!はは・・・) 回転寿司、楽しかったです~ ちなみに板前さんに注文してばかりで回転しているお皿は一回も取りませんでした・・・ ![]() ひがし茶屋街で ひがし茶屋街に行ったら絶対行こうと思っていた紅茶専門店「山屋」は定休日でした!が~ん!「(≧ロ≦) またの機会におあずけです(T_T) 気を取り直して替わりに一年半前の金沢旅行のときに一度行ってとっても気に入ってたお店、「茶房一笑」にまた行ってきました! ![]() 茶房一笑 「茶房一笑」は加賀棒茶製造の「丸八製茶場」がひがし茶屋街に出しているお店です。 メニューは「加賀棒茶」「抹茶」「緑茶」のいずれかとお菓子のセット1,050円と生ジュースのみ。 もちろん私は「加賀棒茶」を選びました! ![]() 加賀棒茶セット 注文したお茶のほかにも冷たい棒茶もいただけて、しばらくたってから冷たい煎茶とお菓子もサービスしてもらえました♪細かい気遣いやサービスがうれしいです ![]() ![]() 茶房一笑店内 店内もおしゃれでとっても落ち着くお店でした。またもう一度行きたいな~。 「加賀棒茶」とってもおいしかったのでお土産用と自分用にティーバックのものを買いました! 金沢を思い出しながらちびちび少しずつ飲んでます(=^_^=) 新竪町近辺で・・・ 最終日、朝のうちぱらぱら降っていた雨も止んで午後から再び良いお天気になりました♪ 金沢21世紀美術館を見学した後、ステキな小物のセレクトショップが多いという竪町・新竪町あたりから武家屋敷までぶらぶら歩きました。けっこう距離もあって疲れましたが・・・(;^_^AA その新竪町にあったお店「ギャルリ ノワイヨ」でステキな小物を見つけました~ ![]() ![]() ギャルリ ノワイヨ 「ギャルリノワイヨ」はすご~く地味で古風な外観とはうらはらに店内に入ったらすっきりした空間に作家さんの和食器や雑貨がステキに配置されていて、ひとつひとつゆっくり見ていたくなるいごこちのいいお店でした! 喫茶もできるとのことで、なんと名古屋市の私の家の近くにある有名なコーヒー専門店から取り寄せた豆を使っているのだそうです。なんかそれだけで親近感~♪ 私がショーケースの前に立ち止まったまま動けなくなった商品がこれです!↓↓ ![]() シェルのボタン とってもすてきなシェルのボタンがいっぱい~ ![]() もう目が離せなくなってしまいました! ![]() これ、買っちゃいました~(//∇//) さすがに透かし模様のボタンはお高くて・・・ ![]() 何に使うかは全然決めていないけどこのつやと輝きがステキで眺めているだけでうっとり ![]() しばらくは眺めて楽しむことにします(*'‐'*)♪ 駆け足で気に入ったお店の紹介ばかりしてしまいましたが・・・ 金沢、とっても楽しかったです。もっとゆっくり見てまわりたかったな~。 必ずまたきっと行きたいです ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() 9月半ば、残りの夏休みで石川県へドライブ旅行に行ってきました~
![]() ![]() 白川郷のコスモス 青空に映えてきれいでした~ ![]() 愛知県の尾西インターから東海北陸道へ入り約2時間、今年7月に開通した飛騨清見~白川郷間の日本で2番目に長い「飛騨トンネル」を通り抜けるとそこは世界遺産の「白川郷」です。 かやぶき屋根の昔ながらの合掌造りの家が立ち並ぶ岐阜県山間部の村です。 お天気もとってもよくてのどかな村の風景が広がっていて、気持ちのいいお散歩が楽しめました。 コスモスも咲いて、稲はもう金色まじか。日射しはまだ暑いけれどもう秋なんだ~と感じられました。 画像からこの気持ちのいい風景画伝わるといいんですが・・・(=^_^=) ![]() 白川郷 白川郷を後にして、目指すは能登半島にある「和倉温泉」。 岐阜県、富山県を抜けて石川県にやっと入りました。 ![]() 和倉温泉からの夕景 夕方に着いた宿からは夕日が沈む風景が見られました。とってもきれい~ ![]() しばしうっとり・・・(〃∇〃) 温泉で旅の疲れと汗をさっぱり流していよいよ楽しみな夕食です♪ 日本海の海の幸満載の夕食でした!中でもこの海鮮のせいろ蒸しは美味しかったです ![]() ![]() 和倉温泉十番館の海鮮せいろ蒸し ここの温泉ホテルは支配人さんがとってもおしゃべりでおもしろい方でした! 給仕していただいたご年配の方も丁寧でやさしい応対をしていただけました。 平日ということで空き室があるからとお部屋も広いほうに替えてくれたりお料理をサービスしてくれたり♪温泉旅館としてはかなり安く宿泊も食事も出来てよかったです。(公平に言ってお部屋はそんなにすばらしいとはいえないですが一万円未満というこのお値段ではとってもいい待遇でした! ![]() さて、やはりおやつなしには終われません!ノ(´д`) ということで・・・ 和倉温泉にはパティシェ辻口博啓の美術館とケーキショップカフェミュゼ・ド・アッシュがありました! パティシェ辻口博啓のお店は私が住んでいる名古屋市千種区にもあるのですが(フォリティシモ・アッシュ)こちらはこちらで地元の食材(加賀棒茶や能登ミルク)を使ったお菓子があるということだったので到着日と翌日出発前と2回も行ってしまいました(〃∇〃) てれっ☆あわせてケーキ3個も食べちゃいました☆友人と半分ずつしたので6種類~ ![]() なんで和倉温泉にこんなお店があるんだろ?と思ったら、パティシェ辻口博啓は石川県七尾市の和菓子職人さんのお家出身なのだそうです。 ![]() 和倉温泉ミュゼ・ド・アッシュのカフェ ![]() ミュゼ・ド・アッシュ加賀棒茶のロールケーキと能登ミルククリームのエクレアショコラ ![]() ミュゼ・ド・アッシュ 1周年記念ホワイトムースケーキとシトロンムース やはりこのお店のコーヒーは濃くて美味しいです。もちろんケーキも美味しかったですよ~ 次はいよいよ金沢です!次回につづく~ そうそう、プロフィールの画像替えました! 和倉港から能登島を望む港が背景です。もちろんうしろ姿はワタクシです~(//∇//) ![]() |
![]() 8/23(土)、このブログを始めてから、最初にブログのお友達になっていただいたtomokoさんとの2度目の再会をすることが出来ました!o(*^^*)o
tomokoさんはバレエの講師をされていて、昨年8月に一度名古屋に生徒さんのプレコンクール(っていうんだっけ?)に付き添いで来られ、そのとき初めてお会いしました。 今年はコンクール本番に生徒さんが参加されるため数日の滞在で再び名古屋に来られることになったとのご連絡をいただき、再会できることになりました! tomokoさんとお会いしたのはコンクールが長引いたため少し遅い時間となってしまったため、まずはパスタで腹ごしらえをして、その後場所を替えて名古屋の中心部、栄のNHKビルの横にある「タイガーカフェ」へ行きました。 ![]() タイガーカフェは名古屋にけっこう前からあるフレンチカフェで、高い天井のタイル張りのホールの中にテーブルがあり、黒い制服の男女のギャルソンがたくさんいてすてきなカフェ。 おしゃれで深夜まで営業しているのでおしゃべりにはもってこいです。(〃∇〃) ![]() ストロベリータルトとティラミス&フルーツ 食後のデザートとドリンクを注文し、一年ぶりの再会にバレエのコンクールの話、お化粧品のお話などいろいろなお話にしばし時間を忘れました。 tomokoさんは生徒さんのうちおひとりが決勝に進むことが出来てとてもうれしそうでした。 いままでのご苦労とコンクール中の緊張を思うといい形でむくわれて本当によかったです。 ずい分ほっとされたことでしょうね~おめでとうございます ![]() ![]() さて恒例(になるのかな?^^;)のプレゼント交換です。どちらからともなくお互いに作ったものを交換しました。私からは前回のブログ記事にあるムーンストーンのネックレスとロードナイトのピアス。 tomokoさんから金沢のお土産と手作りの髪飾りをいただきました! ![]() tomokoさんのお土産「加賀麩不室屋のふやぎ汁」 有名な加賀麩のお吸い物セットです。 「加賀みそ」や「暫」などいろいろな味があり、画像の椀の中にあるのは「潮」です。お麩の中にねぎやわかめ、梅肉などが乾燥の状態で入っており、中心に穴を開けておだしと一緒に椀に入れ、熱湯を注いで出来上がりです。 梅の風味があっさりさっぱりしていてとってもおいしかったです~ ![]() ![]() tomokoさんの手作りシュシュとクリップ こちらはtomokoさん手作りのシュシュヘアクリップ。 秋を感じさせる色あいや模様でこれからの季節にぴったりです。髪がロングの私には大活躍してくれそうなアイテム。とってもうれしかったです。 ついでに私の作ったピアスです。 tomokoさんの上のお嬢さんがピアスホールを開けたとお聞きしたので作ってみました。 ただ、シルバー製なので金属アレルギーが心配な場合はピアス軸を取替えできるようにしておきました。お聞きすると、案の定アレルギーの心配されているとのこと・・・あ~ちょっと失敗しちゃった ![]() ![]() ロードナイトのしずくピアス このしずくカットの石も2ミリの小さな丸玉もロードナイトです。 このかわいらしいピンクが若い人向けにいいかな~と選びました。 気に入ってもらえたらうれしいな~(=^_^=) tomokoさんとの楽しい再会もあっという間に午前様になって終わるときが来てしまいました。 またお会いすることができたらいいな・・・と思いつつお別れしました。 こんなステキな出会いが出来たことに感謝感謝です・・・ ![]() |
プロフィール
|
Author:azu
|
![]() |
作品リスト&カテゴリー
|
作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
カレンダー(月別)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
FC2ブログジャンキー
|
|
![]() |
FC2ブログランキング
|
|
![]() |