fc2ブログ
a's color drops
*アクセサリー作り、旅行、スイーツ・・・大好きなものと日々の出来事*
フレンチボタンとグリーンカイヤナイトのネックレス
先日、高島屋でやっていた「フランス展」でステキなアンティークボタンを見つけました!

フレンチボタンとGカイヤナイトネックレス6

プラスチックなのにまるでシェルのような色あいとつやつやとした透明感。かわいらしい花のカット・・・もううっとりです~

「フランス展」ではフランスのお菓子やパンやワインなどのお店のほかにさまざまなかわいくておしゃれ雑貨のお店が出ていて見るだけで楽しい催しでした。
その中で輸入ボタンと刺繍リボンのお店があり、このボタンを見たとたん釘付けになって動けなくなってしまいました
こういう一目ぼれをしちゃうともう買わないわけにはいかなくなるんですよね~(//∇//)

というわけで一個千円を越える高額だったため一個だけ購入
これを以前から作りかけで仕上げに迷って保留にしていたネックレスにアクセントとして使ってみました。

フレンチボタンとGカイヤナイトネックレス5
フレンチボタンとGカイヤナイトネックレス7
フレンチボタンとグリーンカイヤナイトネックレス

いかがでしょう?この色合いのネックレスにこの色のボタン、ぴったりハマると思いませんか?

ネックレスの材料はグリーンカイヤナイトの平オーバル、淡水パールのボタンのゴールドブラウン、淡水ケシパールビワゴールド、淡水パールライスゴールド、グリフィン糸ジェイドグリーン、SVトリッガー、そしてフレンチボタンです。

最初はグリーンカイヤナイトが主役のネックレスのつもりだったのですがなんだかまるでボタンの方が主役になってしまいました(^◇^;)>
ま、それもいいか。

留め具が見えてませんが、実はボタンのリングにトリッガーを引っ掛けています。
これだと金具が外に見えなくてスッキリするかなーと。^^
裏はこうなってます↓↓クリックで拡大するとよく見えます。
フレンチボタンとGカイヤナイトネックレス4

ボタンの部分は首の後ろに持ってきてアクセントにしてもいいし、私は個人的に好きなんですが前面のナナメ横の位置に持ってきてもいいように作りました。
但しボタンが大きいため正面中央には置けないです。



このネックレスを洋服に合わせてみました!
画像の服は最近気になっていたお店「pas de calais(パドカレ)」でこの秋購入したてのお洋服です~(=^_^=) ヘヘヘ

フレンチボタンとGカイヤナイトネックレス3ボタンをナナメの位置に・・・

フレンチボタンとGカイヤナイトネックレス2後ろのアクセントとして・・・

フレンチボタンとGカイヤナイトネックレス1ボタンが後ろの時の前面


ボタン一個で今まで煮詰まっていたデザインがパパッと決まって、お気に入りのお洋服に合わせて・・・なんだかうきうきしてきます。
これってけっこうお手軽なしあわせかも
やっぱりおしゃれっていくつになっても楽しいです(*'‐'*) ♪

スポンサーサイト



アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2008/10/28 01:32】 | ネックレス・ペンダント | トラックバック(0) | コメント(6) |
ブレスレット3種
久しぶりのアクセサリーのご紹介です。
ま~ほんと~に久しぶり。f(^^;) やっと出来たのがプレゼント用に作ったこのブレスレットです。

ブレスレット3種
上:淡水パールブレス(極小淡水パール、大粒淡水パールクレオパトラ)
中:ロードナイトブレス(ロードナイト2.5ミリカット、ロードナイトしずく2種)
下:イエロージェイドブレス(イエロージェイド3ミリ玉、イエロージェイドしずく2種、6mミリカット)

はじめはひとつだけ作るつもりだったんですがなんとなく「色違いが欲しいな~」「重ね着けがしたいな~」と思ってたら3種作ってしまいました。
それぞれ単品でも、パールとロードナイト、パールとイエロージェイドを合わせてもいいようにしました(=^_^=)

ロードナイトブレス&パールブレス
ロードナイトブレス&パールブレス

イエロージェイドブレス&パールブレス
イエロージェイドブレス&パールブレス


パールブレスはワイヤーを使用しました。最極小の淡水パールを使用しているので形を整え、丈夫なようにしてあります。
また、パールブレスは表裏の向きが決まっていますが、ロードナイトとイエロージェイドのブレスレットはしずくカットの石のアクセント石が重みになって下に動くので留め具の位置やしずく石の位置がどの向きに動いても気にせず使ってもらえるように作りました。
こちらの2種はすべてシルバーのワイヤーとリングでつないであります。


その日の気分や服装に応じて「どれにしよう?」とか、「どの組み合わせにしよう?」なんて楽しく迷ってもらえたらうれしいな~

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2008/10/18 17:19】 | その他アクセサリー | トラックバック(0) | コメント(6) |
秋の味覚めぐり
この3連休、秋晴れのとってもいいお天気でした!
お部屋の整理や衣類の入れ替えなど、するべきことはたくさんあったけれどそのへんはそこそこに秋の味覚めぐりのドライブに行って来ました~(〃∇〃)

 満天星 一休(どうだんいっきゅう)

まずは中央道で岐阜県中津川へ。
中津川市は栗の名産地でこの時期「くりきんとん」最盛期。

ところで、東海地方ではあたりまえの「くりきんとん」ですが他の地方にはないお菓子なんだと以前知りました!w(°o°)w 
知らない方のための説明ですが、「くりきんとん」は栗を茹でて粒を残しつつ裏ごしし、砂糖を混ぜて固めた栗あんの和菓子です。他の地方の方だと「くりきんとん」といえばお正月のおせち料理にあるものと思われるそうですが、東海地方では和菓子としてあたりまえの存在なんですよ(^^)b

その中でも最も有名なくりきんとんがある地域のひとつ、中津川だけでも何十件とくりきんとんを扱っているお店があるのだそうです。
「くりきんとん」の食べ比べのパンフレットもあるくらいなんですよ^^

さて、そんな中津川にあるお店のひとつ、「満天星 一休」に行って来ました~

満天星 一休(どうだんいっきゅう)
満天星 一休(どうだんいっきゅう)

このお店には茶房があり、栗おこわや栗ぜんざいなどお食事やお茶ができるんです。
シーズンの連休中ともあって店内はとっても混雑して茶房にも30分ほど待ちました!へ(´o`)へ
やっと店内に入れた私たちはお目当ての「くりおこわ定食」を注文。

一休 栗おこわ定食
一休 栗おこわ定食

この栗おこわがもう絶品なんです~けっこうな量でしたがあんまりおいしかったのでぺろりと食べてしまいました!もっちもちで塩加減がなんともいえなく絶妙で、大きな栗がほっこほこ・・・大満足でした~(^~^)!
しかもこの定食にはデザートに「くりきんとん」もついてました!一休 くりきんとん
一休 くりきんとん

一休の栗きんとんは甘さ控えめで栗の素材の味がやさしく口にひろがるよう・・・私が今まで食べた中でも1,2位を争う美味しさでした!!おススメです(⌒▽⌒) b
また、一休には栗きんとんのほかにも栗を使ったお菓子がたくさんありました。ひとつづつ食べ比べてみるのもたのしいかも~
ちなみに栗きんとんはどこのお店でも大体一個200円前後のお値段です。

お店HP↓
「満天星 一休 (どうだん いっきゅう)」


恵那 川上屋

さて、中津川を出て少し名古屋方向に戻ったあたりに岐阜県恵那市があります。
恵那市もやはり栗が名産。
ここにデパートにもよくお店を出している「恵那 川上屋」の恵那峡のお店があるので行って来ました!

恵那 川上屋
恵那 川上屋

川上屋には和菓子だけでなく洋菓子がたくさんありました!栗のペーストの入ったパイやモンブランなどの生ケーキもあります。焼き菓子もいろいろあり、もちろん栗を使ったものがメインでした。

ここは試食天国~かなりたくさん試食しました♪
中でもいちばん美味しかったのが意外にも栗羊羹でした!私はあまり羊羹は食べないのですがこれはイケました!栗の粒がとっても多くておいしかった~
ただ、くりきんとんはちょっと甘めで私個人的にはいまひとつでしたf(^^;)

ここにもカフェがあったので試食で甘いものが続いていたからコーヒーだけ飲もうかな・・・と思っていたけどついつい恵那栗のシュークリームの誘惑に負けて注文してしまいました(//∇//)

川上屋茶房 恵那栗シュー 
川上屋茶房 恵那栗シュー 
シューの中身はカスタードクリームの上にホイップしたモンブランクリーム、その上から栗そぼろがトッピングしてありました。とっても大きくて一人ではムリそうだったので友人と分けて食べました。
これも美味しかったですよ♪たしか一個380円です。

お店HP↓
恵那 川上屋


しいたけブラザーズ

恵那ICから高速に乗って土岐jctから環状道路に入り、美濃加茂ICで降りた私たちは岐阜県川辺町にあるしいたけの生産販売をしている「しいたけブラザーズ」に行きました!

しいたけブラザーズ
しいたけブラザーズ直売所前

ここはしいたけ3兄弟(さわやかイケメンですよ)とご家族が経営されている小さな農園ですが、知名度がすごいんです!
TV取材もたくさんあって直売所にはサイン色紙がところ狭しと飾ってありました。
しいたけブラザーズTシャツまで売ってました!(^u^)プププ

しいたけブラザーズ直売店内

しいたけ狩りも予約をすればできるのですが、3日前くらいに電話をしたら10月の休みはもう予約いっぱいとのことでした!人気があるんだな~w(°o°)w

というわけで、生しいたけとブラザーズのお母さん手作りのしいたけのつくだ煮を買いました。


しいたけブラザーズ 生しいたけ&つくだ煮
直売所なのでお値段もけっこうお値打ちでした。これ2つとも500円でした。

私たちが行ったときはブラザーズの弟さんが応対してくれました(//∇//) キャ
弟さんのお話では生しいたけは一度冷凍するとより美味しくなるのだそうです。
さっそく家では半分を冷凍にしました^^
そして・・・あつかましくも一緒に写真撮ってもらいました(/ω\)

しいたけブラザーと^^
ここに写っているのは私ではなく友人です。( ̄ー ̄)ニヤリ


しいたけブラザーズのしいたけはデパートやスーパーにも置いてありますのでぜひどうぞ。肉厚でおいしいですよ♪ネット販売もやってます。


お店HP↓
しいたけブラザーズ


おまけ

カフェ ルーチェ

しいたけブラザー弟さんからしいたけブラザーズのしいたけメインのメニューにしているカフェが近所にあるということなのでせっかくここまで来ているし、早めの夕飯にしようと行きました!

カフェルーチェ しいたけパスタ(和風)
しいたけパスタ(和風)

カフェルーチェ しいいたけトマトクリームリゾット
しいたけトマトクリームリゾット

カフェ自体はフツーのカフェでしたが、お料理はおいしかったです!
しいたけのパスタはトマト、和風、塩から選べて、私たちは和風にしました。
丸ごとのしいたけにちょっと驚きましたが、こんがり焼いてあって香ばしく、パスタソースも和風なのでしいたけだしが美味しかったです♪
そしてリゾットもまたおいしい~
トッピングのしいたけ以外にも刻んだしいたけがリゾットの中に入っていいお味でした☆
このお店は国道41号沿いの中川辺駅から少し美濃加茂インター方向に進んだところにあります。HPはないですがしいたけブラザーズのHPに紹介されていますよ☆


やっぱり食べすぎドライブとなってしまいましたf(^^;)
もう最後にはおなか苦しくて でもみんなおいしかった~
秋の味覚堪能ドライブ(岐阜県中津川~恵那~美濃加茂)、興味があったらぜひどうぞ~♪










アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2008/10/14 00:35】 | グルメ | トラックバック(0) | コメント(6) |
秋色のお気に入りいろいろ
ここのところ急激に寒くなってすっかり秋になってしまいました。
暑くてばてていたのがウソみたいで、急に着る服や靴やお布団がなくて夏服をだましごまかし着まわしていたのが今日やっと一部秋用の服や靴を入れ替えました。
ふ~っ、やれやれです。

というわけで、そんな秋に似合いそうな最近のお気に入りをご紹介します~(=^_^=)

ボルドーのネイル

秋色ネイル1
秋色ネイル2
以前にチラと話題に出ましたが、ディオールの秋の新色(でも買ったのは8月)のボルドー色のネイルです♪ペディキュアなら全然オッケーのこのネイルも指につけるのはちょっと勇気がいりましたf(^^;)
なので爪全体ではなく濃い色の部分をすこし少なめにアレンジしてみました!

~ネイルぬり方♪~ 注:完全自己流です!
①下地にエストのネイルファンデーションを塗る。
②ベースにシュウウエムラの定番ホワイトベージュカラーのパールネイルをつけ、
③ベースが乾いてからフレンチネイル用のシールをアレンジしてカットしたものを爪の先から約3分の2の位置につける。
④爪先の部分にディオールの秋の新色ボルドーカラーネイルを乗せる。
⑤エストの大小ラメの入ったネイルから大きめのラメを2~3個だけ手の外側にかざる。
⑥トップコートで爪全体の凹凸をカバーする。
出来上がり~♪

というわけで、会社でも褒めてもらえてお調子にのってブログに載せてしまいました(^◇^;)>
ディオールの新色はつや感がとってもよくて私にとってはじめてのボルドーカラーだけど思い切って使ってみました!
いかがでしょうか~?(//∇//)


ダークパープルのバッグ

ここのところ余分な出費は抑えていたのにこれを見た瞬間もう即買うことを決めていました!
ダークパープルのバッグ(トプカピ)
ダークパープルのバッグ(トプカピ)
やっぱり「トプカピ」は私の鬼門です~行けばぜったい気に入るものがあるお店・・・便利なんだか不経済なんだか

室内では黒に近い色に見え、日光の下ではかなり明るいパープルに見えます。どっちでもいい色なの
素材は豚革だそうですが、エナメルのようなつや感が私のツボど真ん中に入ってしまいました!
パープルなんてこれまた私にはめったにないカラー。普段の私ならブラック選んでしまうところだけど今回は絶対パープルでした。
もちろんネイルにあわせて使ってます~(ちなみに初めて使った日の服装はブラックのカットソー&パンツにパープルのキャミソールあわせました!)


kaorisの紅茶

紅茶の色もなんとなく秋色って感じがしませんか?

kaorisの紅茶

7月に横浜に行ったとき、元町で見つけたカフェ「kaoris」
このお店の紅茶を飲んだときからその味がずっと忘れられなくて紅茶が私の中でちいさなマイブームになっていたのですが、他の紅茶専門店に行ってもなかなか同じトキメキに出会えなくてついに思い切って電話して取り寄せできないか聞いてみたら(HPにはオンラインショップがないの)こころよく了解してもらえてお取り寄せしました!

電話をしたときたまたま期間限定の半額セールの最終日だったことを教えてもらい、予定の倍くらい買ってしまいました(= ^ ^ ゞ  
前回買った「プリンスアールグレイ」「白ぶどう」に加えて、「シトラスシトラス」「杏」「アッサム10」を買いました!まだ飲んでないけど・・・楽しみ~


アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2008/10/05 23:24】 | おしゃれ | トラックバック(0) | コメント(6) |

SEO対策:アクセサリー
プロフィール

azu

Author:azu
「azu」と申します。
天然石のアクセサリー作り大好き。
旅行大好き。
おいしいもの大好き。
読書大好き。
煩雑な毎日のなかでもっと好きなものを見つけていけたらいいなと思っています。

作品リスト&カテゴリー

作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カレンダー(月別)

09 ≪│2008/10│≫ 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング