fc2ブログ
a's color drops
*アクセサリー作り、旅行、スイーツ・・・大好きなものと日々の出来事*
オペラ座の怪人レポート
先月観に行った劇団四季のミュージカル「オペラ座の怪人」。
これにハマったお話は前に書いたんですが、あれからもずっとオペラ座の怪人関係の本やCDなど集め、その魅力的な世界に浸っておりました・・・(//∇//)

そこで性懲りもなくまたいろいろと観たり聞いたり読んだりしたオペラ座の怪人関係話をレポートします。
何度もくどいですが、もうある程度まで来てしまったのでこれが最後でしょう・・・多分。(’-’*) フ・・・

あっ、私がハマったのは「オペラ座の怪人」であって劇団四季ではないのであしからず


というわけで、↓以下がハマってから私が制覇したオペラ座の怪人関係のCDや本などです。
それぞれの比較やウンチクやなんかは一番下で

 DVD オペラ座の怪人 2004年映画
CD オペラ座の怪人 サウンドトラック
製作 アンドリュー・ロイド・ウエーバー
怪人 ジェラルド・バトラー
クリスティーヌ エミー・ロッサム

オペラ座の怪人サントラ完全版
いちばん最近の映画版の「オペラ座の怪人」。
アンドリュー・ロイド・ウエーバーのミュージカルをそのままミュージカル映画として製作されたものです。
私が今まで見た中でもっとも情熱的な恋の物語となっているなと感じました。
すべてにおいて文句なしのすばらしい出来でした!
詳しくはで。


CD 劇団四季ミュージカル オペラ座の怪人 ロングラン・キャスト 1991
怪人 山口裕一郎
クリスティーヌ 鈴木京子 

私が初めて観た劇団四季の「オペラ座の怪人」に出演していた山口裕一郎”怪人”のCD版です。ラウルに石丸幹二。
複数の怪人の歌声を聴いた中でやっぱり山口”怪人”の声がいちばん好きです
他の人よりも高音にのびがあって思わずうっとりしてしまう気高さと色気のある声のような気がします。
鈴木”クリスティーヌ”は清純な雰囲気があるもののちょっと力弱い。高音になるとなんだか苦しそうに聞こえました。総合して山口ファンなら大満足の一枚。

CD 劇団四季ミュージカル オペラ座の怪人 ロングラン10周年記念キャスト 1999
怪人 今井清隆
クリスティーヌ 井科瑠美

劇団四季版のオペラ座の怪人のロングラン10周年記念盤。ロングラン・キャスト版との比較用として聴いてみました。
こちらはクリスティーヌの声の声量と感情表現がすごくゆたか。18歳くらいのクリスティーヌにしてはちょっと色っぽいかな。こちらの今井”怪人”は山口”怪人”よりも低音で力づよく感じました。総合して聴きごたえがあります。

CD ミュージカル オペラ座の怪人 ロンドンオリジナル・キャスト
怪人 マイケル・クロフォード
クリスティーヌ サラ・ブライトマン

The PHANTOM of the OPERA ロンドンオリジナルキャスト
本家本元のロンドン初演オリジナルキャストのミュージカル「オペラ座の怪人」。
サラ・ブライトマンにはなんの文句もつけられません。だって当時妻だった彼女のためにウエーバーが作ったミュージカルなのだから!1曲として聞き逃せない曲ばかりです。
演奏もサブキャストもみんなすばらしいです!
・・・ひとつだけ難点はクロフォード”怪人”・・・
好みが分かれるところなんでしょうが、私には曲によってはおっちゃんの声に聞こえました。色気はほとんど感じなかった。ウエーバーの怪人のイメージがこうなんでしょうか。
実際このときクロフォードは40代半ばのはず・・・他の”怪人”に比べると10歳以上はトシなんですよね~(ちなみにサラ・ブライトマンは25歳くらいのはず)
でも通して聴いていると違和感も気にならなくなり、歌や物語に惹き込まれていきます。やっぱり基本中の基本だけあってすばらしかったです

 サラ・ブライトマン ベストセレクション
オペラ座の怪人 (クリスティーヌ) サラ・ブライトマン (怪人) マイケル・クロフォード
ミュージック・オブ・ザナイト     サラ・ブライトマン
オール・アイ・アスク・オブ・ユー  (クリスティーヌ) サラ・ブライトマン (ラウル) クリフ・リチャード
ウィッシング・ユー・ワー・サムハウ・アゲイン サラ・ブライトマン

サラ・ブライトマン Best Selection
このCDに入っているオペラ座の怪人の曲は上の4曲です。
解説は前々回の更新で紹介したのであまり言うことないですがひとつだけ。
「ミュージック・オブ・ザ・ナイト」という怪人がクリスティーヌを自分の住処に連れてきた時にクリスティーヌに歌う曲があるのですが、この怪人が歌う曲をサラ・ブライトマンがカヴァーしたのが入っているんです。これ、すごくいいです~
あと、全体とおしてクラシックが苦手でもぜんぜんOKな曲ばかり。サラの初期のすばらしい歌声に酔いしれることができる一枚です。絶対買って損なし!

ガストン・ルルー オペラ座の怪人 
(長島良三訳) 角川文庫

ガストン・ルルー オペラ座の怪人
さて、何作もの映画やミュージカル、果てはこれを下敷きに小説にいたるまで作られ続けてきた「オペラ座の怪人」の原作本です。
昔の原作本はすごく読みにくかったそうですが、これは新しめの平成12年に発行された訳本で、わかりやすいとのレビューが多かったのでこれを読みました。
おもしろかったです!すごく。
ミュージカル版では登場人物を極力減らして舞台劇に仕上げてあるので原作の重要人物がミュージカルにはでてなかったり、マダム・ジリーのように”客室案内係”の”ジリおばさん”から大出世している人がいたり。比較して読むのが楽しいです。
そして怪人の名前が出てくるんです!「エリック」なの。(´ー`)
指輪のやりとりや、クリスティーヌの生い立ち、ラウルの家族・家柄についてなど違う部分が多々あります。
でもそれはそれでどちらがいいというのでなく、それぞれにすばらしい作品だと思います。
ラストでエリックがペルシャ人に告白する部分は泣けました。
多分普通に読んでいればそこまで感情移入することはなかったのでしょうが、ミュージカルや映画版を観ていた分気持ちをこめて読むことができました。
原作とミュージカルの両方見れば相乗効果でさらにおもしろくなりますよ!

スーザン・ケイ ファントム 上・下 
(北條元子訳) 扶桑社ミステリー文庫

スーザン・ケイ ファントム(上・下)
じつはまだ読み途中なのですが・・・もうあとすこしなんだけど
こちらは原作本で語られなかった部分を補うようにして作られたエリックの生涯の物語。
もちろん作者は原作者ではないのでこれが正しいというのではないのですが、原作にある回想や過去を語った部分をつなぎあわせてうまいことつじつまが合うように作られているのでなかなかおもしろいです。文章も読みやすいです。(実際、ミュージカルの方がつじつまが合わないことが多いのですが。ま、舞台はそういうことを観るものじゃないのでなんの遜色にもなりませんけどね。)
母親との確執や、ペルシャ人(ナーディル)との出会い、オペラ座に住み着くようになったいきさつ、クリスティーヌとの出会いなどが語られています。エリックの高慢な性格や感情的になると我を忘れてしまうところがあるところなど、なぜそんなふうになってしまったのか、多分どうして死ぬのかも(こっから先はこれから読むのでわかんないけど)。
原作とは違うことを割り切って読むとおもしろい本です。


さて、ここからさらに詳しくは「続きを読む」クリック!
ネタばらしあるのでこれから観よう、読もうという人は要注意です!
続きを読む
スポンサーサイト



アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2009/10/20 00:40】 | 本の話 | トラックバック(0) | コメント(2) |
Superflyコンサートそのほか
やっとこさの衣替え・・・

先日の3連休はとってもいいお天気でした
絶好のお洗濯日和♪
このところ忙しくて実家になかなか帰れなかったのですが、やっと秋の服とおふとんを取りに行けました!
私のお家は収納が少ないので季節モノはすべて実家から持ってくるんです
それまではタオルケットとベッドカバーだけかぶって寝てたのですが寒くって・・・(^◇^;)>
これでなんとかしのげそうです
今朝も寒かったのでおふとんのあたたかさをしみじみ感じておりました。

また実家で邪魔にされ続けていた文庫本の箱(ダンボール3箱分!)を売りに行ったりと、なかなか精力的に動いておりました。

これからいよいよ寒くなるんですよね~季節が変わるのって早いなあ・・・

さて、寒くなるということで、今は秋冬に使えそうなショールを編み始めています。
糸のお店「AVRIL」で今年のお正月の福袋を買ったときに入っていた毛糸を使っています♪
極細の質の良い糸なので編んでいると薄くてふわふわになってきました
出来上がったらまたUPしま~す(⌒▽⌒)

編みかけニット


Superflyコンサート♪

行ってきました~!!!!!
ずっとずっと楽しみにしていたスーパーフライのコンサート
ファーストアルバムを聞いてから大好きになってセカンドアルバムのツアーでようやく待望のコンサートに行くことができました!

当日は台風18号が再接近した10月8日。朝のうちの暴風雨も吹き飛ばして夕方にはもうお日様が見えて決行が決まったんです。心配していたのですっごくうれしい
会場に入るとけっこうおじさんとかもいてわりと幅広い年齢層と男女の数の差があまりなくてびっくりでした。

Superflyコンサート10・8
Sperflyコンサートツアーパンフ

パンチのある大迫力の声とあのノリノリの曲
コンサートの最初の曲「Alright!!(ドラマBOSSのオープニング曲)」が始まった瞬間から早くもハイテンション
数曲ノリのいい曲の後で「やさしい気持ちで(めざましテレビテーマソング)」に入ったときには感動しました!
最初から最後までずっと立ちっぱなしでノリまくり♪もういい年なんですけどね・・・(//∇//)
でも楽しかった~2時間ちょいやってたんですがラストの時間が早くてあっという間でした。
生で聞くのはやっぱりいいです!

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2009/10/14 00:23】 | あんなことこんなこと | トラックバック(0) | コメント(6) |
最近のこと
咳の正体!?

今年の7月は体調が絶不調の日がつづき、7月末にはついに風邪をひいてしまったようで熱はなかったものののどが荒れて痛み、頭が重い日が数日続きました。
その後わりとすぐに痛みは回復したものの、”から咳”が続き、気がついたら9月中旬まで一ヶ月半ものあいだ咳が続いていました。

最初はいつか治まるだろうと高をくくっておりましたが、新型インフルエンザのこともあるから人前でいつまでも咳をするのはイヤだし・・・
だんだん不安になってきて、やっと耳鼻咽喉科に受診しました。

「アレルギー症状が出てます」とお医者さま。
「うっ、やっぱり!?(゜゜;)」
「心当たりありますか?」
「家にいるときはぜんぜん咳が出ないのですが、会社にいるときがいちばん出ます。
とくにタバコを吸った後の人やヘアムースのにおいの強い人に近づく時、あと、しゃべっているときによく咳が出ます。」

「う~ん、花粉症やハウスダストじゃないみたいですが、しらべてみましょうか」

ということで一般的な11項目でのアレルギーのテストをすることになりました。
一週間後・・・
結果はオールクリーン。一般的な11項目中にはアレルギーなしでした!

これはあまりよくないことなのかな・・・・ちょっと複雑。
花粉症やハウスダストやダニなどのアレルギーはないけれど、つまり原因がわからないんです。( ▲ ;)・・・

先生曰く、
「空気の乾燥や気温差から起こるアレルギーかもしれませんね。それで蒸気や匂いや煙で咳がでるのでしょう。」
「って先生、私はいったいどうしたらいいんですか!?( ̄□ ̄;)」
「アレルギーを抑える薬と咳を抑える薬を服用しながら乾燥しないようにするしかないですね。」
がーん・・・・!!!

というわけで一週間ごとに薬を替えながらの様子見してもう3週間ほどたちました。
たしかに以前ほどは咳はでなくなりましたが、周りの人には「まだ咳が出てますね~」と言われてます。
花粉症とかじゃないのはよかったけどこれはちょっときついなぁ。(T_T)
まだ”から咳”だけで痰や鼻水が出ないのが救いといえばそうなんだけど。
これからこのアレルギーとうまく付き合っていかねば・・・

今は来週行くSuperflyのコンサートに備えて歌のサビ部分を家で歌おうとすると咳き込んでしまうのがいちばんの悩みですf(^^;)



サラ・ブライトマン

サラ・ブライトマン Best Selection
サラ・ブライトマン Best Selection

前回の更新で劇団四季の「オペラ座の怪人」を観たことを書きましたが、
この一週間、オペラ座の怪人のあれこれを調べるのにハマってて・・・(〃∇〃) てれっ☆

会社の同僚に劇団四季の「オペラ座の怪人 ロングランキャスト版 (山口裕一郎が怪人役」のCDを借りて聴いたりして、
「歌っている人によって雰囲気がずいぶん違うんだな~」
と面白くなっていろいろなバージョンのCDを探しているうちにイギリスで初演のオリジナルキャスト版をみつけました。
そのCDには「オリジナルに勝るものナシ!」というレビューがあったので「どんなんだろう?」と見てみると、なんとオリジナルキャストのヒロイン「クリスティーヌ」役がサラ・ブライトマンだったことがわかりました!w(°o°)w おおっ!!

サラ・ブライトマンはイギリス人ソプラノ歌手でイギリス人劇作家のアンドリュー・ロイド・ウェーバーの2番目の妻となり(数年で離婚)、結婚当時ウェーバーが創り上げたミュージカル「オペラ座の怪人」のヒロイン役を演じたのだそうです。
ファンの方などとっくに知っている方はあたりまえの事実なのでしょうが、知らなかった私はびっくり!
キャッツ」や「ソング&ダンス」などアンドリュー・ロイド・ウェーバーの超有名なミュージカルに次々出演していたのだそうです。
最近では日本の映画「アマルフィ」の中で歌ったのだそうですね。私は観てないですが・・・

というわけでこのCDを見つけました!サラ・ブライトマンのミュージカル曲が中心のベスト版です♪
「オペラ座の怪人」より
 ♪オペラ座の怪人
 ♪ミュージック・オブ・ザナイト
 ♪オール・アイ・アスク・オブ・ユー他
「キャッツ」より
 ♪メモリー
「エビータ」より
 ♪アルゼンチンよ泣かないで
 などなど・・・・

劇団四季のミュージカル好きな人ならとってもうれしい内容ぎっしり^^
また、ポップスも入っていてバラエティにとんだ一枚でした。
クラシックのオペラの曲ばかりのCDよりもずっと入りやすいです。

思わず買ってしまいましたが、同じ曲だけど日本人の歌い方と違うんだな~
すごく声が伸びてきれいとってもよかったです
サラ・ブライトマンは49歳なんだそうです!最近のCDジャケットをみるとそうは思えないすっごいきれいだな~うらやましいです。


さて、「オペラ座の怪人」に関しては原作本で評価の高い翻訳本やアナザーストーリー的なものも見つけました!曲の追求の次はストーリーを追求しようと思います( ̄ー ̄)ニヤリ

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2009/10/04 01:47】 | あんなことこんなこと | トラックバック(0) | コメント(2) |

SEO対策:アクセサリー
プロフィール

azu

Author:azu
「azu」と申します。
天然石のアクセサリー作り大好き。
旅行大好き。
おいしいもの大好き。
読書大好き。
煩雑な毎日のなかでもっと好きなものを見つけていけたらいいなと思っています。

作品リスト&カテゴリー

作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カレンダー(月別)

09 ≪│2009/10│≫ 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング