![]() 前の晩に富山に着いておいしい海の幸をたくさん食べた翌日・・・・
![]() 富山は雪でした ![]() 「わ~やっぱり富山なんだ」と実感。名古屋はほとんど雪が降らないんです。 でも覚悟してたよりは寒くなくて、この日は朝から一日富山の事務所でお仕事をしてました。 事務所の窓からの眺め・・・ ![]() これも名古屋にはない路面電車。 一車両だけなのがマッチ箱みたいでなんだかかわいいです(´ー`) さて、お仕事も何とか終えて、帰りの電車まで一時間ほど時間があったので駅前をお土産を探しながらぶらぶらしてました。 ![]() 富山の事務所の方に教えてもらった薬膳のお店ものぞいてみました。春々堂(ちゅんちゅんどう)です。 富山といえば有名なくすり。 ![]() 薬膳の店の横に富山のお薬の紹介コーナーもあり、おもしろかったです。 ![]() せっかくなので春々堂のカフェで健康茶をいただくことにしました。 何にしようか迷ったけれど名前に惹かれて「痩身茶」をいただきました。(//∇//) 棗、紫蘇、ウーロン茶、プーアール茶、サンザシなどがブレンドされていて、薬くさくなくて美味しかったです。 胡麻のお菓子がついて380円でした。 お土産にこのお茶と「甘金丹(かんこんたん)」で有名なリブランのお菓子、「木の実の蔵」を選びました! ![]() 実は定番の甘金丹よりもこっちの方が私には好みかも。 塩加減が程よく効いたアーモンドを載せて焼いたクッキーです。おいし~です ![]() あとは自分用にフンパツして白えびの昆布じめを・・・すっご~くおいしかったです! ![]() この後電車に乗ってまた3時間半 ![]() 名古屋に着いたのは夜10時過ぎ・・・へ(×_×;)へ ヘニョヘニョ あわただしく終わってしまった富山出張でした。 薬膳 春々堂 HP リブラン HP スポンサーサイト
![]() |
![]() 先週末、富山に行ってきました!
・・・・・・と言ってもお仕事の出張です。 忙しい中の出張で富山を満喫はとても出来ない短い滞在時間でしたがおいしいものたくさん食べました♪ 2月18日の木曜日、名古屋を出発して約3時間半かかって夜7時ごろやっと富山に到着しました。 長時間の電車はやっぱしんどい・・・へ(´o`)へ 遅く到着したにもかかわらず、富山の事務所の方々が富山名物のおいしいものがたくさん食べられるお店に連れて行ってくれました!o(*^^*)oわくわく ![]() 連れて行ってもらったのは居酒屋ひよこ。 名古屋にはない路面電車で西町(にしちょう)駅で降り、5分ほど歩いたところにありました。 そこでいただいたのが↓の富山のお魚類いろいろ~ ![]() もちろんおいしいお酒とともに堪能しました(´ー`) ![]() ![]() コラーゲンたっぷりのげんげ汁はなかったけれど塩焼きで頭からがぶり ![]() ![]() 甘えび激ウマ~!甘いです。ぶりもかわはぎもなにもかも新鮮でおいしい☆ ![]() ”くるくるとんとん”地元の食べ方を教わりながら食べました。臭みがなくてやさしい味付けでちびちびといくらでも食べられそう。 ![]() 白子がやや苦手な私でもおいしく食べられました!ふわっとろっとしてておいし・・・ ![]() ![]() たらの子ども。富山では定番の食べ物だそうです。もちろん ![]() ![]() 昆布がしてあり、あぶってあります。実は牡蠣も苦手な私・・・ ![]() ![]() ![]() 誰もが知っている富山の名物白えび♪天ぷらでいただきました。こおばしくておいしいいです ![]() ![]() もう充分食べつくしておなかいっぱいだったけれど薦めていただいたますの棒寿司。 ・・・・・・「~~~!」激ウマです! 普通お土産で売っているます寿司よりも比較にならないほど分厚い鱒にガリの入った少し酢の強い寿司飯。 これが絶妙でした!鱒の身も脂がのっていて、それでもくどくないし・・・ 地元もの方も「これほどのはあまり見ない棒寿司」とのこと。 食べられてよかった~~ ![]() 富山の事務所の皆さんはとても親切であたたかい方々でした。 富山のおいしいものをたくさん紹介していただいて、いろいろなお話が出来て楽しいひと時でした。 皆様、ありがとうございました(=^_^=) へえ~と思ったのは、富山県のお隣の石川県から通勤されている方もいるのですが、金沢でのおいしいものと富山の美味しいものはちょっと違うのだそうです。 名古屋から見たらおんなじに思えてもやっぱり土地変われば・・・で違うものなんですね(´ー`) 居酒屋ひよこ 紹介HP(Yahooグルメ) ![]() |
![]() このマフラーは父へのバースデープレゼントとして編みました
![]() ![]() ダークカラーマフラー 編み方ははじめから決めていました。 いたってシンプルな細めの一目ゴム編みのみです。 でも糸には凝りました!<(`^´)>=3 前回の更新の時にご紹介した京都の糸のお店、AVRIL(アヴリル)で迷いに迷って選び抜いた糸たちです ![]() ![]() 4種類の糸を組みあわせてあります。 ☆いちばん左はしゃり感のあるウール。よくわかりにくいかもしれませんが、ところどころに赤や青の毛玉がより合わせてあります。 ☆左から2番目、この中でいちばん太めのチャコールグレーのウール。ボリュームと質感を出すのに選びました。 ☆左から3番目はブラックベースにライトグレーのループを絡ませた糸です。明るめの飾りポイントにしました。 ☆いちばん右は最後に付け足した濃紺のカシミヤ。肌触りをやわらかくするのとブルーぽい色合いを含ませるために追加した糸です。 どの糸も考えに考えて選んだものなので私としてもすごく思いいれのあるマフラーとなりました! 父はダークブルーが好きなので最初はその線で糸を捜していたのですがなかなかこれといったものがなくて苦労しました ![]() あんなにステキな糸がたくさんあるお店なのに最初に自分でイメージを作ってしまっていたせいか探すものがなくて・・・仕方なくチャコールグレー系に路線変更したのですが、やっぱり父の好きなブルー系があきらめ切れなくて後から濃紺のカシミヤを付け足しました。 巻いたらこんな感じ・・・(=^_^=) ![]() ![]() ![]() 先日の休日に誕生日のお祝いの外食をしてプレゼントしました! 父がとてもよろこんでくれたのでよかった~(´ー`) =3ほ。 このマフラー、自分にも欲しいな~・・・編もうかな。 はっ、でもそうすると父とペアマフラー(゜゜;)/ギク!う~~~~ん ![]() ![]() 父の誕生日のお食事をしたのは私の家の近く、地下鉄吹上駅にほど近いところにある和食のお店、「寅右衛門とらえもん」です。 ![]() このお店の大将は、有名ホテルの日本料理店にいたすご腕の方だそうで、 懐石料理やお寿司をリーズナブルに提供してくれるというので人気のお店なのです ![]() この日はさらにお値打ちなランチをいただきました! 鉄火丼と天ぷらのランチや上にぎり寿司セットなどを注文。 その一部がこちら ![]() ![]() ![]() ![]() どれも美味しかったです ![]() 特にごはんが美味しかった!ふつうのごはんがこんなにおいしいなんて感動です! お寿司は文句なくほんとうにおいしい!お造りも・・・そして最後のデザートの上がり羊羹(のようなもの)も絶品でした ![]() 丁寧に造っていただいてるなあと感じました。 ランチや他のセットでも1000円~2000円で食べられるので気軽に入れて本格的なお味の和食でした。 人気店なので予約したほうがベターなようです。和食が食べたくなったらオススメのお店ですよ☆ 寅右衛門 食べログ 寅右衛門 紹介ブログ ![]() |
![]() ![]() ついに行きました!o(^-^)o ほぼ一年ぶり、2度目の京都の糸のお店、AVRILです ![]() ![]() 烏丸御池近くの然花抄院で「然」かすてらとお茶をした後、 前日一乗寺のけいぶん社で入手したアート・クラフトメインの京都紹介本の中にあるお店をぶらぶら見ながら歩き、AVRILまでとうとうやってきました! ![]() 京都三条にあるこのレトロなたたずまいのサクラビルにはアメリカンキャラクターだったりレトロポップだったり和布小物など、いろいろなコンセプトの雑貨屋さんがぎっしり入っています。 ステキなカフェもありますが、そこは前回の旅行で紹介したので今回はパス。 そのビルの中でいちばんのお気に入りはもちろん糸のお店の「AVRIL」とヴィンテージボタンとビーズの「idola~イドラ~」 ![]() 残念ながら「idola」はもう年末休みに入ってしまってました・・・(*ノ_<*)エーン AVRILは前もって調べておいたので大丈夫(^u^)この日(12月29日)が年末最後の営業日でした。 ![]() アヴリルの入り口です。もうここからしてカラフルな糸に引き寄せられてしまいます(〃∀〃;)ウキウキ この日の第一の目的は2月の父親の誕生日にプレゼントするマフラーの糸を選ぶこと! 他にもなにかいいものが見つかるといいな~♪いざ入店 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2時間弱後。 つかれたぁ・・・へ(×_×;)へ ヘニョヘニョ これだけ時間かけてなんとか父用のマフラーの糸は選んだけど、他のものなんて見てる余裕なかった ![]() ていうかあれもいいな、これもいいなって見てたんだけど組み合わせや何を編むかなんて考えてるひまなくてf(^^;) AVRILの糸を卸している岐阜のお店「SAIRI」よりはやっぱり観光地の中心だし人が多くて店員さんに相談するのもなかなかままならない ![]() ![]() これは選んだ糸をひとつにより合わせてもらっているところです。おもしろいでしょ ![]() このマシンがおもしろくて撮影させてもらいました(=^_^=) ![]() かわいいミニコーンたち。いろんな素材のカラフルな糸たちが飾ってあってとってもきれいです ![]() 父の好きな濃紺ぽい糸にしたかったんだけどなかなかいい組み合わせの色や素材がなくて、チャコールグレー系でやっと3色選びました。 (この後お正月に行ったSAIRIで濃紺のカシミヤの糸を選んでこれに組み合わせました!) ここで買ったものはいちばん下↓で紹介しますね(*'‐'*) ♪ AVRIL~アヴリル~ HP ついでにこちらもお気に入りのお店 idora~イドラ~ HP ![]() 今回の旅行で最も気に入ったカフェがこのお店です!居心地もフードもドリンクもすべて私の中では最高ランクでした! AVRILを出てからは三条近辺をぶらぶら・・・歩き疲れたし、そろそろお茶か軽く早めの夕食にしようと思い、近くの「HA-HA アパートメントカフェ」に行ってみたら年末休み。。。がっかり。ここのカフェめしおいしいのに・・・ 仕方なく、ちょっと遠いけど一度行ってみたかったカフェに電話で営業を確認して行きました。 それが五条にある「efish~えふぃっしゅ~」です。 ![]() efishは五条の橋のたもとにあり、大きな窓からは鴨川が見下ろせます。 眺めもよく、インテリアもスタイリッシュだったりこだわっていて、おちついてゆっくりのんびり出来るすばらしいカフェでした! ![]() 店内の雰囲気・・・やはり人気店のようで1Fは既に満席でしたが、2Fが空いているとのことだったので2Fの席へ。それがよかったのか、1Fのちょっとざわざわした感じが2Fではなくて、テーブル同士にゆったりスペースがとってあるので自然な静かさ・・・いい雰囲気です。 店内のあちこちにセンスよくセレクトされた食器や雑貨が置いてありました。購入もできます。 雑貨をゆっくり見てるのも楽しいです(*'‐'*) さて注文。 陽が落ちて寒くなってきたところだったのでホットカクテルとサンドイッチの軽食にしました。 ![]() このホットカクテルがめちゃめちゃおいし~~~~~ ![]() 季節のメニューにあったホットカクテルを見て迷っていた私に店員さんが「アルコール控えめにも出来ますよ。」と言ってくれたので選んだこのカクテル。店員さんが「すっぱいですよ?」とひとこと教えてくれたのですが、ブラッドオレンジなどの柑橘系のすっぱさは大好きなので私にとっては甘酸っぱくて最高においしいホットカクテルでした! これに出会えただけでも京都に来てよかった~~~!!!o(*^^*)o ![]() ツナとカッテージチーズとアボカドサンド これもおいしかった ![]() ![]() これは私のテーブルの横の棚においてあったものなんですが・・・「なんでオクラ?」 でもかわいかったのでパチリ ![]() とにかく、すばらしいカフェでした!京都に行ったらぜひ行ってみてください~♪ efish HP さて、AVRILで買った毛糸をこのお店でまた眺めてました(//∇//) ![]() 父用なので色はちょっとジミですが・・・ ![]() ![]() そして@めぐるんさんへのお土産にゆびあみのシュシュのセットを・・・ かわいい色の糸で気に入ってもらえました! この毛糸でもうマフラーが出来上がり、今日父にプレゼントしました! 次回はそのマフラーを紹介します(=^_^=) ![]() |
![]() ![]() 京阪線で河原町から烏丸、地下鉄に乗り換えて四条から烏丸御池まで。 歩けなくもない距離だけど、この後がかなり歩くので体力温存・・・(= ^ ^ ゞ 烏丸通・御池通の広い交差点から少し静かな通りに入ったところにこのお店がありました。 京都のお土産の本に載っていた和菓子のお店、「然花抄院」です。 ![]() このお店の今いちばん話題のお菓子が「然かすてら」。 この日ももちろんこれがお目当てで行きました!(⌒▽⌒) ![]() 丸い紙の器にくんにゃりと入っている、これがカステラです! 「然」かすてらは半生状態ののカステラなんです。 ただ、賞味期限が2日しかない ![]() ![]() というわけで、併設のカフェで食べてきました♪ ![]() 「然」かすてらとたしか・・・京ほうじ茶のセット。塩こんぶもついてました。 このお茶がすごくこおばしくておいしい・・・ ![]() 「然」かすてらはやっぱり普通のかすてらとはぜんぜんちがう食感でもっちりとしている感じ。お味は上品なかすてら風。風変わりだけど美味しかったです ![]() 素敵な中庭とその向こうに併設されているギャラリーを眺めながらしばしゆったり・・・ カフェスペースもおしゃれで落ち着いていてとてもステキでした ![]() このお店では実家へのお土産にふつうのカステラ(プレーン、抹茶、黒糖の3色)を買いました(=^_^=) 然花抄院 HP ![]() |
プロフィール
|
Author:azu
|
![]() |
作品リスト&カテゴリー
|
作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
カレンダー(月別)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
FC2ブログジャンキー
|
|
![]() |
FC2ブログランキング
|
|
![]() |