fc2ブログ
a's color drops
*アクセサリー作り、旅行、スイーツ・・・大好きなものと日々の出来事*
ちょっと泣いちゃった本とかショパンとか
暑中お見舞い申し上げます。

暑中見舞いH22夏
画像は今年珍しく準備した暑中見舞いはがき(うちわ型)です。
他にもいろいろはがきの絵柄はあったけれど蚊に刺されやすい私は一目でこれに決めましたf(^^;)
送った友人はこれを見たら「なんじゃこれ!」というかしら。それはそれでおもしろいかな

名古屋は毎日連日の猛暑日・・・もうげんなりですへ(×_×;)へ
連日の冷房と冷たい飲み物のおかげで胃が重いしおなか下るしで。もう勘弁してほしい~~!

名古屋の夏は特別暑い(冬も特別寒い)っていうけどほんとのところはどうなんでしょうね?
や、名古屋は暑いのはほんとですが他の地域だって暑いと思うのですが。
なにはともあれ、いいかげん落ち着いてほしいです。




さて、

ひさしぶりに(でもないけど)本の話題です。
これがけっこーよかったの。

砂漠 伊坂幸太郎 新潮文庫
砂漠 伊坂幸太郎

以前から大好きでよく本を読んでいる作家、伊坂幸太郎の文庫新刊です。
内容はたわいもない青春ものがたり。主人公とその仲間が大学入学から卒業するまでの出来事を並べていったものです。
だけど、そこはさすが伊坂幸太郎。淡々とした文章なのにやっぱり引き込まれてしまうのです。
そしてほろりと泣かされてしまうのです。

登場人物それぞれが変わった部分を持った人たち。かえって主人公「北村」がまったく普通の人であるのが目立ちます。
見境なしのナンパ男でお坊ちゃまの「鳥井」、
おとなしいけれどほんわりあたたかい雰囲気を持った女の子で超能力者の「南」、
絶世の美女でありながら無愛想な「東堂」。
そして仲間の中でもとりわけ変人なのが「西嶋」なのですが、融通のきかない理論をところ構わず声高に論じはじめてまわり中からうるさがられ、オタクっぽいと思われる外見(まったくかわいくないぬいぐるみの熊とか豚と表現されていた)であるにもかかわらず、彼のひと言ひと言があとからじわじわ効いてくるんです。
そして態度やそぶりに出さなくてもお互いに友情をとても大事にしていて。思いやりがあって。
そんな仲間たちが無意味に遊びながら、悩みながら、ぶつかったり共感したりしながら成長していくのです。


や~よかったです。淡々としているのがまたかえってよかった。
ひさしぶりにさわやかに泣ける本でした。
やっぱり伊坂幸太郎はいい~(=^_^=)




N響「夏」2010 名古屋公演
先週の休日にN響のコンサート名古屋公演に行って来ました♪

N響「夏」2010 名古屋公演
【プログラム】
ニコライ 歌劇「ウインザーの陽気な女房たち」序曲
ショパン ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調
ドヴォルザーク 交響曲第9番 ホ短調「新世界から」
アンコール 赤とんぼ(オーケストラ編曲)


指揮 マティアス・フスマン
ピアノ チョ・ソンジン
管弦楽 NHK交響楽団

愛知県芸術劇場コンサートホール


N響のコンサートは初めて行きましたが、日本を代表する楽団だけあって貫禄あるな~って思いました。
指揮者もピアノのソリストも不勉強でぜんぜん知らない人でしたがよかったです。

何と言ってもショパンのピアノ協奏曲第1番は大好きな曲で、このプログラムがあったから行ったのですが、
プログラムの解説を読むとソリストのチョ・ソンジン、驚いたことにまだ16歳の若さでした!
まあまあぽっちゃり型の体型みたいで背もあったのでけっこう貫禄あって16歳には見えませんでしたが演奏はさすがによかったです。

ショパンのピアノ協奏曲はブーニンのショパンコンクールのCDを持っているので早速聞き比べました。
ひいき目のせいかやっぱりブーニンのが迫力あるな~って思ってしまいましたが、チョ・ソンジンも早い箇所でもさすがの指使いでしたし、あまりミスタッチはなかったように思いました。
素人なのであんまりわからないんですけどね(= ^ ^ ゞ
なんにせよこうして大好きな曲を生で聞けるのはうれしいことです♪

チケット代もB席で3000円とリーズナブル♪(前回のフィルハーモニア管弦楽団の来日公演はB席で12000円でした!)おかげでクラシック好きのヨガのお友達も一緒に行ってくれました。
どうしてこんなに金額ちがうんですかね~そりゃやっぱり来日公演の方がステキでしたけど。
楽器の運搬日とか人件費とかかかるのかしら。もうちょっと安いと行きやすいのに~


ショパン 小坂裕子 音楽之友社

ショパンのピアノコンサートは今年はあと3回行く予定・・・(//∇//)
せっかくなので生誕200年のショパンについて勉強しておこうかな・・・と今はショパンの本を読んでいます。
まだ読み途中ですが・・・

ショパン 小坂裕子

ショパンはフランス人の父とポーランド人の母との間にポーランドで生まれ育ち、幼い頃から音楽的才能を持ち、とくに誰にもピアノの演奏法を教わらないままその才能を開花させます。
しかしポーランドではその才能を生かしきれなかったためウィーン、パリと移り住んで社交界で注目されるが演奏会は開か(け)ず、ピアノの教師とサロンの演奏で生計をたてていました。
この時代のショパンを含む芸術家たちの交友関係が豪華で、リストやメンデルスゾーンが仲のよい友人であったこと、ショパンはやさしくピアノを奏でるのを好み(演奏会では音が弱いと批評されていた)、リストがショパンの曲を違う解釈をして弾くとショパンは腹を立ててケンカになるなどかなかなか面白いエピソードもあっておもしろいです。
文章も読みやすいのでショパン入門にはよい本を選びました☆

ショパンの生涯の恋人、ジョルジュ・サンドの出番はこれから。
楽しみです~
スポンサーサイト



アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2010/07/26 00:57】 | 本の話 | トラックバック(0) | コメント(2) |
ビーズ編みレースショール
ここのところずっとかかりきりだったビーズ編みのショールが出来上がりました

ビーズ編みショール1

【材料】
ハマナカポーム オーガニックコットン100% 無垢綿レース糸
MIYUKIビーズ トライアングル2.5mm(ゴールド)
TOHO 丸大ビーズ(ゴールド)
シェルボタン(楕円)
レース用かぎ針 No.0


先月6月下旬、
たまに行く洋服のお店のプレセールで予定外のマキシ丈ワンピースをついつい買ってしまい、
「ワンピにあわせてショールを編もう!」と突然思い立ったのです。思いつきで行動するのはいつものことですが・・・
それからハイピッチで黙々と製作に取り掛かり、
それまで編み途中だったストールや編みバッグはそっちのけ・・・
なんとか、一ヶ月以内に仕上がってよかった~(´ー`)=3

さすがに棒針編みとちがってかぎ針なので編み始めればペースよくスイスイ~♪
それよりもこのショール、デザインからぜんぶ自分で考えながらの製作だったので試し編みしながら考えてる時間が長かった!
でもそれだけ出来上がりに愛着がわきます

ビーズ編みショール6
広げてみると見ての通りちょっと変わったデザインなのです( ̄ー ̄)ゞ
肌ざわりもやわらかくていい感じ~そしてほどよくビーズの重みがあります。

自分なりのこだわりで三角のショールにはしたくなかったので、なかなかややこしいですが以下の手順で編みました。
しんどかったけどがんばりました~ヽ(  ̄д ̄;)ノ
【作成手順】
①本体中央を四角に上から編み、
②本体中央が出来上がったら今度は両側面の横から垂直に向きを変えて三角に模様を減らしながら編み、
③思ったよりちょっと三角が貧弱になったのでさらにナナメ下に方向を切り替えて編んで形を整えました。
④全体の縁編みを試行錯誤しながら考え、ビーズを編みこみました。
⑤仕上げに以前買い置いてあったシェルボタンをつけて完成です♪
本体から側面の三角を編むときに幅の半分くらいにギャザーを寄せて編みました!たまたまですがこれが羽織るとちょうど胸の位置に来てナ~イス 


↓↓小さい画像はクリックで大きくしてみて♪
ビーズ編みショール7
(前部分)シェルボタンをつけました。
ビーズ編みショール91
(全体縁編み)ゴールドにキラッとするビーズを編みこみました♪

つけた感じ・・・
トルソーは腕がないので羽織るだけってのが出来なかったけれど、もちろんはおるだけでもOKです♪
ビーズ編みショール2
羽織って前にあるシェルボタンを留めて・・・♪
ビーズ編みショール4
スカーフのように首に巻いて・・・♪
ビーズ編みショール3
すそ部分を後ろでボタン止めすると・・・♪
ビーズ編みショール5
ウチのトルソー”ノリカ”では身長が足りなくてマキシ丈ワンピはちょっと無理が・・・f(^^;)
でも、身長168cmちょいの私が着ると足首上にすそがくるのでちょうどいい丈になるんです


久しぶりの大作だったので思わずたくさん画像を撮ってしまいました(//∇//)

全体に雑な部分もありますが自分なりにはなかなか満足な出来になりました。
ビーズがキラッと光るこんなレーシーなショール、いかがでしょうか

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2010/07/21 00:13】 | 編み物 | トラックバック(0) | コメント(6) |
レースチャームネックレス2(カイヤナイト)
レースチャームネックレス(カイヤナイト)

レースチャームネックレス(カイヤナイト)1

以前作ったレースのお花チャームがついたオレンジムーンストーンのネックレス。
今回は大人っぽいブルーのカイヤナイトで作ってみました。

多少アレンジして、チェーンとパールのコンビも取り入れて・・・(´ー`)
さわやかなブルーとレース使いで夏らしくなったかな~


レースチャームネックレス(カイヤナイト)2

このネックレスは先日東京で会った友人にプレゼントとして作りました。
ちょうどボタンのお店でイニシャル入りのシェルチャームを見つけたので友人のイニシャル「T」のシェルチャームをつけました。これは取り外し可です。

チャームのベースのカタチは円形や蝶形もあって変えようかと思ったのですが、どうもしっくりしなかったのでまたしてもの楕円でたてにしました。うん、やっぱりこのほうが落ち着くな~(=^_^=)

友人にこれをプレゼントしたら、すぐその場でつけてくれました
心配してたけど気に入ってもらえたようでよかったです~(´ー`)

レースチャームネックレス(カイヤナイト)3


最近はまたしても編み物に熱中しちゃってアクセサリーはなかなか新作が出来ないです(^◇^;)>
いま編んでいるレースのショールが出来上がったらまたぼちぼち作りたいなあ。
次回はもしかしたらそのレースのショールのご紹介ができるかも知れないです

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2010/07/11 23:55】 | ネックレス・ペンダント | トラックバック(0) | コメント(2) |
横浜~鎌倉~東京に行ってきました♪5
目黒川
目黒川

中目黒のパワーストーンのお店、「ナ・ムー」を訪れた後はこの目黒川沿いにおさんぽしました。

都会のまん中なのに緑が生い茂っている川沿いは涼しげで暑かったこの日でしたがほっとします。
この緑は桜の木だそうで、桜のシーズンはさぞかし見事なんだろうな~(´ー`)

この目黒川沿いに点在しているお店をぽつぽつ見て歩きました。

& STRIPE
& STRIPE
お店の中では画像は撮れなかったのでわかりにくいですが、このお店はボタンの専門店です。
いろいろさまざまなおしゃれなボタンが並べられていて、見ているだけでもぜんぜん飽きないお店でした
とてもステキなお店だったのでいつものように創作意欲がわいてきて、なにか作りたい衝動に駆られてしまったけれど、ボタンがあまりにも多すぎて結局選んで買うことが出来なかった
また来られたら次は絶対何かかわいいボタンを買いたいです

お店HP & STRIPE


ヨハン

ヨハン2
お店の画像は後から撮ったもので閉店間際でなんかヘンですが・・・f(^^;)
チーズケーキの老舗、ヨハンです。
ケーキの種類はそんなに多くないけれどシンプルで材料にこだわったおじいちゃんのチーズケーキ。
人気店でけっこう品切れになることが多いそうです。
ヨハンヨハンのパンフ
ここはテイクアウトのみでしたが、どうしても食べたかったので2個だけ買いました。
ヨハン3
持ち歩きやすいシンプルなナチュラルとメロー。この日の帰りの新幹線で食べました(//∇//)
やさしいお味でおいしかったです。

お店紹介HP ヨハン (食べログ)


まはから
まはから
このお店は案内してもらった友人に「プリンがおいしよ~」と教えてもらったのですが、行ってみるとなんといか玉焼きのお店でした!(◎_◎;)
マハカラ。 うれしいプリン。
友人に言わせると抹茶のプリンがすごくおいしいそうなのでお荷物になるの覚悟で買って帰りました!
ほんと・・・こういうのに目がないもんだから。無理してでもついつい買ってしまう(= ^ ^ ゞ

名古屋に帰ってから家で食べました!これがほんとにおいし~んです
友人も言っていたように抹茶がもろ私好み。
いか焼き屋さんのプリンなんて意外なところにおいしいものがあるものなんですね♪なんだか得した気分です(=^_^=)
お店ののメニューもおいしそう・・・今度はいか玉食べてデザートにプリン食べたいな・・・( ̄¬ ̄)

お店HP いか玉焼き道場 まはから



さて、ここからは番外編グルメ。

モトヤ. パンケーキラスク

モトヤ パンケーキラスク
横浜元町に行ったときに立ち寄ったパンケーキの専門店、「モトヤ」でお土産用に買ったパンケーキのラスクです。
甘くないパンケーキ(ドライトマトやバジルなど)と甘いパンケーキ(メープル、抹茶、プレーン、ココアなど)それぞれミックスされたものです。

お試しに買っただけだったのですが、食べてみるとけっこう美味しかった!
特に甘くないパンケーキのラスクがイケました
このお店のパンケーキのブランチも以前から大好きで3回ほど行きましたがテイクアウトもなかなかよさそうです。
また今度行こうっと

お店HP モトヤ.パンケーキリストランテ


Fairycake Fair フェアリーケーキフェアー

Fairycake Fair
東京駅構内にあるカップケーキの専門店です。小さなカフェもあり、そこでドリンクと一緒に食べることも出来ます。
Fairycake Fair レモンケーキとオレンジケーキ
食べたのは生タイプのレモンケーキと焼きタイプのオレンジケーキ。
酸味がきいてて美味しいです^^

このお店は、私が大好きな「ロミ・ユニ コンフィチュール」の姉妹店なんです
今回の旅行でももちろん鎌倉のロミ・ユニ コンフィチュールにも行きました!

ロミ・ユニ コンフィチュール Exotica
鎌倉で今回買ったのは「Exotica」。パイナップルとパッションフルーツのジャムです。
酸味がきいてさほど甘くなくておいしいです
この「ロミ・ユニ コンフィチュール」のジャムが使われているのが「フェアリーケーキ フェアー」のカップケーキなんです♪

Fairycake Fair HP

ロミ・ユニ コンフィチュール HP



さて、今回の旅行レポートもやっと終わりです。(;^_^AA
東京や横浜、鎌倉で友人にも会えたし、美味しいものも食べ、美術館めぐり、お寺めぐり、おしゃれなお店めぐり・・・とても楽しかったです。
また次の機会があったらぜひ行きたいところばかりでした。
次の旅行を楽しみに、今はまたお仕事がんばります~

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2010/07/05 00:42】 | 旅行 | トラックバック(0) | コメント(4) |

SEO対策:アクセサリー
プロフィール

azu

Author:azu
「azu」と申します。
天然石のアクセサリー作り大好き。
旅行大好き。
おいしいもの大好き。
読書大好き。
煩雑な毎日のなかでもっと好きなものを見つけていけたらいいなと思っています。

作品リスト&カテゴリー

作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カレンダー(月別)

06 ≪│2010/07│≫ 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング