東日本大震災に被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
本当に悲しい出来事でテレビの報道を見ては何度も涙が流れました。
少しでも早く復興されるよう祈り、自分に出来ることならなんでもしたいとおそらくすべての日本人が思っているように私も思ってます。
名古屋駅のシンボル、ナナちゃんが「がんばろう、日本!」やってました~(´ー`) すっかり更新がご無沙汰になってしまいました。
3月11日の震災のあと、最初は驚きと悲しみで更新できなかったけれど、その後はなんて書いたらいいのかわからなくてとうとう4月に突入してしまいました。
いつまでもこんなじゃブログが完全に終わってしまうのでいけないと思い、再開することにしました。
今回は自分のちょっとよかったことを少しご紹介します(´ー`)
制服、変わりました!
見せるのが恥ずかしいくらいなんの変哲も無い地味~~~~~な制服です

それでも十数年ぶりの会社の新しい制服なんです♪
といっても私の勤める会社の制服はとっくに廃止されてますf(^^;) だから会社には買ってもらえないけど、自分が仕事するのに都合がいいから
私服として自分で買った制服なのです。ややこしいですが

それにしても、制服って高いんですね~~~
だからとくにデザインのステキな高いものは避けて一般的で安いセール品にしたのですが、それでもイタイ出費でした!ベストとスカートとブラウス2組ずつで2万5千円弱くらい。ぐぅ・・・(*ノ_<*)
でも前の征服はもうぼろぼろにすりきれてブラウスも破れる始末で着られないし・・・
ま、これから数年はこれでもたせると思って買いました。
とにもかくにも新しい制服ってやっぱり新鮮な気持ちになれていいです♪
ありがとうの気持ち今年の3月をもって会社でお世話になった方が退職されました。
長い間仲良くしていただいて、大好きな本の話やカメラの話などたくさん話せてとても楽しかったです。
その方から最後に本をいただきました。
超訳 ニーチェの言葉 白取晴彦:編訳一年くらい前からだんだんと人気が出て話題になっている、ドイツの哲学者、ニーチェの言葉を編者の方がわかりやすく解説した本です。
この本の一般の読者の批評は解説の仕方に賛否あるようですが私のようにニーチェをまったく知らない読者には読みやすい本でした。
232項のニーチェの言葉が掲載されていて、気が向いたときに適当に頁を開いて一つ二つ読むだけなのでまだ全部は読んでないけれど、自分や友人について、生き方についてさまざまなジャンルにわけて書いてありました。これからすこしずつゆっくり読んでいこうと思ってます(=^_^=)
うれしかったのは、やっぱり本をいただいたMさんとは本の話題が多かったので、たぶんそれを考えて私のいちばん喜びそうなものをプレゼントしていただけたことでした。
Mさんとはこれからも読んでよかった本を紹介しあったり、もう1人仲良くしていただいてる同僚の社員さんも一緒にのみに行ったりさせていただきたいです。
いままで本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
さて、私からもMさんに今までのお礼の気持ちをこめてプレゼントさせてもらいました。
こちらはもう1人の仲の良い社員さんと合同で差し上げたものです

ブラックスワロフスキーの犬 なにをプレゼントしたらいいか、さんざん悩んで決めたのがスワロフスキーのアニマルシリーズの犬のカットガラス。
2人していろいろ考えたけれどおしゃれなMさんは何でも持っているだろうから、小物雑貨よりは見て楽しむものにしようってこと。そして以前の会話でMさんがスワロフスキーに興味があるようだったからこれに決めました。
この犬の名前は忘れました

首輪の部分が透明なブルーになっていて、犬の本体はブラックスワロフスキーです。
全身ブラックでカッコイイ系なのに愛嬌があってかわいい顔のこの犬が一目で気に入りました

机の片すみに、飾り棚に、ちょこんと置いてもらってたまに私たちを思い出してほしいと言ってプレゼントしました。Mさん、「思い出すよ」と言ってくれました。よろこんでもらえたのならよかった~(´ー`)