fc2ブログ
a's color drops
*アクセサリー作り、旅行、スイーツ・・・大好きなものと日々の出来事*
がんばってます。。。
今回はタイトルのとおり最近がんばってること、がんばろうと思うこと、がんばってるなあ~と思ったことなどについて。
・・・っていってもたいした話題じゃないんだけどねf(^^;)


浜田省吾 ON THE ROAD 2011
20110611浜田省吾ON THE ROAD 2011
2011.6.11、ガイシホールに浜田省吾のコンサートに行ってきました♪
私の友人が浜省大好きで、お付き合いで私ももう3回目のコンサートです
私は昔の曲しかしらないので今回のコンサートツアーは昔の曲たくさんやってくれたんでよかったです(=^_^=)

それにしても、MCでも語ってたけれど浜田省吾ってもう59歳なんだとか!
え~もうそんな!?(◎_◎;)うわ、おどろき。。
たしかにお客さんの層が年齢お高めでしかもおじさんが多かった(= ^ ^ ゞ
もちろん女性も若い人もけっこういて、あの広いガイシホールが立ち見も出て満席でした!省吾ファン多いんだ~~。

笑えたのが、年齢層高いせいかバラードっぽい曲に入るとお客さんがすぐに着席してたこと(´u`)
もすこし若めの客層とかアーティストだとほぼ立ちっぱなしでMCで座るように言われないと座らないものだけど、今回はみんなこまめに座ってた(笑)もちろんテンポのいい曲ではノリノリでしたよ♪
浜省も「コンサートが長いから気楽にやってね」的なこと言ってたし。
でもみんなほんとに省吾大好きみたいで、私のとなりにいたおじさんもほぼ全曲歌ってた。すごい!
長年のディープなファンが多そうでした。

浜田省吾も59歳とは思えない外見とパワフルなステージでとてもよかったです
体もけっこう鍛えてる感じで筋肉質で腕も太くて・・・声がまた渋くていいのだ
59歳でもまだまだイケる、がんばってるな~と感じたコンサートでした(=^_^=)


ウォーキングがんばってます=3
4月中旬くらいから、そろそろ季節もいいころになってきたので週2回くらいは会社の帰りに50分くらいかけてウォーキングして帰っているんです(´ー`)v
ウォーキングシューズ
っていうわけでウォーキング用にリーボックのトーニングシューズ?っての買いました
履いてるだけで筋力アップしてダイエット効果があるってやつ(//∇//)
効果のほどはわかんないけどクッション性が高いのでなかなか歩きやすいです♪
これならがんばれるかな~~~

ただ、帰りの時間が夕食時で帰りの道々に私の好きなおしゃれカフェがたくさんあって・・・・2回に一回はとちゅうで夕飯食べてしまってます。こんなんでダイエット出来るのか!?我ながら自身ナッシングです。。。


トレーシー・ダイエット
トレーシー30dayダイエット
以前トレーシー・メソッドをやっていることをブログでご紹介しましたが、今でもときどきDVD第1巻の「マットエクササイズ」をやっています。DVD第2巻の「腹凹ダイエット」や第3巻の「エアロビクス」はいまひとつ気が乗らなくてパスしてたんですが・・・f(^^;)
そのトレーシーメソッドが雑誌版で筋トレ3セットと有酸素運動(エアロビクス)2セットのDVD付きで出ているのを見て(しかも72分のDVDがついて880円という魅力的なお値段!)つい買ってしまいました(//∇//)
30日間で筋トレ、有酸素、食事でダイエットするプログラム。このとおりに実践するのは無理だけどエアロビクスのショートコースはやってみたいな~と思って。

今日、筋トレとエアロビ各1セットやってみました!
けっこうキツいです!ヽ(  ̄д ̄;)ノ
筋トレはトレーシー・メソッドDVD1巻のマットエクササイズを形を変えてやる感じです。慣れてないせいかそれよりもきつい気がしました。動きに関しては雑誌で説明しているしDVDでもちゃんとやり方を日本語で教えてくれます。
エアロビはトレーシーが動いているのを真似てついていくようになってます。つぎつぎ動きが変わるし、動きに関する説明なし自分はエアロビ経験があるからなんとなくついていくけど途中でけっこうわからなくなります
でも大丈夫!適当に動いてたってとにかく動いていれば運動時間はおんなじだから!(^▽^) ハッハッハ

まあこんな感じで週一回くらいは続けてやりたいですが。。。できるかな~~~
それにやっぱり家でエアロビするスペースないま、なんとかごまかしごまかしがんばってみます(・∀・)9  ガンバ!
スポンサーサイト



アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/06/12 23:51】 | あんなことこんなこと | トラックバック(0) | コメント(4) |
オーガニックコットンのロンパース
赤ちゃん用のロンパースに初挑戦しました

オーガニックコットンのロンパース6
オーガニックコットンのロンパース

色は本物はもうちょっとはっきりしているのに私のデジカメの性能がよくなくてぼやけた画像になってしまいました( ̄△ ̄#)
このデジカメには普段から画像のカラーが悪くて許せないのにちょっとひどいもう替えようかな。。。

それはさておき、
なんとか無事に出来上がりました(´ー`) =3
ちいさいから出来上がっていくスピードは早いんだけど細かい調整がけっこう困難でした
余っていたオーガニックコットンの糸で編んであるから半端な量しかなくてボーダーにして上部分と下部分の色を替えたのだけど、これがまためんどうで・・・
一回出来上がった後ろ見ごろをぜんぶほどいて編みなおしするはめになっちゃったり(^◇^;)>

股の部分はそのままだと伸びてしまいそうだったので綿の布を縫い付けてボタンをつけました
オーガニックコットンのロンパース5
わきのすくいとじもけっこうきれいに出来ました(=^_^=)
オーガニックコットンのロンパース3
うしろみごろです。・・・ちょっとぶかっこうかも。
オーガニックコットンのロンパース2

材料は、
ハマナカのオーガニックコットンポームから生成り、ライトグリーン、モスグリーンの3色(以前編んだベッドカバーの余り糸なの)。
針は棒針の5号。コットンは油断するとゆるくなっちゃうからしっかり目に編みました。
編み図はmichiyoさんの「一年中着られる赤ちゃんニット」から。6ヶ月児用のロンパースです。

このロンパースはもちろん甥の赤ちゃんののあちゃんのために編みました今3ヶ月ちょっとだからもう少しで着られるかな・・・・着せた画像が撮れたらまた載せます♪

赤ちゃんのものは小さくてかわいくて・・・あ~楽しかったなまた他にも赤ちゃんの小物編みたいな(´ー`)

オーガニックコットンのロンパース1

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/06/06 23:47】 | 編み物 | トラックバック(0) | コメント(4) |
ナチュラルコットンのまんまるバッグ
編み始めて一年越しのバッグが出来上がりましたヽ(*^。^*)ノ
ナチュラルコットンのまんまるバッグ3

昨年の5~6月くらいに編み始めたこのバッグ、以前コットンリネンで編んだことのあるものと同じデザインなのです。
前回のバッグ
前回編みあがったときに「もっと大きいバッグにしたい」と思い、このバッグにとりかかったのだけど・・・
途中途中に違うもの編んだりアクセサリー作ったりしていて外側本体の編み上がりが昨年の秋になってしまったのです
秋口には色や素材的にもうあまり使わないな~と仕上げしないままお蔵入り・・・f(^^;)

それがやっと仕上がりました!裏布をつけて(これがいちばん面倒だった)、飾りのリングやボールをつけたり。
出来上がりはご覧のとおりです(=^_^=)
ナチュラルコットンのまんまるバッグ1
トルソーの首にかけているのは意味ありませんバッグがきれいに見えるからだけです。
こうやって使うものではないです。。。念のため。

中はこんな感じ・・・
ナチュラルコットンのまんまるバッグ4
ナチュラルコットンのまんまるバッグ6
面倒だったけど、裏布もちゃんと付けました!<(`^´)>
やっぱり裏布がないと強度や中身のこぼれが気になりますもんね。
あと、そのままだとがばっと口が開いちゃうので両脇にわっか状のひもとくるみボールをつけて開かないようにしました。
ひもには輪が3つ作ってあるので長さが調節できます。

そしてバッグチャーム・・・
ナチュラルコットンのまんまるバッグ5
バッグ本体と同じ糸のものとやや太めの赤い糸でリングとくるみボールをつくってつけました。
かわいいでしょ

材料はいつものお気に入り、京都の「アヴリル」の糸。
めずらしい糸でとってもかわいかったので一目ぼれてしまいました
ナチュラルコットンのまんまるバッグ
糸 ナチュラルカバー(レッド)綿100% アヴリル
持ち手の部分と口まわりの縁取りもアヴリルのリネンのロープ糸です。
すべてかぎ針で編みました。号数は覚えてないけど多分7号くらいかな。
バッグなので出来るだけしっかり編みました。


そして今回のコーディネート
ナチュラルコットンのまんまるバッグ2
素朴な綿のチュニックワンピに深紅のキャミソール(リボン付き)、そしてデニム調のスパッツにウェッジソールの赤いサンダルです。
いかがでしょう~?(´ー`)

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/06/01 00:49】 | 編み物 | トラックバック(0) | コメント(4) |

SEO対策:アクセサリー
プロフィール

azu

Author:azu
「azu」と申します。
天然石のアクセサリー作り大好き。
旅行大好き。
おいしいもの大好き。
読書大好き。
煩雑な毎日のなかでもっと好きなものを見つけていけたらいいなと思っています。

作品リスト&カテゴリー

作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カレンダー(月別)

05 ≪│2011/06│≫ 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング