fc2ブログ
a's color drops
*アクセサリー作り、旅行、スイーツ・・・大好きなものと日々の出来事*
祖父江の銀杏まつり
ずいぶん更新をさぼってしまいました
何年も落ち着いていた持病のバセドー病が再発したり、いろいろとあって気持ちが低空飛行で・・・
そんな中、幼なじみの友人が誘ってくれたので愛知県稲沢市祖父江の銀杏まつりに行ってきました。

祖父江のぎんなんは有名で、地元以外は築地などに行ってしまうそうでなかなか手に入りにくいのです。
そんな地元のローカルなぎんなん祭り・・・のどかでほっこりした気持ちになれました。

祖父江ぎんなん祭
ぎんなんまつりはこの裕専寺を中心に、各ぎんなん農家が「藤九郎」「久寿」などのぎんなんをネットや箱で売るお店をだして試食をさせてくれたり、銀杏入りの和菓子や餃子、ぎんなんピザまでさまざま売店を出していてにぎわっていました。
祖父江ぎんなん祭 祖父江ぎんなん祭 稲沢のいなっぴー
なぜか消防のはしご車が来ていて子どもを乗せてあげたり、稲沢市のキャラクター、”いなっぴー”が子どもたちの人気を集めていました(´ー`)
祖父江のぎんなん
わたしもお土産用と自分用に銀杏を買いました試食したらすっごくおいしかったんです♪
なんといってもこのローカルさがよかった~


さて、せっかく祖父江まで行ったのでぎんなん祭にちなんで「ぎんなん懐石」を出している日本料理「とき」でランチしました。
日本料理とき
銀杏懐石 銀杏懐石
ぎんなん懐石は、ぎんなんを使ったさまざまな料理が出されました。
ぎんなん豆腐にぎんなんシュウマイ、ぎんなんのほう葉みそ焼き、ぎんなんごはん・・・そしてデザートにぎんなん饅頭!ぎんなん大好きな私もさすがにびっくりのぎんなんづくしでした(⌒▽⌒)


ぎんなん懐石でおなかいっぱいになったにもかかわらず、こんどは一宮でお茶しに行きました。
西洋菓子PIONNIERE
西洋菓子PIONNIEREです。読み方は私にはわかりませんでした
とてもおしゃれで、ケーキがお値打ちですてきなパティスリーカフェでした
西洋菓子PIONNIERE
私はピスタチオと抹茶のケーキが中に入った和栗のモンブラン「和(なごみ)」ろ、友人はフロマージュ&フロマージュを選びました。
デセールもかわいいそしておいしいんです!
お店の方の感じもよくて、ステキなお店でした。

西洋菓子PIONNIERE HP 





久しぶりに友人と遊んでいろいろ話ができてちょっと浮上できたかな・・・これからもがんばって生きていかなくちゃならないんだし、こんなちょっとした息抜きがあるとずいぶん気持ちをラクにしてくれる気がします。友達ってありがたいな・・・
あしたからまた、がんばらなくちゃ!
スポンサーサイト



アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/11/23 22:38】 | グルメ | トラックバック(2) | コメント(5) |
オズの魔法使い
先日のお休みに名古屋ミュージカル劇場で劇団四季の「WICKEDウィキッドを観てきました
WICKED ウィキッド

「オズの魔法使い」関連のお話という以外、何の予備知識もなく四季の会会員の友人に誘われるがままに行ったのですが・・・
いきなり全身緑色の赤ちゃんが生まれたのはびっくりしました
ああ、そういえばポスターが緑色だったなあって遅まきながら気づきましたf(^^;)
ストーリーは、「オズの魔法使い」では敵役の悪い魔女「エルファバ」と良い魔女「グリンダ」の二人を中心に進んでいきます。
母親の不倫の結果、全身緑色で生まれてきたエルファバ。父に溺愛される妹とは対称に疎まれつづけて成長します。一方お嬢様で天真爛漫でありわがままなグリンダ。
魔法学校の同級生となった二人は反発しながらも親友になっていきます。
エルファバの魔力はたいそう強く、オズの大魔法使いに会いに行く許しが得られます。二人がオズのエメラルドシティに着いて衝撃の現実を見たとき、決別することになります。
その後、エルファバはどんな運命を生きるのか・・・

といったお話でした。
お子さんにはちょっと難しそうかなぁ~と思いながら観てました。
「オズの魔法使い」のドロシーも影だけ出てきます♪
良い魔女グリンダがやたら俗物で、目立ちたがりであったり、難しいことはなにも考えないおバカなキャラクターになっていてコミカルに演じていたり、ドロシーが悪い魔女に水をかけてやっつけるという「オズの魔法使い」の原作を皮肉って「は、水なんかに溶けるわけないじゃない」みたいなセリフもあって笑わせる場面も多くて、エルファバの不幸な人生を暗くなりすぎないように演出してありました。
さすがグリンダとエルファバの歌はすばらしかったです。


さて、「ウィキッド」を観たら、この話が「オズの魔法使い」のいったいどの部分に関連しているのかが知りたくなって名作と言われる1939年のミュージカル映画「オズの魔法使い」と、原作本「オズの魔法使い」も見てしまいました(//∇//)

映画 オズの魔法使い
ミュージカル映画「オズの魔法使い」

もともとの「オズの魔法使い」の内容もおぼろげに部分だけしかしらなかったのでいい機会になりました。
悪い魔女はほんとに緑色でした!(^u^)
いい魔女グリンダも衣装が「ウィキッド」のように能天気なきらきらしたドレスなのもちょっと笑えた。
ドロシーはかわいくてかかしやライオンなどのメイクはけっこうよく出来てました。
そして、悪い魔女はほんとに水に溶けてしまった!
空飛ぶ猿も出てくるし・・・やっぱり「ウィキッド」見る前に「オズの魔法使い」を見ておけばもっと楽しめたのになぁ・・・残念。

本 オズの魔法使い
オズの魔法使い ボーム ハヤカワ文庫

原作本も読みました。
だいたいミュージカル映画と同じだけど、細かい設定部分やストーリーがありました。


今回はこんなとこで終わります。名作のミュージカル映画も見れてよかったな♪
以前観た「オペラ座の怪人」のときはハマり過ぎで大変でしたけど・・・( ̄ー ̄;)
これから「ウィキッド」観にいく方は「オズの魔法使い」をおさらいしておくとより楽しめると思いますよ♪

アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2011/11/06 23:55】 | あんなことこんなこと | トラックバック(2) | コメント(2) |

SEO対策:アクセサリー
プロフィール

azu

Author:azu
「azu」と申します。
天然石のアクセサリー作り大好き。
旅行大好き。
おいしいもの大好き。
読書大好き。
煩雑な毎日のなかでもっと好きなものを見つけていけたらいいなと思っています。

作品リスト&カテゴリー

作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カレンダー(月別)

10 ≪│2011/11│≫ 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング