さあ、最後の宿泊地、
「定山渓温泉」に着きました!
定山渓温泉にはいたるところに「河童」のオブジェがあり、「かっぱ大王」までいる河童の町です。

私たちは
「ぬくもりの宿ふる川」に泊まりました。
ふる川はおもてなしの宿として人気の温泉旅館です。
内装は木のぬくもりを基調として、囲炉裏があったり、音楽鑑賞の出来る静かなラウンジもあり、ゆったりくつろげる宿。
もちろん、お料理もお風呂もすばらしいと評判の宿です。(私の場合第一にお料理なのでここははずせません(//∇//;)>)

ふる川露天風呂
木作りの暗い階段を下りて、離れにあるのが露天風呂です。
ちょうど入浴しているのが私たちだけだったので写真がとれました!
お風呂に入っている写真もあったのですが・・・諸事情により非公開です(。-_-。)ポッ

お風呂で長旅の汗と疲れを流したら・・・お楽しみのお夕食ですo(^-^)oワクワク
とても風情のある温かみのある個室でお食事どころでのお夕食は目にもおいしい創作料理の数々。
そしてテーブルの係りの方もすごく気配りが行き届いて気持ちよくお食事が出来ました。

お作り盛り合わせです。みんなおいしかったけど、なんといっても
ボタン海老が最高でした




こちらはふる川名物の「まるごと玉葱 元気玉!」です。ちょっとボケてますが・・・丸ごとの玉葱の中に煮込んだ野菜を入れ、デミソースとチーズをかけてバケットのスライスをはさんで焼いてあります。すごいボリュームでしたが、玉葱が甘かった~!

最後の締めはジャガイモのおそば。じゃがいもをそば粉と一緒に練って作ったのだそう。すごく弾力があって冷たくておいしかったです!ただ、ここにたどり着く前にもうおなかがいっぱいすぎて全部は食べられませんでした(^-,^) ゲフ
翌日は、最後の観光地「小樽」に向けて出発です。
途中に立ち寄った「朝里ダム」はダム湖の湖面が静かで回りの景色が湖面に反射してとてもすばらしい眺めでした。

朝里ダムのダム湖
ガイドブックにはあまりのっていないところなのに、公園もあって静かで一日おさんぽしたりお弁当にしたりくつろげそうないいところ。
ダム管理所のおじさんがまたおしゃべりだけどいい方で、ダムの成り立ちから私たちの旅の道の状況など詳しく教えてくれました。

そしてとうとう着きました!
「小樽」です。
小樽に着いたときは青空一面のいいお天気になりました!

小樽運河
小樽に着いたときはちょうどお昼時。さっそくはじめから行こうと思っていたおすし屋さん
「すし耕」に行きました!まだ開店数分前だったので人が並んでました。

小樽すし耕
「すし耕」さんは、他の大きな有名店のおすし屋さんとちがってこじんまりしていますが、シャリや水にこだわっているのだそう。お値段も他より安くて、でもネタは新鮮なのでここにしました!
ミニいくら丼のついた蝦夷寿司といくら丼などを食べました。
お寿司の画像は・・・ごめんなさい~

またしても食べてしまいました!
小樽には「六花亭」や「北菓楼」、「ルタオ」など北海道の有名なお菓子屋さんや北一硝子などの硝子工芸品のお店が目白押し。いちいち説明しなくてもご存知の方も多いはず。
なのであまり人が知らないところをご紹介します。
小樽駅から徒歩で数分のところにある喫茶兼洋菓子屋さんの
「あまとう」です。昔からある喫茶店だそうで、2Fには赤い古びたソファなどがあって、ひと昔前を思い出させる喫茶スペースです。メニューでは「クリームぜんざい」が有名だそうですが、今回紹介したいのは1Fの洋菓子屋で売られているサブレ
「マロンコロン」です。

小樽あまとう「マロンコロン他」"
この「マロンコロン」、薄く焼いた丸いサブレを3枚かさね、側面をチョコレートでコーティングしてあるのですが、これがすごくおいしいんです!味もいろいろあって楽しめます。
これ以外にも黒ゴマのクリームをサブレではさんだ「小樽スィート通り」もおいしい~

私の超おススメのお菓子です!
さて、ここでもう帰路につくはずだったのですが・・・ご存知の方もおられますが、この日の夕方、新千歳空港に行ったら台風4号の影響のため、中部国際空港に飛行機が降りられないため欠航となってしまいました。
そしてさらに1泊、札幌に泊まることになりました。精神的にも疲れたし、イタい出費です

気を取り直して、変更した飛行機の便が出る翌日夕方まで台風を気にしつつ、札幌観光をつづけました。
そこで、北海道大学構内をお散歩したのですが、これがとってもいいところでした!

北海道大学:ポプラ並木

北海道大学:イチョウ並木


この大学構内がとにかく緑が多くて、すごくおちつく雰囲気。建物もレトロな洋館でステキだし、子供も遊べるし、カメラ趣味のおじさんがあちこちで撮影している蓮の池があったり、おみやげ物やさんやレストランがあったり、とにかくのんびりできました。
こんなところに行けて、ちょっとよかったかな。(=^_^=) ヘヘヘ
やっとやっと帰ることができたこの日、新千歳空港でいいもの見つけました!
「もりもと」の「太陽いっぱいの真っ赤なゼリー」です!
このゼリー、以前「とんねるずのみなさんのおかげでした」のゲストのお土産ベスト20でランキングされていて、とっても食べてみたかったんです!

千歳もりもと「太陽いっぱいの真っ赤なゼリー」
家に帰ってから食べました!すっごくおいしい~

トマトのゼリーなのに甘くてフルーツみたい!こんなにおいしいならもっとたくさん買ってくればよかった!というくらいおいしかったです!
千歳空港に行かれる方はぜひぜひおススメのお土産ですよ!
旭川ラーメンから始まった今回の旅行はトマトのゼリーで締めくくりとなりました(^◇^;)>
我ながらおいしい食べ物を追い回すような旅だったような・・・ま、いいか。おいしいもの好きなんだから!
台風の影響で一泊余分となりましたが、無事名古屋に帰ってこられたし、両親も満足してくれたようで今回の旅行はなんとか成功だったかな。ながながと日記を書き綴ってきたけれど、やっとおしまいです。
これを読んでくださった奇特な方、ありがとうございました。これからのご旅行の参考にしてもらえたられしいです。
スポンサーサイト