![]() 先日、久しぶりに京都に行ってきました!一泊だけの小旅行です。(=^_^=)
今回の旅行のテーマは「雑貨屋めぐり」。 紅葉の時期もはずしてゆっくり京都の町を歩き、他には無い雑貨を見て回りました。 もちろんおいしいもの、和洋スィーツのお店も行きました!(コレは絶対はずせないの ![]() ![]() 京都に着いて早々からもう食事ですf(^^;) 「半兵衛麩」は以前から行ってみたかったお麩料理の専門店です。 お食事は3,150円の「むし養い定食」のみ。 ※今回の旅行で初めて知ったのですが「むしやしない」っておなかの虫を養うって意味なのだとか。へぇ~( °o°) 京都駅についてホテルに荷物を置いてからまだ時間があったので五条にあるこの「半兵衛麩」まで鴨川沿いをぶらぶら歩いて行きました。 だいたい1.5kmくらいかな・・・いつものことなんですが京都旅行はとにかく歩くのです(*´∇`*;△ はぁー ![]() 半兵衛麩前 お店はきれいでおしゃれでした。和洋折衷みたいな感じ・・・ お食事内容も期待できそう・・・o(*^^*)oわくわく 中に入ると日本庭園の中庭をはさんで右に売店、左にお食事の部屋がありました。 以下が「むし養い定食」のコースです。 ![]() むし養い定食 ゆば豆腐・生麩田楽ほか 最初の盛合わせはあわや胡麻などの生麩を焼いて味噌を塗った田楽(もっちもちでおいしかった~ ![]() ![]() くみ上げゆば つめたい一皿ですが、スプーンですくうととろ~りととろける生ゆばでした! ![]() ゆば天ぷら サックサクに揚げた湯葉のてんぷらです。塩味がついているのでこのままサクリ! くるくるまいた湯葉がうす~いので噛まなくてもくちのなかでぽろぽろくずせそうでした。 ![]() 生麩と生湯葉のみぞれ揚げ これは生麩と生ゆばを揚げ出し豆腐のように作ったものです。 なんといってもおだしが絶品でした!上品ですばらしいお味なんです~ ![]() 水分でおなかが膨れてしまう私はあまり汁ものを全部のむことは無いのですが・・・これはおいしくっておだしも全部すすってしまいました(//∇//) ![]() よもぎ麩の白味噌仕立て これもすばらしかった~おいしかった~!! ほんのり甘い白味噌がどろっとしてて、なんだろうな~?酒かす風味も少しあるような気がしました。 こちらも完食です! どれもこれもおいしいお麩のコース料理でした! 人気店だけあって平日でも待ち時間が出るほど・・・予約しておいてよかった~ ![]() お店HP↓ 「半兵衛麩」 ![]() おなかも膨れたし、次は・・・と向かったのは一乗寺。 阪急の五条駅から出町柳で比叡鉄道(だっけ?)に乗り換え、一乗寺へ向かいました。 一乗寺には雑貨屋さんがいつくか点在しているんです(*'‐'*) ♪ それに、私の大好きな和洋菓子のお店もあるんです~フフフ ( ̄+ー ̄)キラーン ![]() 恵文社 幾つか見た雑貨屋さんの中で私にはここがいちばんでした! お店は本屋さん兼雑貨屋さんなのですが、まず本の品揃えが凝ってる~! フツーの本屋さんじゃないんです(◎_◎;) ! お店の方がこだわってチョイスしたものばかり・・・ひとつのひとつコレと決めた分野の専門の本が集中的に置いてあるみたいでした。おもしろい~~~o(^-^)o ![]() 恵文社店内雑貨コーナー・奥はギャラリー そしてそして雑貨コーナーも同じく、雑多なものがところ狭しと置いてあるのでなく、コーナーごとにテーマをもっておもしろかわいい雑貨が置いてありました。 半日以上いても飽きないかも・・・とっても気に入ってしまいました。また行きたいです~ 恵文社で買った雑貨です。 ![]() これは、タイで布地印刷の際にでる廃紙を利用してつくられたペーパーバッグです。 大小8枚ずつくらい入って315円!安い~ ![]() 色がカラフルなんですが全体的にくすんだいろあいなので派手すぎず、ちょっとした小物を入れて人に渡したり、ポチ袋にしたり・・・いろいろ使えそうです。 眺めているだけでも楽しいです~(=^_^=) 横にあるのがマスキングテープ。マスキングテープコーナーもあって、いろんな色のマスキングテープのセットや模様のあるテープもあり、マスキングテープの使い方遊び方の本まで置いてありました。 カラフルできれいだったので3色購入。ちょうどペーパーバッグのおりしろを留めるのによさそうです(=^_^=) ![]() そして、理科の実験雑貨コーナー(笑)にあった保存瓶。 うわ、かわい~ ![]() 実は指輪を保管する小さい小物入れを集めるのが最近たのしくなって、何か良さそうなものがないかと思ってたんですがこれはドンピシャでした! 蓋がついているから埃が入らないし、その蓋自体がかわいいんです~ ![]() たくさん買って並べてみたかったのですが・・・少々お値段が高かったので一個だけにしました。 また来た時にもあったら絶対買おう~っと! お店HP↓ 「恵文社」 次回へ続きます~(⌒▽⌒) スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:azu
|
![]() |
作品リスト&カテゴリー
|
作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
カレンダー(月別)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
FC2ブログジャンキー
|
|
![]() |
FC2ブログランキング
|
|
![]() |