fc2ブログ
a's color drops
*アクセサリー作り、旅行、スイーツ・・・大好きなものと日々の出来事*
奈良、再び①
ずいぶんずいぶん更新をサボってしまいました・・・(°°;))。。。
更新しなきゃしなきゃと思いつつ、昼間はやる気でも夜になるとぱったり気力がなくなって寝てしまったりぼんやりしたり・・・。
少し書きかけてもすぐ集中力がなくなってしまうし。そんな今日このごろです。
ああ、情けない・・・ (><。)。。
ここで再開できないとずるずる途絶えたままになりそうなのでぼちぼちPCに向かわないとね。
「おい、こら、わかってるのか、自分!?」( ・_・)┌θ☆( >_<) ドカッ


ただ、編み物は毎日ずっとやっております。
ベッドカバーという大作なだけにかなり時間がかかってますが、もうあと1/4を切ったところまで出来てます。
朝の30分、昼休みのうちの30分、夜も出来る限り・・・がんばってるでしょ<(`^´)> エヘン
5月中はムリかもだけどもうすぐアップを目指してがんばります~


というわけで・・・ここからは書きかけだったGW中の奈良旅行の紹介です。
壊れてしまったデジカメもGW直前に新しいものを買ったし、私の訪れた奈良の観光名所、ステキなお店をご紹介します~(=^_^=)


奈良、再び

ゴールデンウィーク、あっという間に過ぎてしまいました。
やっぱりバタバタしててのんびりする暇もなかったままもう終わり!?状態。やれやれ・・・
でも予定通り、一ヶ月前から再びの奈良旅行に行ってきました♪

前回は一泊の駆け足旅行だったので今回は5月2日~4日の2泊3日。まる一日はお目当てのなら町雑貨屋・町家カフェめぐりに費やすつもりで時間をとりました。

初日は花で有名なお寺めぐり。
室生寺は石楠花、長谷寺の牡丹は超有名なお寺です。
旅行一日目はここからスタートしました。

室生寺赤門 室生寺赤門
室生寺の石楠花 室生寺の石楠花
室生寺境内 室生寺境内


石楠花(しゃくなげ)で有名な「女人高野 室生寺」へは名古屋からは近鉄電車を乗り継いで訪れました!
車が便利だろうけど、GWの渋滞は絶対イヤだったし、電車旅は好きだからこれでいいのだ!と同行の友人も同じ意見だったのでこのルートに決まりました。


室生寺は山の奥深く、広い敷地を有するお寺です。
近鉄室生口大野駅で降りてバスに乗り換え、室生川に沿って移動し、約15分で門前町に到着です。
道々室生川のほとりに白や紫の花の山藤がところどころ見えて期待も高まります♪

室生寺の玄関前に流れている室生川にかけた橋をわたり、いざ寺内へ。
もう盛りは過ぎかけているけれど、うすピンクや白い石楠花が寺中に植えられています。
室生寺五重塔 室生寺五重塔

室生寺は本堂や金堂、五重塔と拝観ルートを進むほど高い位置にあり、石段を登っていきます。
この石段の両脇に石楠花がたくさん見られます。
今回は石段横の石楠花はちょっとくたびれてしまっていたので全体のいい画像はないのですがま、こんな感じということで・・・

屋外に立てられた五重塔のなかでは最小というかわいらしい五重塔を過ぎるとつぎは奥の院。
ここがいちばんハードな石段なんです!
行く人みんな「はーはー」言って登っていきます。もちろん私も「はーはー」言ってました(= ^ ^ ゞ

室生寺の石段 室生寺奥の院への石段

やっと奥の院へたどりついて、しばしの休憩・・・お天気がとてもよくて暑いけれど日陰に入ると涼しくて爽快でした!


さて、降りてきたらちょうどお昼の時間。
室生寺のまん前の橋のたもとにある山菜料理の旅館兼食事処の「橋本屋」へ行きました~♪

山菜料理 橋本屋 山菜料理 橋本屋

このお店には以前行ったことがあって、山菜料理がとてもおいしかったのではじめからここに行こうと決めて荷物を預けていたんです。(=^_^=)

(そうそう、荷物と言えば、私たちも荷物の預け場所については心配していたのですが、室生口大野駅にはコインロッカーが無いですが、バスを降りてから室生寺までの道々、大小いろいろなお店で「荷物預かりますよ~」と声をかけてもらいました。なので大きな荷物を持って行かれる方でも心配はいらなさそうです。)

さて、お料理はこちら。
橋本屋 山菜御膳 橋本屋 山菜御膳

山菜御膳は3種類あって私たちは2500円のコースにしました。
ごまどうふや白和え、酢の物、田楽など、山菜づくし。体の中からきれいになれそうなヘルシーなお料理でした。
なかでもとろろのねばりはすごかったです!どろっとしたいも汁も美味しかったです
最初写真を撮るのを忘れてちょっとお箸をつけてしまってからあわてて撮りました
こう見えてけっこうなボリュームの食事を終えて、次は牡丹が有名な長谷寺に向かいました。


前置きが長かったせいで今日はもうタイムアウトなのでつづきはまた後日~f(^^;)




スポンサーサイト



アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2009/05/14 01:39】 | 旅行 | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<奈良、再び②長谷寺と自然食 | ホーム | 色鉛筆で・・・>>
コメント
azuさん、おひさしぶり~e-68

お仕事されてて、編み物もちゃんとやってて、その上パソコンなんて、無理しないでくださいね。
私も、夕方近くなると、きつくてきつくて…。
夜の時間がなかなかうまく使えません。
本を読んでいても、すぐ眠くなります^^;
あっ!でも、ヨガはちゃんと続けていますよ(^_-)-☆
普段から呼吸を意識するようになったし、とても楽しいです。

奈良、また行かれたんですね。いいなあ~。
自然を堪能しながらの山道、疲れるけど気持ちがいいでしょうね。
石楠花って、こんなにきれいな花だとは知りませんでした。ほんとにキレイ☆

運動したあとの山菜料理は、体の中からキレイにしてくれるようですね。

続きも楽しみにしていますが、くれぐれも無理はされないように…。
待つ時間がながいほど、楽しみも倍増しますからね。
気長に待っています。
【2009/05/14 21:09】 URL | 一個 #38q3EPAk[ 編集]
azuさん、お元気でしたか~e-330更新しようとネタさがしもブログにはつきものですがときどきプレッシャーにもなりますよね~。お互い、無理せずにいきましょうv-410楽しいGWを過ごされたのですね~。どこもいっぱいと思っていつもGWはパスですがazuさんの奈良の景色に癒されました~v-344編み物…がんばってらっしゃるのですねv-392リネンの良い糸をみつけたのでショートストール編みたいな~と、思ってます!!
【2009/05/14 22:03】 URL | tomoko #-[ 編集]
azuさん、こんにちわ(^-^*)/
あ~私も同じで、最近「早く寝たい」って思います・・・。
疲れが取れないと言うか(^▽^;)

奈良いいですねー♪
子供抜きでゆっくり行きたい場所のひとつです。
奈良や京都行ったら、なんとなく【身体の毒】が消えるような・・・気がするだけ?(笑)

雑貨屋さんにも行ったんですかぁ??
次のお話が楽しみだなぁ(≧∇≦)
【2009/05/15 18:23】 URL | takoちゃん #m.2.LkcQ[ 編集]
一個さんへ

どうも、おひさしぶりですe-330
毎日の生活が特別いつもよりハードというわけでもないんですが、気力がなかなか保てないのは困ったことです。ご心配おかけしてすみません。
ヨガ、つづけているんですね!私も以前ほどではないですが出来るだけやってますe-319楽しいですよね~♪
ムリせず続けていれば肩こりもいつの間にかあまり感じなくなりますなりますよ。きっと腰痛にもいいと思います。

室生寺は本当に山の中にあるお寺で空気がすがすがしくて気持ちよかったです。山菜料理もヘルシーでおいしかったし、また行きたいなあ。

いまのところのろのろな私ですがこれからもよろしくお願いします。
【2009/05/18 07:18】 URL | azu #-[ 編集]
tomokoさんへ

どうもご心配おかけしてすみません。
当分は奈良旅行ネタをちびちびやって続けられそうでうです(笑)
それにしても旅行ネタは自分の写真日記みたいなものなので他の方が見て楽しいのかな~とも思いますがま、それはアレで・・・(//∇//)
奈良はいい意味で田舎でのんびりした雰囲気があるので癒されました。tomokoさんも機会があったらぜひ行ってみてくださいね。

リネン素材はこれから大活躍しそうですよね♪
tomokoさんのショートストール楽しみです。
私も大作をさっさと仕上げて早く次に移りたいです(= ^ ^ ゞ


【2009/05/18 07:26】 URL | azu #-[ 編集]
takoちゃんへ

おひさしぶりです~(*'‐'*)
このところ毎日中途半端なうたた寝をしてしまうのでかえって昼間も眠たくなっちゃって・・・e-330なかなか切り替えが出来なくて困ったものです

奈良は京都とはまた違った雰囲気で時間がゆったりしている感じで、確かに体の毒が消えそうです。ぜひ行ってみて欲しいです。
雑貨屋さんにもたくさん行きました!またご紹介しますのでぜひ見てくださいね~(⌒▽⌒)
【2009/05/18 07:35】 URL | azu #-[ 編集]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://adrops.blog67.fc2.com/tb.php/193-e8dca5a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

SEO対策:アクセサリー
プロフィール

azu

Author:azu
「azu」と申します。
天然石のアクセサリー作り大好き。
旅行大好き。
おいしいもの大好き。
読書大好き。
煩雑な毎日のなかでもっと好きなものを見つけていけたらいいなと思っています。

作品リスト&カテゴリー

作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング