fc2ブログ
a's color drops
*アクセサリー作り、旅行、スイーツ・・・大好きなものと日々の出来事*
横浜~鎌倉~東京に行ってきました♪2
鎌倉おさんぽ

@11-01報国寺「竹の庭」

小旅行の2日め。(=^_^=)
前日は夕方から雨だったけれどそんな影響はまったくなくいいお天気です

この日は一日鎌倉の予定です。
鎌倉の駅で友人と待ち合わせをしてまずは報国寺へ向かいました。

@11-02報国寺「竹の庭」
報国寺「竹の庭」

こちらの方向には今回初めて来ました。
報国寺のあるあたりは鎌倉駅近辺の賑わいから金沢街道に沿ってちょっと離れたところにあるしずかなところです。
報国寺は少し道奥に入ったところにたたずむ禅寺です。
このお寺は孟宗竹のお庭がみどころなのです。

京都の嵐山にある竹林とは趣が違ってこちら鎌倉の山奥の禅寺の境内だけあってしずかで緑の濃い美しいお庭でした。
庭の奥にはお抹茶と落雁をいただきながら竹の庭を眺められるお茶席もあり、ゆっくり落ち着けそうです。
今回はこのあと昼食の予約があるのでお抹茶は残念ながらパスしました(^u^)

報国寺から金沢街道をへだてて向かいがわにあるのが浄妙寺
@11-03浄妙寺「喜泉庵」
浄妙寺「喜泉庵」
こちらは枯山水の庭とお茶室の「喜泉庵」がみどころです。
ぴしりとした空気の静かなお茶室から枯山水が望めます。
境内には四季折々の花も多く、ゆっくりと眺めながら散策できます。

寿司席「和さび」

さて、いよいよ楽しみにしていたお昼に予約したお店、寿司席「和さび」さんに行きました!
@11-05寿司席「和さび」
@11-04寿司席「和さび」

こちらのお店はほぼ完全予約制。
ネットで調べてて報国寺近辺で評判のよいお寿司屋さんだということでこちらにしました。
どんなおすしが出てくるかすごく楽しみ~
私はお昼のおまかせ握りコース、友人はちらし寿司を注文しました。

お店は一軒屋をそのままお店にした様子。
席はカウンター8人席とお座敷のみ。2人連れならカウンターになるようです。
この日は時間差でのカウンターは満席になっていました。
握るのは強面の(?)大将一人だけで大変そう
お手伝いの方とお二人で切り回してました。

@11-06「和さび」のちらし寿司
こちらは友人の頼んだちらしずし3000円。けっこうたくさんの種類があってボリュームがありました!
これにみそ味のあら汁がついています。

私が頼んだお昼のおまかせ握りコース5000円はなんと19種類20貫にあら汁がついてました。
さすがにカウンターに出されるネタをひとつひとつなんて撮影はできなかったので、忘れないように書き留めておいたネタをご紹介します(//∇//)

お昼のおまかせ握りコース(6/11のネタ)
イサキ
イシダイ
黒むつ
ヒラメ
赤貝
とり貝(生)
みる貝
あおやぎ
たいら貝(あぶり)
しゃこ
こはだ
たちうお(あぶり)
えび
たこ
中とろ
いか
あなご
かんぴょうのり巻(2貫)
玉子


どれもみんな新鮮で美味しかったです
大将が「貝シリーズ」と言っていた貝ばかり5種つづくのも皆変わっててバラエティに富んで美味しかったです。
中でも大将太鼓判の生のとり貝や、初めて聞いたたいら貝のあぶりは絶品でした!o(*^^*)o
寿司飯がほんと少量で最初はおどろきだったのですが、たくさんの種類のネタを楽しめました!
もちろんほかのネタもあら汁もお茶もおいしかった~^^
大将は強面だけど私がひとつひとつ「おいしい!」と言うとにこっとわらってくれてうれしそうでした。
地元湘南の新鮮な魚介類が食べられてこのお値段は決して高くはなかったです。
ごちそうさまでした。


寿司席 和さび 紹介HP(食べログ)


食事の後は腹ごなしにすこし散策しがてら杉本寺へ・・・
@11-07杉本寺 苔の石段
杉本寺 苔の石段

杉本寺は鎌倉最古のお寺だそうです。
ここには苔でおおわれた石段があります。現在は通行できないので横道の石段がつくってありました。
深い緑に落ち着いたたたずまいのお寺でした。(´ー`)なごむ~


鎌倉駅近辺へもどってこのあたりをしばらく散策・・・ここでぜひとも行ってみたかった甘味屋さんで休憩をすることにしました。


茶房雲母(さぼうきらら)


@11-08茶房雲母
茶房雲母

白玉を使った甘味がおいしいと本によく載っているこのお店、平日なのにやはり並んでました(;^_^AA
15分くらいお店の前で待って入れました。
友人は宇治白玉あんみつ、私は冷やし白玉しるこをチョイス
さあ、どんな甘味が出てくるか・・・o(^-^)oワクワク

@11-09茶房雲母 宇治白玉あんみつ
宇治白玉あんみつ
@11-10茶房雲母 冷し白玉しるこ
冷し白玉しるこ

・・・びっくり!すごいボリュームなんです(◎_◎;)!
丸い盆の上には一枝のお花とお漬物、そして甘味の器がど~んと場所をしめてました。
白玉の大きさが半端ナイです!これ食べ始めたら夕飯いらなくなりました
でもおいしい白玉がやわらか~い!
それでどちらも700円なら文句なし!おいしかったです~(⌒▽⌒)


茶房雲母 紹介HP



宗達

鎌倉の駅から10分ほど歩いたところに昆布の専門店「宗達」がありました。
ここも評判のよいお店のようで、併設の和カフェで食べられる鮪づけ丼に善哉又は昆布汁の入ったソフトクリームなどがセットになったランチがおいしいそうなのです
ここに来るまでにもうおなかがいっぱいの状態だったのでとりあえずお店だけのぞいてみました。


お店の画像は撮り忘れましたが・・・f(^^;)
すごくおしゃれな店内でした。商品スペースは特になくて贈答用の昆布などの見本が少し並んでいるだけで、丁寧な接客をしてくれるお姉さんに商品の説明をしていただき、試食もいただきました
とりあえず今回はお試し用の「つぶ昆」と「こな昆」のセットとほたての入った「蝦夷松」を購入。
食べ方のレシピもおまけもいただいてついていいお買い物をしました☆

@11-11宗達の昆布
宗達のつぶ昆・こな昆・蝦夷松

さて、これで絶対食べたかったたまごかけごはんを家でいただきました!
@11-12宗達のたまごかけごはん
宗達の昆布入りたまごかけごはん

あったかい白ごはんにつぶ昆を混ぜ、たまごの黄身をのせてこな昆をかけ、蝦夷松を黄身の上にかざりました。
ほんとは昆布だししょうゆでいただくよよかったのですが準備がないのでしょうゆで代用・・・
美味しかったです
こな昆はマヨネーズに混ぜてサラダでいただくもよし、お味噌汁にかけいれるも良しのスグレモノだそうです。
昆布とホタテの蝦夷松はお茶請けやおつまみ、おにぎりの具などに使えそう。

鮪づけ丼も食べてみたいし、とろろ昆布もおいしそうだったのでまたぜひ来たいお店でした(⌒▽⌒)♪


宗達 HP
スポンサーサイト



アクセサリー、気に入ってもらえたらポチっとしてね!→

【2010/06/20 00:41】 | 旅行 | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<横浜~鎌倉~東京に行ってきました♪3 | ホーム | 横浜~鎌倉~東京に行ってきました♪1>>
コメント
こんにちは(o^-^o)

鎌倉。
azuさんの旅は、有名な観光地!というより
【大人な鎌倉】って感じでいいですね!!

今は長谷寺のあじさいが綺麗な頃ですよね~。
今度、お友達と【大人な鎌倉】めぐりに
いってみようかな~(≧∇≦)
子供が一緒だと「のどか乾いた~」「お腹すいた~」「まだぁ~?」
なんてなっちゃうので、
のんびり景色を見ることもままならないです(-。-;)

子供とは行けない、ちょっと贅沢なランチも食べて(* ̄m ̄)

うん!大人な旅がしたい!!(笑)
【2010/06/24 09:55】 URL | takoちゃん #m.2.LkcQ[ 編集]
takoちゃんへ

takoちゃんは家が鎌倉に近いからいいですね~うらやましいです!
「大人な鎌倉」なんてんじゃあんまりないつもりだけど、たしかに小町通とか観光客がごった返しているところは新鮮味がなくなってるかな~。
お寺や道の雰囲気がすごく好きなのでそういうちょっと静かなところは何度来ても気分が洗われて落ち着くので大好きです。

たしかにお子さんがいるとのんびり花や緑の観賞は難しいかもf(^^;)
「大人な旅」ぜひ実践してみてください!たまにはそういうのもいいよね^^
【2010/06/25 00:58】 URL | azu #-[ 編集]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://adrops.blog67.fc2.com/tb.php/255-4f4cec26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

SEO対策:アクセサリー
プロフィール

azu

Author:azu
「azu」と申します。
天然石のアクセサリー作り大好き。
旅行大好き。
おいしいもの大好き。
読書大好き。
煩雑な毎日のなかでもっと好きなものを見つけていけたらいいなと思っています。

作品リスト&カテゴリー

作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング