![]() ![]() |
![]() 私も本の虫・・・・だった頃があるんですけどね~、最近はさっぱりです。漫画ばっかり;
中学生の頃は栗本薫さんが好きで、片っ端から読破していました。 近頃は、栗本さんも歳をとられ、私も趣味が変わってきたので、読んでもぴんと来ません。 鈴木さんは友人が好きなので、今度借りてみようかな(#^.^#) 虫さんへ~♪
虫さん、本の虫だったんですね~!(イヤ、天使虫だってことはよく知っております・・・) わーい、うれしいです ![]() 実は・・・私も小説本とともに漫画からは離れられないんです~。 最近では一条ゆかりの「プライド」や「のだめカンタービレ」(ドラマはがっかりしそうだから見てないです)、志村貴子の「放浪息子」などがおもしろかった~。「デス・ノート」も途中までは夢中になって読んでいたけど、ラストで冷めました ![]() 栗本 薫、私も読破しましたよ~確かに最近はあまり読みたいと思えるものがないですが、「グイン・サーガ」だけはずっと読み続けています。 長いシリーズのせいか文章がくどいと思うことがありますが、ストーリーとしては好きです~。 新作が出たら必ず読む好きな作家では、スティーブン・キング、フリーマントル、村上春樹、島田荘司(御手洗シリーズのみ)、京極夏彦、最近では石田衣良、伊坂幸太郎などなど・・・ きりがないのでもうやめときます(^ ^;) 虫さんと漫画や小説のお話がまた出来たらうれしいな♪ 新着から来ました。日記を読まさせていただきました。楽しかったので又来ます。こちらは「天然石のお話」について書いてます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2006/12/08 10:41】
| #[ 編集]
tunebassさん、ようこそ、来てくださってありがとうございます。
わたしのただただだらだら書いた文がおもしろいとおっしゃってくださるとは・・・ありがとうございます! どうぞどうぞぜひまたお越しくださいね♪ そちらのブログにもお伺いいたします。 「楽園」読んでみましたよ。
図書館にいったら、奥の司書さんしか入れないところにありました。(笑) なんか、とてつもなく大きな物語ですね。人間なんて、地球のくしゃみのような地震や津波にかんたんに滅ぼされるちっぽけな存在なんだけど、”魂の輪廻”とあなたがいわれていたように、血のつながり、感情(愛情)のつながりは永遠なんだ。と感じました。 ネイティブアメリカンは、自然のものすべてを神とあがめ、愛し、信仰し、ともに生きています。 人間の基本はそこにあるんじゃないかなと最近特に思います。いろいろ考えさせられました。 いい本をおしえてくれてありがとう!
【2006/12/15 14:40】
URL | 一個 #-[ 編集]
一個さん、本読んでくださったんですね~!
わぁ~ありがとうございます~ ![]() 「楽園」は私の(数多くある)お気に入りの一冊で今までにも何度も読み返してます。 一個さんに気に入ってもらえて、感想もいただけてすごくうれしい! 自然信仰・・・自然そのままに生きていくことが不可能なこの時代のなかでいかに自然に近づいていくことが出来るかって大きな課題ですよね。 でも人ってみんな自然にあこがれを持ちますよね。それは本能として持っているもので自然信仰にまだつながっているということなのかな~。 う~ん、私も考えさせられます。 私の読書傾向は、ミステリーでも文学モノのでも歴史モノでも、すこし不思議なことが入って、物語の深い部分に家族や恋人、友人などの深い愛情(恋愛ドラマではなくて)が必ずある物語にとても惹かれます。 たまに登場人物にミーハー的にほれ込んでしまうこともあるんですが。(^ ^;) 一個さんはどんなタイプの本が好きなんでしょうか?今度ぜひ教えてください♪ ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:azu
|
![]() |
作品リスト&カテゴリー
|
作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
カレンダー(月別)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
FC2ブログジャンキー
|
|
![]() |
FC2ブログランキング
|
|
![]() |