![]() 今日は私が今までに読んで一番泣けた本を紹介します。(8_8) ウルル~
まずはこれ! ![]() 浅田次郎「壬生義士伝」 これはもう、泣けるというより号泣でした~(TOT) ダー 何年か前に中井貴一主演で映画化もされたしドラマにもなったので知っている方も多いと思いますが、映画よりもドラマよりも原作が一番泣けます! 下級武士であるがゆえに貧困に苦しみ、家族のために脱藩して新撰組に入隊した吉井貫一郎。守銭奴と言われても妻子の仕送りのために耐え、己の義を貫くその人柄に周りの新選組隊士たちもしだいに惹かれてゆく。しかしついに非業の死を迎えるのだった! とまあこういう感じです。 主人公吉井貫一郎の死もなみだ涙ですが、その残された息子もこれまた親そっくりの融通のきかない孝行息子で、終盤はこの息子の物語になるのですが、まあ、泣ける泣ける。間違っても電車の中で最後の数ページを読んじゃいけません!目の周りが真っ黒になりますよ。 思い切り泣きたい人にぜひおすすめの本です! 次は・・・宮本 輝の「錦繍」です。 これはかなり昔に読んだ本で内容はほとんど忘れましたf(^^;) が、すごく泣けたことは覚えてます。 なにが一番印象的かといえば、この本を知人(男性)に薦めたところ、夜中に泣きながら電話がかかってきたことです。 ![]() 今度機会があったら読み返してみよう。 最後にスタインベックの「ハツカネズミと人間」です。 すごく詳しい解説を見つけましたので載せちゃいます。 映画の解説ですが原作そのままです→http://www.kamitv.ne.jp/~kiyomizumai/page6-08.html スタインベックの本はこれのほかに「怒りの葡萄」「赤い子馬」くらいしか読んでいませんがどれもすばらしいです。でもこれが一番泣けました。 「エデンの東」もいつか読みたいな~。 なんだか年季の入った渋い本ばかりになってしまいましたが・・・f(^^;) 私は本や映画、ドラマで泣くことが実はすごく好きで、本当に純粋に登場人物の気持ちで泣けるし、自分自身の悩みや問題とはべつのところで泣けるのであとがすっきりした気になります。 以前一個さんにいただいたコメントで「泣くことはストレス解消にもなる」と教えてもらいました。 最近思う存分泣いてないな~という皆さん、この泣ける本、おススメです。\(o ̄∇ ̄o)/スッキリ! よろしかったらアクセサリーの作品も見てってね! ![]() クリック! ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() こんばんはー
この壬生義士伝というタイトル聞いたことがあります! 他は、、、内緒^^;;; でも、泣けるほどの衝動がある本って素敵ですよね その人物になりきったつもりになったりできる感性なんかも大事なのかな~ これからもいっぱいいい本に巡り会えるといいな☆ ☆しもしも☆さん、こんばんわ~
泣ける本に出合えることはすごく素敵なことですよね。 ただ悲しくて泣けるだけでなく、あとに暖かいものが残ったり、いい意味での人間のしぶとさを感じたり、そういう本は自分の嫌な部分や悩む気持ちをクリアにしてくれる気がします。 しかしこの3作品、ちょっとシブ好み過ぎるかな~f(^^;) ポリポリ 機会があったらマンガ紹介もやりたいな~ 実は私は浅田次郎の本はほとんど読んでます。おじさんファンが多いのかなあと思っていたので、あまり人には言ってなかったんですが、男気のようなものがぐっときます。
浅田次郎の本で一番泣けたのは、「天国の100マイル」です。 今は重松清で泣いています。私の年代はせつなくなる内容なので… 宮本輝とスタインベック、さっそく読んでみようと思います。またいろんなおすすめ、教えてくださいね。
【2007/02/12 23:48】
URL | 一個 #-[ 編集]
一個さんへ
「壬生義士伝」一個さんは読まれたんですね! なかなかこれ読んでいる人まわりにいないのでうれし~い!L(@^▽^@)」 でも実は私は浅田次郎はそれほど大ファンというわけでもないのでほとんど読んでいません。 この本も新撰組関連だから偶然読んだようなもので・・・私は新撰組や幕末の維新志士ファンなのです(。-_-。)ポッ司馬遼太郎の「燃えよ剣」「新撰組血風録」はもうバイブルです~。 重松 清は注目してますが今はまだ「エイジ」しか読んでいません。今度何か読んでみますね!浅田次郎も。 「錦繍」や「ハツカネズミと人間」、読まれたらぜひ感想を聞かせてくださいね! 私は今、12月からずっと読み続けていたスティーブン・キングの「ダーク・タワー」シリーズの最終巻にさしかかりました。(全16冊!)昨日は15巻をついつい遅くまで読みふけって泣いておりました(^ ^;)ゞ キングファンにはすごくおもしろいでしょうが、それほどでもない人にはさっぱりわからないだろうな~。なのであまりおススメには出来ないのが残念です。 宮本 輝の「錦繍」 読みましたよ~
一気に読みました。泣けなかったけど、かなり読後感のじんわりくる内容で、よかったです。 ハッピィエンドではなかったけど、お互いが過去から解き放たれて、やっと幸せに向かって行ける、よかったな…という感じかな。 壬生義士伝は、ビデオを借りてきてるので 明日見るつもりでいます。中井貴一は格好よすぎかなとは思っていますが… 今、風邪をひいてるので、ここのところ、本の虫になっています。azuさんのご実家にいけたら、いっぱいお借りできるのになあ~なんて(笑) スタインベックも今度読んでみようと思います。 では、あなたも、風邪にはご用心!
【2007/03/11 00:13】
URL | 一個 #-[ 編集]
映画もなかなか良かったよ。さんざん泣きました。切腹するまでのしんしんと降り積もる雪がそれぞれの悲しみを暗示しているようでした。いっぱい泣いてすっきりしました。風邪もようやく抜けたみたいです(^O^)
【2007/03/11 21:58】
URL | 一個 #-[ 編集]
一個さんへ
「錦繍」読んでいただけたんですね~ 私はこのブログで書いたように号泣した記憶はあるんですが、内容についてはもうすっかり忘れてます。 ![]() 一個さんにはしみじみ~とした感じだったようですね。 「壬生義士伝」、泣きましたか~( ̄ー ̄)ニヤリ ビデオで泣けるなら本をぜひ読んでみてください。間違いなくさらに泣けますよ! 私は原作が先だったので映画ではちょっとうるうるとするくらいでしたね~。 あと、出演した役者さんがNHK大河ドラマ「新撰組!」にけっこうかぶって出ていたのがおもしろかったかな。 泣いてすっきり風邪が抜けてよかったですね~ スタインベックの感想もぜひ教えてくださいね~(⌒▽⌒) ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:azu
|
![]() |
作品リスト&カテゴリー
|
作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
カレンダー(月別)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
FC2ブログジャンキー
|
|
![]() |
FC2ブログランキング
|
|
![]() |