![]() おみゃーさん、よー来なすったなも~
ゆっくりしてってちょ~(笑) こんななごや弁ご存知ですか? 昨日、会社のアルバイトさんが話しているのを聞いてふと、すごい名古屋弁なまりだな~と感じて本人に指摘したら、「私名古屋弁なんてほとんどつかってないですよ。」と言っておりました。ヽ(。_゜)ノ へっ? 彼女のは誰が聞いたってりっぱななごや(尾張)弁・・・。 彼女が新人アルバイトに仕事の説明をしているとき、 「その書類は整理しんといかん。」「○○やっとる」「~~だが」など、 とにかく「いかん」が多かった。(^m^ )クスッ 私も人からよく発音について指摘されたり、「いかん」と言ったりしてます。それに、父が三重県出身なので三重弁(弱い関西弁)がたまに入ります。三重弁が入ると「しんといかん」が「せんとあかん」に変わるんですよね~ 意味としては「しないといけない」ですね。 あらためて考えるとおもしろいな~(o⌒∇⌒o) ケラケラ なごや弁の違いについてよく話題になるのが、 なごや弁だと自転車のことを「けった」と言うんです。 または「けったマシーン」・・・なにがマシンなんだか。(笑) あと、学校などで机を後ろに片付けるとき、なごや弁では「机をつる」 なんていいます。先生も「はい、みんな机つってー」なんて。 他県のひとからは「つる」って「吊るす」ことだと思うそうなんですね。 私にとっては学生のころまではぜんぜん当たり前だったのでこれが方言だって知りませんでしたよ。 あとは自動車学校のことを「教習所」というそうですが、なごやでは「車校(しゃこう)」というし。知らない方はこれを聞くと「車高」だと思うんですよね。 昨日は職場がそんな話で盛り上がりました。 最初の言葉「おみゃーさん・・・」なんて今は誰も使ってないですけど、田舎に行くとたまーにおばあさんがすごくかわいらしくてきれいななごや弁しゃべっているのに出会います。 なごや弁といっても愛知県は尾張弁(西)と三河弁(東)に分かれてて、ぜんぜん違うんです。 言葉尻に良くつけるもので尾張弁で「なも」にあたるのが、三河弁では「じゃん」「だら~」「りん」など。 ふつう「そうでしょ」というのが、 尾張弁は「そうだなも」「そうだが~」 三河弁は「そうだら~」「そう(だ)りん」「そうじゃん」 同じ愛知県でもちがっててなんかおもしろい。 以前NHKの連続テレビ小説「純情きらり」やってましたが、あれは三河弁でした。宮崎あおいさんが話すとずいぶんかわいらしい三河弁になるもんだ~と思ってみてました。実際おじさんが話すのを聞くとけっこうきついですよ。でも愛嬌があるの。 とにかく、私の周りに入る女性はみんな自分は標準語だと思っていることが判明したのでした・・・ ![]() 皆さんのお住まいの地方ではおもしろい方言言葉ありますか? ぜひ教えてください(=^_^=) よろしかったらアクセサリーの作品も見てってね! ![]() クリック! ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 名古屋弁っておもしろ~い(´m`)
でもこちら金沢も負けていませんよ。 私たち地元の人にしてみれば、なにげなくつかっている方言も外部の人はちんぷんかんぷんなのでしょうね。私も東京行ったときなど誰に聞かれているか分からないので自分なりの標準語つかってみたり~。でも方言ってホッとするような温かさもあるのですよね。 金沢弁講座…金沢遊びにきまっしぃ~(*^^*) 方言っておもしろいですよね。
みんな、自分がナマッテルとは思ってないんですよ~(笑) 私は福岡ですが「博多弁」ではないんです。「北九州弁」・・・。今ドラマ「東京タワー」で速水もこみちが しゃべってるヤツ!! でも、地元の人からしたら「全然違う!!」って思っちゃうんですケド(^-^; ちなみに「しないといけない」は北九州弁だと 「せないけん」です(笑) tomokoさんへ
金沢にもかなりおもしろい方言ありそうですね~ 仕事上北陸三県の方とお電話で話す機会がたまにありますが、福井県の年配の方が相手だと何を言われているのかさっぱりだったりします。そんなときはカンで返事してたり(笑) でも、どこの言葉でもやさしそうなおっとりした感じの人が話すときれいな言葉に聞こえますよね~ tomokoさんのおしゃべりも多分そんな感じだろうな~。(*'‐'*) takoちゃんへ
そうそう、ほんと、みんな自分は標準語だと思ってる!(^u^)プププ 九州はまた独特な言葉ですよね~ 「せないけん」、聞いたことある!博多と北九州もちがうんだぁ~ わたし(名古屋人)からみたら同じ気がするけど地元の人には違うんですね。わぁ~おもしろい! 九州の方とお話しすると「けん」が言葉尻についててこの人九州のひとだ~ってすぐ分かります。(⌒▽⌒) 方言って素敵ですね。ほっとします。
私は長崎出身なのですが、もう長崎よりここ福岡にいるほうが長くなりました。 10年前くらいに東京に2年間いたのですが、近所にとっても上品な奥様がいらして「東京のかたなんだろうな」と思っていたら、子供を叱るとき突然こてこての鹿児島弁が! びっくりしたけど親近感がわきましたよ。 私もそのころ、普段は標準語 ちょっと怒ると福岡弁 そして 超怒ると 長崎弁 でした。
【2007/03/07 12:45】
URL | 一個 #-[ 編集]
一個さんへ
一個さん東京に住んでたことがあるんですね~期間限定なら私も住んでみたいな~ 私は名古屋から出たことがありませんが、たしかに都会で同郷の人に出会うとなんだかうれしくなっちゃいそうですよね(´ー`) ふううん、一個さんの怒りのバロメーターは言葉遣いだったんだ!今はどうなんだろう・・・? とりあえずこれからは長崎弁が出る前にあやまっちゃおうっと!・・・・(; ^^)。コソコソ な~んもしとらんとに、あやまらんでよかやかね~
(なにもしていないのに、謝らなくてもいいんじゃない) こんな感じでしょうか?(^w^) ぶぶぶ・・・
【2007/03/08 17:14】
URL | 一個 #-[ 編集]
一個さん、イヤ、なんとなく・・・(^ ^;)ゞ
ううん、ううんコワイなんて言ってません!えへへ。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:azu
|
![]() |
作品リスト&カテゴリー
|
作品リストは当ブログ内の作品一覧になっています。よろしかったらご覧ください♪
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
カレンダー(月別)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
FC2ブログジャンキー
|
|
![]() |
FC2ブログランキング
|
|
![]() |